この日程は終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。
ベイクルーズフェス第二弾 “京都 × FASHION” オシャレが溢れる最高の1日を楽しもう!
嵐山 法輪寺
8月に台風の影響により開催延期となった京都の日程・会場が決定!
ベイクルーズのブランドが集うファッションショー。
総勢30名のモデルが新作コレクションで登場。 特別ゲストモデルの出演も決定!
Baycrew's
JOURNAL STANDARD MEN'S
Baycrew's
JOURNAL STANDARD LADY'S
Baycrew's
Spick & Span
Baycrew's
FRAMeWORK
Baycrew's
IENA
Baycrew's
EDIFICE
Baycrew's
L'ECHOPPE
Baycrew's
SLOBE IENA
Baycrew's
journal standard luxe
Baycrew's
Deuxieme Classe
Baycrew's
Le Talon
Baycrew's
公式通販BAYCREW’S STORE EXHIBITION SPACE
Baycrew's
JOURNAL STANDARD やちむん豆皿市
Guest
ことり男子ショップ
Guest
YUYBOOKS
Guest
gemme
※この日のためにセレクトされたアイテム詳細はこちら。
BONUM REMAKE WORKSHOP
サスティナブルリメイクブランド「BONUM(ボナム)」ユーズドTシャツやユーズドスウェットからお好きなものを2着お選びいただき、その場でスタッフがミシンを使ってリメイクいたします。世界で一着しかないオリジナルのリメイクアイテムを作ってみませんか。
所用時間:15~30分 / 参加費:3,000〜5,000円(税別)
BAYCREW'S SILENT AUCTION by journal standard Furniture
家具のオークションとインテリアグッズ販売
フェス会場限定で家具のサイレントオークションを開催。人気インテリアグッズを販売するマルシェも開催します!
BAYCREW'S きっこうちゃん IN 京都
Tシャツワークショップ
2012年、仙台にて誕生した亀甲縛りのうさぎ「きっこうちゃん」は、“カラダ以外は縛られたくない” がモットーのシュールキャラ。そんな「きっこうちゃん」の京都限定デザインを、お客様ご自身で、Tシャツにプリントしていただけます。ご購入頂いた型には先着で限定デザインのステッカーをプレゼント!
所用時間:5~10分 / 参加費:2,160円(Tシャツボディ込み)
提灯作りのワークショップ
京提灯・小嶋商店による提灯作りの体験教室です。インテリアとして、大切な方への贈り物として、オリジナル提灯を作りませんか。
所用時間:最大30分 / 参加費:ちび丸提灯作り体験:2,500円、懐提灯絵付け体験:2,500円
BAYCREW'S CAMP lifestyle FACTORY〈カンプライフスタイルファクトリー〉
オリジナルハーバリウム作り
ハーバリウムとは、ドライフラワーをオイルにひたし、瓶につめたもの。昨今インテリアとしても人気が高まっています。自然のお花の感触を味わいながら、ガラス瓶のなかに組み立てて、自分だけのオリジナルなものを作れます。
所用時間:30~40分 / 参加費:1,500円
BAYCREW'S SHATEKI
ファッション射的
お祭りの定番、射的。お菓子からベイクルーズならではのファッションアイテムまで、当たりはいろいろ。アウター・トップスなどのウエアからバッグやキャップなどのグッズをメンズ・レディースともにご用意しております。大当たりは20万円相当!好きなアイテムを選んで、挑戦~~!!
参加費:物販コーナーでのお買い上げ1,000円につきチケット1枚配布(レシート合算無効)
“こだわりとトレンドを凝縮した、一番身近なグルメバーガーショップ”をコンセプトに、ジューシーな粗挽きビーフ100%パティと、オリジナルの全粒粉バンズを使用したボリューム満点のハンバーガーを提供します。
NYC NO.1のロブスターロール専門店。"高級食材のロブスターをカジュアルなスタイルで食べてもらいたい"という創業者の想いで、2009年に誕生しました。現地から直輸入するプリプリなロブスターを堪能できます!
匠の技を集結させたこだわりの空間で、厳選された産地の肉と旬の野菜を一人一つずつの鍋で楽しめるしゃぶしゃぶ・すきやき専門店。贅沢にサシが入ったとろける食感の山形牛は絶品です。
本場フランスのパン作りをベースに、厳選した小麦粉と旬の素材を掛け合わせた、見た目にも美しいパンを提案するブーランジェリー。看板商品のクロワッサンは、厚めの層ならではのザクザク食感を楽しめます。
“最高の一皿”をコンセプトに、こだわりの素材と素材本来の力を生かした製法で「奇跡のパンケーキ」を提案。ふわふわ“新食感”と、溶ける“新体験”を楽しめます!
"MADE IN SHIBUYA"を掲げ、“今” を編集するコーヒーショップ。自家焙煎の鮮度の高い豆を使用したコーヒーや、オリジナリティー溢れる自家製スイーツとミールをご提供します。
たっぷりの出汁を含んだだし巻き、大葉、レンコンピクルスを、国産ハルユタカと全粒粉で焼き上げたバンズで挟んだ"和"のテイストバーガーです。サイドメニューに、一晩出汁に浸し、衣をつけてカリッとあげた、ごぼうフリットも是非。
京都二条の野菜専門店『マルシェノグチ』。日本全国の生産地から有機・オーガニックな栽培された旬の野菜や果物を取り扱っています。青果の小売業に留まらず、スムージーなども新たに展開中。
蚤の市【男性・女性・キッズ】
京都エリアのベイクルーズの各ショップスタッフが、お気に入りの私物を販売するフリーマーケットです。ファッションへの愛情は人一倍。掘り出しものに出会えるチャンスです!
1990年生まれ神戸出身。中学時代から音楽活動を開始し、高校3年生の時に国内最大のテクノイベントWIREに史上最年少で出演する。その後、「水星feat.オノマトペ大臣」がiTunes Storeシングル総合チャートで1位を獲得。メジャーデビュー以降は、森高千里、の子(神聖かまってちゃん)、藤井隆ら人気アーティストと数々のコラボ行い注目を集め、3枚のアルバムをリリース。
2018年は、テレビ東京系ドラマ「電影少女-VIDEO GIRL AI 2018-」や映画『寝ても覚めても』の主題歌・劇伴を担当するなど活躍の場を広げ、10月には4thアルバム 「RUN」を発売。2019年はデジタルシングル第1弾として1月に竹内まりや「Plastic Love」のカバーをリリース。そして、デジタルシングル第2弾として「Keep on Lovin’ You」を5月に、9月には同曲のREMIXもリリース。
The Surf Beat Musicを掲げ、洋楽のフレイバーを注入しながらも心に染みるメロウな歌声とメロディで独自の進化を遂げた、CityとSurfが融合する新世代ハイブリッド・バンド。ストリーミング配信サイトのインディーズチャート1位獲得や、人気プレイリストに常に選曲されるなどネットを中心に注目を集めている。
2019年に入り、4月ツアーファイナル渋谷WWW公演、7月の自主企画イベント@代官山UNIT 、そして開催中の8/7(水)発売2nd EP「EASY-EP」のレコ発ツアーも全国9ヶ所全てが完売。11/14(木)に開催の渋谷CLUB QUATTROでの追加公演も一般発売数分でソールドアウトと、ライブでも全国的に動員を伸ばし今まさに”波に乗っている”バンド。これからの季節にぴったりな、「SOLO」と「Traffic Jam」のメローなアコースティックバージョンを配信中。
東京を拠点に活動するDJ、ビートメイカー、編集者、ラジオパーソナリティ。2010年にDJをスタート。マシーンテクノ・ハウスを基調にしながら、ユースカルチャーの影響を感じさせるテンションを操り、大胆にフロアをまとめ上げる。
2016年にBoiler Room Tokyoに出演した際の動画は40万回近く再生されており、Fuji Rockなど多数の日本国内の大型音楽フェスやCIRCOLOCO@DC10 などヨーロッパを代表するクラブイベントに出演。
また、ビデオストリームラジオ「Tokyo Community Radio」を主宰し、若い才能に焦点を当て日本のローカルDJのレギュラー放送に加え、東京を訪れた世界中のローカルDJとの交流の場を目指している。
選曲家、作曲家、作詞家、音楽プロデューサー、執筆家、ラジオDJ。開店以来26年で100万人の動員を誇るThe Roomのプロデューサーでもある。これまでDJ/アーティストとして世界35ヶ国140都市に招聘されただけでなく、CNNやBILLBOARD等でも取り上げられた本当の意味で世界標準をクリアでき数少ない日本人音楽家の一人。
KYOTO JAZZ MASSIVE名義の「ECLIPSE」が、英国国営放送BBCラジオzzubチャートで3週連続No.1の座を獲得。ここ数年は、音楽で空間の価値を変える"サウンド・ブランディング"の第一人者として、映画館、ホテル、銀行、空港、レストラン等の音楽設計を手掛けている。2017年にはバンドでKyoto Jazz Sextetとしてもフジ・ロック・フェスティバルにも出演を果たした。現在毎週日曜16時からInterFM897で"JAZZ ain't Jazz"の選曲とMCを担当中。メンズファッション&ライフスタイル誌"GQジャパン"のオフィシャル・ブロガーでもある。
DJ / サウンド・プロデューサー。1990年よりDJとしてのキャリアをスタート。1998年にSugar Soul & Zeebraを迎えた「今すぐ欲しい」収録のミニ・アルバム「adore」をリリースし、その名を世に広める。
2000年にフルアルバム「Hey World」をリリースし、ヨーロッパ数カ国でも発売され話題に。それ以降は多くのアーティストのリミックやプロデュースを手がけている。近年ではビーチライフ・スタイル・マガジン『HONEY』とのコラボミックスCDや、ラッパーのSALUとシンガーのSIRUPを客演に迎えた楽曲『Midnight Dreamin’』が話題になるなど、多方面で勢力的に活動中。
1993年からのClub DJキャリアを持ち世界が注目するビートメイカー/プロデューサー。MC U-Zipplain とのユニット「ENBULL」のDJ & トラックメイカーであり、JazzySportの最重要選手。
ヒップホップは勿論のことソウル、ファンク、ジャズ、ハウス、テクノ、果ては和物シティポップなど育んできた音楽的経験をターンテーブルから発信し、自身の作品にも落とし込む。ヒップホップ小僧は雑食方に進化。様々なジャンルをDJに表現する。2012年東日本大震災を機に出身地である仙台に居を移し、地元ローカルで緩くも非常にユニークな活動を続け2015年、sauce81とのユニット「77 KARAT GOLD」での1st Album「WANNAFUNKWITU」をリリース後、2016年ヒップホップ・シーンに一石を投じるビート・アルバム・シリーズ『Resynthesis(Red)』をリリースし、以降続編の2018年『Resynthesis(Green)』そして2019年5月に:Resynthesis (Purple)』を立て続けにリリース!
ソウル生まれ東京育ちというバックグラウンドを持ち、DJ、プロモーター、音楽プロデューサー、ラジオDJとしてマルチに活動するクリエイター。2012年にDJとしてキャリアをスタート。
ジャンル・言語の垣根を越えて直感的に組み立てていく独自のミックス・スタイルを確立し、日・韓のみならずアジア、アメリカ、ヨーロッパの様々な都市のクラブや大型フェスなどに出演。彼女のプレイは、大衆を盛り上げるだけでなく、オーディエンスとより密接な小箱でのパフォーマンスも期待を裏切らない。2018年12月にはコンピレーション・ミックスCD「Tower Records & Manhattan Records® presents “CITY HIP POP MIX”」をフィジカルリリース。
「ラフ次元」「きみどり」「エンペラー」
京都エリアのショップ、お客様を問わず、地域全体で盛り上げていきたいBAYCREW'S FESの思いに次世代を担う3組の漫才師の皆さんが応えてくださいました。
関西を中心に活躍する若手3組がオープニングを飾ります。
「エレメント占い ハッピー×ファッショントークショー」
エディターでありながらも、聞く人がハッピーになれるエレメント占いが人気の青木良文さんによるスペシャルトーク。東洋の占術から生み出された「火」「風」「金」「水」「土」「木」の6つのエレメントによって、その人の本質を見出す占い。ベイクルーズフェスでは、エレメントごとの特徴と、この秋から2020年にかけての運勢をお話いただきます。あなたと相性のよいファッションアイテムやラッキーフードまで、ここだけでしか聞けない話も盛りだくさん。
会場限定で手にできる「Lucky Fortune Card」も要チェックです!
*あなたのエレメントを上記リンクからチェックしてみましょう。
(青木良文プロフィール)
ファッション誌『フィガロジャポン』をはじめ多くの女性誌で、ファッションと占いページの編集を手掛ける。ファッションの分野ではパリやNYなど各国のコレクション取材をはじめファッションページのディレクションを中心に活動。ほかにも『VOCE』や『VERYweb』、『ミモレ』などで連載中。『WWD』の雑誌アカデミー賞では占いの分野で特殊技能賞を獲得した。 そのほかラジオやトークショーなど幅広いジャンルでも活躍している。
シンプルな動きで、普段使わない筋肉を使って運動不足解消&スタイリッシュな身体を創ります。
電車でお越しの方へ
バスでお越しの方へ
※ 詳しい情報は 法輪寺オフィシャルサイト をご覧ください。
ご来場いただいた方にさまざまな特典をご用意!
会員登録がお済みでない方は こちら
フェスの最新情報は公式Instagramアカウントでお知らせします!