おしゃれな人の、
おいしいはなし。
おしゃれな人の、おいしいはなし。
日常生活に密接に関わる“食”。
おしゃれなあの人は
どんなものを選び、食べているの?
食を通じたライフスタイルや、
こっそり聞いた「おいしいはなし」をお届けします。(FLAVORWORKS EC外商Sec.
Planner & PR)#
06
川島 望
生活の基本である衣食住。ベイクルーズでは、日々の暮らしに軽やかなたのしみを見つけてもらいたいという思いから、
ライフスタイルにまつわるさまざまなシーンの提案をしています。
この特集では「食」にフォーカス。おしゃれなあの人が、どんなものを選び、食べているのか教えてもらいます。
忘れられない思い出の味、偏愛している食べもの、ほんとうはひみつにしたいアレンジレシピ。
ここだけの「おいしいはなし」を、じっくりあじわってみてください。FLAVORWORKS EC外商Sec. / Planner & PR
川島 望
EC運営、商品企画、撮影、販促・PRなどのEC全般とレセプションパーティーやウェディングパーティーのケータリングディレクション、ヴィジュアルコーディネート、法人・営業など幅広く担当。
Instagram:@nozomi__non
BAYCREWS FOOD MARCHE:web store
BAYCREWS FOOD MARCHE:LINE
CATERINGOISHII OMOIDE
TOPIC
01
鶏の白レバーと柿、
酒粕のクランブル和え「好き嫌いなし」と言い張ってきたものの、数年前まで少し苦手だったレバー。 今ではむしろ自らお酒のつまみに選んでしまうほど。体に良いのもうれしい◎ この日は友人のVintage Shop「ident」で買い物をし、夜は豪徳寺のワインバー・ビストロ「ketoku(ケトク)」へ。三軒茶屋の人気ビストロ「uguisu(ウグイス)」出身のシェフが作る肩肘張らないお料理と、ナチュールワインやクラフトビールなどが気軽にたのしめるお店。鶏の白レバーは普通のレバーよりクセ・臭みが少なく、とろりとしていてフォアグラのような濃厚な味わい。熟したみずみずしい柿とサクサク食感のクランブルとの合わせが最高で一口食べて美味しい! ワインに合う〜! とお酒が進みます。友人との話も盛り上がって、ついつい遅くまで...
@ident / Instagram
@ketoku / Instagram#美味しい思い出
DAIDOKORONO AIBOU
TOPIC
02
旅で出会った
「白トリュフオイル」イタリアの世界遺産チンクエ・テッレでふと立ち寄ったお店で見つけた「白トリュフオイル」。少量でも芳醇な香りで食欲をそそるので、秒で一品! にもってこいの最強アイテム。 ホワイトマッシュルームをスライスして、オイルをかければワインに合うし、シンプルにフォカッチャやバゲットに付けるのも最高。コスパも良くてもっと買ってくればよかったと後悔……。
#台所の相棒
OSHAMESHI GA TABETAI
TOPIC
03
旬の食材をプラスした
「ニース風サラダ」彩りも楽しめたくさんの野菜を一度に食べられる「ニース風サラダ」は、ワインにも合い、季節を問わず食べられるだいすきなサラダです。 トマトやインゲン、ジャガイモ、ツナ、黒オリーブ、ゆで卵(半熟がポイント!)などを混ぜ合わせ、オリーブオイルやヴィネガー、アンチョビで作るソースに旬の野菜やフルーツを合わせると、季節感も出て、飽きずに楽しめます。 写真は夏に作った時のもの。マスカット2種をカットして、全体に散らしています。 いつもの仲間とのホームパーティーでは「作って!」とリクエストされるくらい、テーブルに華を添えてくれる一品になっています。
#おしゃメシが食べたい
SPOT
好きなお店
EYEON general store /(逗子・葉山)
ナチュールワインのほか、ハードサイダーや世界中のヴィンテージ花器・キャンドルホルダーなどの雑貨やワイングラス、インセンス、キャンドルなどたくさんの素敵がつまったお店。 「心が豊かになるもの その日、時間、瞬間が潤うものに目を向けて。」という店主・千葉さんのEYEONに対する思いも、逗子という土地、海のように、豊かで温かくとても共感できます。ワインのセレクトは言わずもがな。 店内はどこをとってもナチュラルでありながらエッジも効いていて、女性らしさも感じられる。角打ちでワインを味わいつつ、また、店主・千葉さんの美しさに癒され話しながら「おいしいな」「素敵だな」今日はどれを連れて帰ろうか...…と、たくさんの嬉しい悩みを与えてくれる。癒しを充電できる場所。
@___eyeon___ / InstagramFOOD
好きな食べ物
チーズと、お酒
幼い頃から、気づけばだいすきだったチーズ。大人になってからは、お酒とともに食べるのがお決まりに。 近頃では、夏に中目黒のメキシカン「ジャンカデリック」で“ケサディーヤ”を。ハラペーニョソースを付けてSOLビールと合わせてさっぱりといただきました。また、今年の誕生日には、友達がお祝いしてくれた西荻窪のビストロ「Organ(オルガン)」で“マンダリンオレンジのフルーツロティ、ブッラータチーズ”と、ナチュールワインを一緒にたのしんだり。 さらにさらに、豪徳寺のイタリアン・南チロル地方料理「三輪亭」の、ドイツチーズにワカメを巻いて熟成させる三輪亭オリジナルチーズ“MIWA”など、熟成士の手作りチーズの盛り合わせをいただく際には、赤ワインとともに。チーズとお酒をあじわっているときが、もっとも幸せを感じる瞬間です。
ORIGINAL
私だけのアレンジ
気心の知れた仲間とのホームパーティー
食に対しての私のこだわり・大事にしているのことは、友人とのご飯時間。仲の良い友人と、もう何年も週末に「ベランダ会」と称したホームパーティーを開催しています。料理のテーマを決めて食材を買い出し、うきうきしながら料理に合うナチュールワインを調達しに、近所のワインショップへ。最初はビールで乾杯! 一杯飲んでから料理作りをスタート。 盛り付ける器、ワイングラス、テーブルクロス、お花と花器。ひとつひとつ選ぶ時間も、みんなでわちゃわちゃ話しながら過ごす時間も愛おしい。おしゃれな人の、おいしいはなし #04で登場していた福井さんに出張シェフとして腕を振るってもらったときのお料理は、最高に美味しいご馳走ばかり! 春秋は昼間から、夏は夜風が気持ちよく感じられる日没後に、冬は星と夜景を見ながら。美味しい料理とお酒は、やっぱり誰と食べるかで美味しさが変わるな、と思います。
・BAYCREW’S FOOD RELATED LINK ・
TEXT BY MEGUMI HIRAI