1. HOME
  2. 特集
  3. おしゃれな人の、おいしいはなし。#02 栗田 茉緒

    おしゃれな人の、

    おいしいはなし。

    おしゃれな人の、おいしいはなし。

    日常生活に密接に関わる“食”。
    おしゃれなあの人は
    どんなものを選び、食べているの?
    食を通じたライフスタイルや、
    こっそり聞いた「おいしいはなし」をお届けします。

    (FLAVORWORKS VMD)

    #

    02

    栗田 茉緒

    生活の基本である衣食住。ベイクルーズでは、日々の暮らしに軽やかなたのしみを見つけてもらいたいという思いから、
    ライフスタイルにまつわるさまざまなシーンの提案をしています。
    この特集では「食」にフォーカス。おしゃれなあの人が、どんなものを選び、食べているのか教えてもらいます。
    忘れられない思い出の味、偏愛している食べもの、ほんとうはひみつにしたいアレンジレシピ。
    ここだけの「おいしいはなし」を、じっくりあじわってみてください。

    FLAVORWORKS VMD

    栗田 茉緒

    FLIPPER'SやCITYSHOPのビジュアルまわりを担当。飲食に纏わるビジュアル撮影、製作物、店内ディスプレイなどのプランに携わる。
    Instagram:@____maok
    BOUL’ANGE:web store

    OISHII OMOIDE

    TOPIC

    01

    地域に根づく町中華は
    テーマパーク

    おしゃれな洗練されたお店も好きだけど、昔から街に根付いている老舗の町中華が好き。お店の佇まいや、年季の入った真っ赤なテーブル、いつものテーブルでがやがやと話している常連さん、店主のキャラクター。ちょうどいい「非日常感」が漂う町中華は、ある種テーマパークのよう。無造作に置かれているテレビを眺めながら、その場に居合わせた知らないお客さんたちと、ふと同じタイミングで一緒に笑っちゃうような空気感とかも、心落ち着く瞬間だったり。

    #美味しい思い出

    DAIDOKORONO AIBOU

    TOPIC

    02

    ひと振りするだけで
    家庭料理を本格中華に
    仕上げてくれる
    魔法のスパイス

    麻婆豆腐作りにハマっていた時に、見つけたスパイス。最後にかけるだけで仕上がりが全然違うんです。花椒塩を入れるだけで、なんてことない麻婆豆腐が本格中華に早変わり。家で中華料理を作るときには、とりあえずこれをかければいいと思っています(笑)。

    #台所の相棒

    OSHAMESHI GA TABETAI

    TOPIC

    03

    まぜこぜサラダ

    献立に迷うときは、罪悪感なく食べられる彩り豊かなサラダをよく作ります。視覚でも満足できるように、少なくとも3種類以上はトッピングするようにしています。お気に入りのトッピングは、ヤングコーン、生マッシュルーム、グリルきのこ、ズッキーニ。

    #おしゃメシが食べたい

    SPOT

    好きなお店

    Maille(旗の台)

    ナチュールワインとフレンチの店。グラスワインは不定期に6種類ほど入れ替わり、その日の気分や料理に合わせて好きなものを選べます。店員さんが気さくな方なので、ワイン初心者にもていねいに味や香りの違いなどを教えてくれます。おすすめを聞きながら、好みのものを。料理はどれを頼んでも絶品。香り豊かで、ワインともよく合います。一人で行くと、何品か食べれるようにハーフサイズの提案もしてくださり、細やかな気配りが嬉しい。「鰆(さわら)とナスのフリット ミモレットチーズ」が一番のお気に入り。

    FOOD

    好きな食べ物

    ホワイト餃子

    焼きも茹でも餃子ならなんでも好きですが、その中でもお気に入りなのは、千葉県野田市発祥のホワイト餃子。餡をモチモチとした分厚い皮で包んだ、丸っこいお饅頭のような餃子。一般的な餃子とは食感も違い、表面はカリッと、中はもっちりしています。愛らしい見た目とクセになるその食感に、一度食べて以来、虜になっちゃいました。

    ORIGINAL

    私だけのアレンジ

    黒トリュフチップス

    HUNTER’Sの黒トリュフチップスにハマってしまい、ついにはアレンジまで。ポテサラに大きめに砕いて入れると簡単おつまみに。これだけで最高です。

    BAYCREW’S FOOD RELATED LINK ・

    TEXT BY MEGUMI HIRAI