- 長く使えるお気に入りの家具や雑貨に出会いたい。
おしゃれな部屋になるテクニックを知りたい。
欲しいものはあるけれど選び方がわからない──。
そんなインテリアにまつわる疑問に、
JOURNAL STANDARD FURNITUREとACME Furnitureのスタッフがお答え。
「選ぶのが難しい」が「考えるのが楽しい」に変わるポイントとは?
今回のテーマは「引越し後のインテリアのそろえ方」について。
最初にそろえた方がいいアイテムから、
引越しを機に理想のお部屋を作っていくためのヒントまで。
解決に導く、3つのアンサーをお届けします。引越すときに考えた方がいい、家具やインテリアのポイントは?新居に引越すことが決まったのですが、家具やインテリアを何からそろえたらいいのか迷っています。最初に必要なアイテムは何でしょうか?また、理想のお部屋づくりのヒントも知りたいです。A1必要なものリストを作成まずは、必要なものをリストアップしましょう。「今すぐ必要なもの」「引越してからゆっくりと考えるもの」「前の家から引き続き使うもの」と分けて考えるのがおすすめです。引越しと同時に必要になるアイテムは、下記を参考にしてみてください。- 家電
- 家具
- 寝具
- インテリア
- これも忘れないで!その他雑貨
A2大きめ家具×カスタムオーダー=理想のお部屋こだわり派の方は、カーテンやソファをカスタムメイドやオーダーメイドにしてみるのもおすすめです。空間の中で大きな面積を占めるアイテムを好みのテイストにすることで、お部屋全体が理想のトーンに近づきやすくなります。特にカーテンは、目隠しやお部屋の温度調節、日焼け防止のため、引越しで最初に必要になるアイテムなので早めに決めておきましょう。
JOURNAL STANDARD FURNITUREとACME Furnitureでは、いずれもカスタムオーダーが可能です。カーテンは自宅のサイズに合わせてサイズオーダーができ、ソファもサイズや生地を選んでカスタムすることができます。この形にこんな色がいい!など、ぜひ、こだわってみてください。
オーダーメイド注文のお問い合わせは最寄りの店舗までお願いいたします。A3レイアウトシミュレーションサービス+プロのアドバイス=ぴったりを発見レイアウトシミュレーションサービス+
プロのアドバイス=ぴったりを発見・ARサービス[NEW]
家具やインテリアを実際にお部屋に置いたときのサイズ感を確認できます。思っていたより空間に空きスペースを作れなかった、などの思い違いを防ぐのに役立つはず。自宅で気軽に試せる点も◎
ARサービスの詳細はこちら
・3Dコーディネートシミュレーションサービス
間取りに合わせて家具を配置し、3Dのシミュレーションや図面作成ができます。店舗でスタッフに相談しながら、ベストな配置やアイテムの組み合わせをチェックしてみてください。3Dシミュレーションのお問い合わせは最寄りの店舗までお願いいたします。
・オンラインチャット接客
洋服だけではなく、インテリアにもチャットサービスがあります。商品について気軽に質問できるほか、「ソファの色で悩んでいます。この床でこういう壁には、どちらがおすすめですか?」といった質問にもお答えしていますよ。
アドバイザーにチャットで相談する