- 長く使えるお気に入りの家具や雑貨に出会いたい。
おしゃれな部屋になるテクニックを知りたい。
欲しいものはあるけれど選び方がわからない──。
そんなインテリアにまつわる疑問に、
JOURNAL STANDARD FURNITUREと
ACME Furnitureのスタッフがお答え。
「選ぶのが難しい」が「考えるのが楽しい」に変わるポイントとは?
今回のテーマは「インテリア雑貨・小物」について。
家具を変えずに、雑貨や小物で季節感を出したり
お部屋に色を足したりすることはできる──?
そんなお悩みを解決に導く、3つのアンサーをお届けします。家具を変えずに、お部屋に季節感や彩りを加えて
おしゃれに見せる方法はありますか?家具を変えずに、インテリアで季節感を出して
気分転換したいと思っています。
お部屋に色も加えたいのですが、
ごちゃごちゃ見えず、すっきりおしゃれに
演出する方法はありますか?A1植物×壁の装飾で色をプラスお部屋のポイントになり、パッと目を引く“色”を取り入れるなら、まずは植物がおすすめ。大小さまざまなサイズやフェイクグリーンもあるので、比較的取り入れやすいアイテムです。
お部屋のなかでインパクトを出すなら、主役級になる大きな植物を選んでみましょう。お部屋全体におしゃれな雰囲気を出すなら、さまざまなサイズの植物を点在させて置くのがおすすめです。
また、空きスペースになりやすい壁面はアートや時計を飾ることでさみしくなくなりますよ。A2テーブルウェア×季節感でアップデート季節の変化に合わせて食器を変えるのも、手軽にお部屋に変化を出せる方法です。普段のお皿を変えると気分も上がりますよね。
絵柄が控えめでシンプルな食器を揃えておけば、統一感が出るだけでなく、テーブルコーディネートで迷うこともありません。
基本のおすすめは、色あざやかな料理にはプレーンな白いうつわを使い、食材が映えシックな雰囲気にしたいときは黒いうつわを使うこと。
白黒のお皿をベースに、カラフルなうつわをプラスすることでアクセントになります。それぞれの季節をイメージするカラーを取り入れてみて。A3クッションやラグ×色×季節感=おしゃれ見え最後に紹介するのは、季節感と色の両方を一気に取り入れられるクッションやラグを変える方法です。
以前ご紹介した、インテリアにおける配色の黄金比にならって、お部屋全体の5%に色を取り入れてみましょう。
クッションはカバーを変えるだけで簡単に空間の雰囲気を演出できます。色に飽きたり季節ごとに変えたりと万能なアイテムです。
また、ラグの素材で季節感を取り入れるのもおすすめですよ。[ RECOMMEND ITEM ]