1. HOME
  2. 特集
  3. おしゃれな人の、おいしいはなし。#08 橘 慶人

    おしゃれな人の、

    おいしいはなし。

    おしゃれな人の、おいしいはなし。

    日常生活に密接に関わる“食”。
    おしゃれなあの人は
    どんなものを選び、食べているの?
    食を通じたライフスタイルや、
    こっそり聞いた「おいしいはなし」をお届けします。

    (License sec.
    Section Manager)

    #

    08

    橘 慶人

    生活の基本である衣食住。ベイクルーズでは、日々の暮らしに軽やかなたのしみを見つけてもらいたいという思いから、
    ライフスタイルにまつわるさまざまなシーンの提案をしています。
    この特集では「食」にフォーカス。おしゃれなあの人が、どんなものを選び、食べているのか教えてもらいます。
    忘れられない思い出の味、偏愛している食べもの、ほんとうはひみつにしたいアレンジレシピ。
    ここだけの「おいしいはなし」を、じっくりあじわってみてください。

    License sec. Section Manager

    橘 慶人

    LUKE’S LOBSTER、eggslutのライセンス業態と台湾事業のマネジメント
    Instagram:@log_keito

    OISHII OMOIDE

    TOPIC

    01

    BBQの本場、ロサンゼルスで
    現地の味を堪能した
    「Moo's Craft」

    新業態のリサーチと、「LUKE’S LOBSTER」、「eggslut」の本国臨店へ訪問するために行ったロサンゼルス。 その中で特に思い出深いのが本場のBBQが食べられるお店「Moo's Craft」。 1日5食以上食べ歩きだったため、常にお腹いっぱいでなかなか箸がすすまないことが多かったものの、あまりにも美味しすぎて、いつのまにか完食。 ネットフリックスでもドラマのネタとして成立するほど、アメリカのBBQはその家庭、地方で味つけが幅広い。 牛、豚、それぞれの部位によっても異なる調理法やテイストでたのしめる。ここで食べる肉は脂身が少なく、赤身が中心。 中にはコリアンテイストの甘辛の味付けも。また、肉だけではなく、コーンブレッド、コールスロー、名前はわからないがコーンとハーブとチーズのサラダも最高でした。

    #美味しい思い出

    DAIDOKORONO AIBOU

    TOPIC

    02

    妻の友人からもらった電動ミル

    ふたりとも家でよく料理をすることを知ってか、結婚のお祝いで妻の友人からいただきました。 これまで電動ミルを使ったことがなく、なんとなく普通のミルの方が使いやすだろうと思っていましたが、料理中に片手が汚れているときなんかに、かなり重宝しています。 片方にはブラックぺッパー、もう片方には岩塩を。片手で肉をひっくり返し、もう片方の手で塩胡椒をかける。 日々、時間のない中で料理をするには最適なアイテムです。コードレスなので、そのままダイニングテーブルにも持っていけるところがさらにいいですね。

    #台所の相棒

    OSHAMESHI GA TABETAI

    TOPIC

    03

    採れたての野菜や
    素材をあじわうパスタ

    ベイクルーズに入社するまではマネジメントではなく調理をメインに仕事をしていました。 イタリアンの店で働くことが多かったこともあり、未だに家ではよくパスタを作ります。 妻の実家から送ってもらった野菜をふんだんに使ったパスタや、昔お店で作っていた牡蠣と生海苔のパスタが我が家の定番。 手軽に作れて、家族にも喜んでもらえる、うれしい一品です。

    #おしゃメシが食べたい

    SPOT

    好きなお店

    NOMURA SHOTEN

    高校時代の後輩が営んでいる「NOMURA SHOTEN」。国産のジンやウイスキーなど野村空人くんがセレクトしたお酒を販売する酒屋の隣に、飲める角打ちのお店が併設されています。 めずらしいお酒が多いですが、彼がていねいに説明してくれるので、気軽に入れて酒飲みには最高の場所。 お酒は好きだけど、詳しくはないので、先日勉強しにふらっとお邪魔しました。勉強しに行くつもりが、ただ飲んでるだけに……。 定期的に飲食店とコラボもやっていて、お寿司や餃子も食べられることも。来年には都内に2店舗目もオープンするらしいです。

    FOOD

    好きな食べ物

    パンとお酒

    小さい時からごはんもパンも味がついていないものの方が好きだった記憶があります。そのなかでもとりわけフランスパンが好きで、何もつけずにそのまま食べていました。 自社の「ブールアンジュ」も好きですが、昔から引っ越しをするたびに家の周りにあるパン屋さんを必ず探します。今は六会日大前駅近くにある「Pappa-Glassen」によく行きます。 バゲットは3種の粉をブレンドして作られているそうで、とにかく香ばしい。毎朝コーヒーを淹れてパンを食べるのがルーティン。 休みの日は、映画を観ながらバゲットとワイン(ときどきレモンサワー)で過ごしています。

    ORIGINAL

    私だけのアレンジ

    近所の無人の直売所

    家の近所には、無人の直売所が何件かあります。そこでは立派で新鮮な野菜が、なんとほぼ全部100円。最近野菜が高騰しているので、とても重宝しています。 先日は、「ご自由にお取りください」のコーナーに、生の唐辛子が大量に置いてありました。 ありがたくいただいて自宅へ持って帰り、生のまま使ったり、吊るしてそのまま乾燥させていろいろな料理に使用したりしています。

    BAYCREW’S FOOD RELATED LINK ・

    TEXT BY MEGUMI HIRAI