この日程は終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。
©2019 muto
ベイクルーズフェス第四弾 “福岡 × DELICIOUS” おいしいが溢れる最高の1日を楽しもう!
天神中央公園 西中州エリア/水上公園
(天神イーストゲート)
※開催時間は変更になる可能性があります
“こだわりとトレンドを凝縮した、一番身近なグルメバーガーショップ”をコンセプトに、ジューシーな粗挽きビーフ100%パティと、オリジナルの全粒粉バンズを使用したボリューム満点のハンバーガーを提供します。
NYC NO.1のロブスターロール専門店。"高級食材のロブスターをカジュアルなスタイルで食べてもらいたい"という創業者の想いで、2009年に誕生しました。現地から直輸入するプリプリなロブスターを堪能できます!
匠の技を集結させたこだわりの空間で、厳選された産地の肉と旬の野菜を一人一つずつの鍋で楽しめるしゃぶしゃぶ・すきやき専門店。贅沢にサシが入ったとろける食感の山形牛は絶品です。
本場フランスのパン作りをベースに、厳選した小麦粉と旬の素材を掛け合わせた、見た目にも美しいパンを提案するブーランジェリー。看板商品のクロワッサンは、厚めの層ならではのザクザク食感を楽しめます。
“最高の一皿”をコンセプトに、こだわりの素材と素材本来の力を生かした製法で「奇跡のパンケーキ」を提案。ふわふわ“新食感”と、溶ける“新体験”を楽しめます!
Bean to Bar チョコレートのピュアなおいしさをスイーツで提案するチョコレートスタンド。上質なチョコレートを肩肘張らずに毎日でも頬張りたくなるようなスイーツへとアレンジしています。
"MADE IN SHIBUYA"を掲げ、“今” を編集するコーヒーショップ。自家焙煎の鮮度の高い豆を使用したコーヒーや、オリジナリティー溢れる自家製スイーツとミールをご提供します。
1988年にニューヨーク・ブルックリンで創業。 以来、NYカルチャーの発信地から多彩なビールを生み出し、NY NO.1ブルワリーとして人気を集めてきました。 現在は、日本を含む世界30ヵ国以上で愛されています。
忙しい現代人のライフスタイルに寄り添うカリースタンドです。全国から厳選したスパイスを、効能・効果を最大限に生かす調理法で、健康にも配慮した最高の一皿を提供しています。
佐賀出身の橋本と大分出身の詫摩で「ごはんとおとも」を結成。 その場でふわっふわのおにぎりを握る「出張ほぐれおにぎりスタンド」パフォーマンスで出張先の場を賑わしています。日本全国の厳選した契約農家さんのお米だけを使用し、その場で握るLive感でお米を楽しめる場を作っています。 初海外の韓国で「ほぐれおにぎり」を実施、今後も海外に「ほぐれおにぎり」を握りにいこうと企んでいます。 過去に提供した人数は30000人以上でJ-WAVEやPOPEYEなどメディア出演あり。
『心を込めてあなたの小腹を満たしたい』という想いを乗せたキッチンカーです。韓国の定番おやつホットクや甘辛唐揚げヤンニョムチキン、韓国のり巻きキンパ、また柚子茶などドリンクもご用意してお待ちしております。
地元で採れた新鮮な素材の味を生かして作られるイタリアンジェラート。「EAT LOCAL」をテーマに、果実の宝庫と呼ばれる福岡糸島市を拠点に長く愛されるジェラートづくりに取り組んでいます。
スパイスロード ・豚バラ肉とミックスビーンズのスパイシーキーマカレーを展開。 お子様でも食べれるように辛さは控え目にしております。辛さお求めの方はチリパウダーをご用意しております。 世界に1つだけのカレー粉作りワークショップも実施。20種類程のスパイスでオリジナルブレンドスパイスを作れます(所用時間:10分/参加費:500円)。
熊本県菊池市にある自社チーズ工場で作ったモッツァレラチーズを贅沢にトッピングした絶品ピザをご提供します。今回のフェスでは久山町の里山サポリさんとコラボしたピザも登場!
イチゴ農家のイシダファームだからこそできる、完熟したいちご(あまおう)のみを使った贅沢なソフトクリームです。オリジナルのいちご酵母入り(乳酸菌・酵母菌)。イシダファームの「食べる化粧品」。おひとついかがでしょうか?
ベイクルーズのブランドが集うファッションショー。
総勢30名のモデルが新作コレクションで登場。
トラックメイクを手掛けるMONJOE(Vo./Syn.)を中心に2013年結成されたロックバンド。結成翌年には「出れんの!?サマソニ」にてクリマン賞を受賞。2015年には2度目のサマーソニックに出演を果たし、デビューEP「DIVE」をリリース。2017年には、砂原良徳氏をマスタリング・エンジニアに迎えたデビュー・アルバム『Application』を発表。その直後に開催されたFUJI ROCK FESTIVALをはじめ、次々と国内の大型フェスに出演し、その圧倒的なパフォーマンスが各方面より高く評価される。2018年6月、SMEレコーズより、本編の全曲リミックスを付属したダブルアルバム『Digital Analog Translation System』でメジャーデビュー。2019年5月にメジャー第2弾となるEP『オドラサレテル』をリリースする。
キーボーディスト、トラックメイカー、プロデューサー。バークリー音楽大学ピアノ専攻ジャズ作曲科卒業。
新世代のトラックメイカーとしてビートミュージックシーンを牽引する存在である一方、ピアノ一本での即興演奏ライブも展開。ジャズとクラシックを融合したような独自のスタイルが話題となっている。
2016年、七尾旅人、Michael Kanekoらを迎え、自身のボーカル曲も多数収録した 3rdアルバム『k is s』をリリース。各配信サイト、サブスクリプション、CDショップでビッグヒットを記録。その年に話題となったアルバムをショップバイヤーが選出する「CDショップ大賞」を受賞し、現在もロングセールスを記録中。
“Kan Sano” の名は、様々なシーンに破竹の勢いで浸透中!
三船雅也 (vo/g)、中原鉄也 (dr) による東京を拠点に活動している2人組フォーク・ロック・バンド。2014年、1st AL『ロットバルトバロンの氷河期』をフィラデルフィアにて制作。2015年、2nd AL『ATOM』をカナダ・モントリオールにて制作。2017年、EP『dying for』をロンドンにて制作。2018年、3rd AL『HEX』を発表し、< Music Magazine > < The Sign Magazine > を始め多くの音楽メディアにて年間ベストにランクイン。サマソニ、フジロックなど大型フェスにも出演。活動は国内のみならず US・ASIA にも及ぶ一方、国の重要文化財『山形・文翔館』での公演も成功させる等、独創的な内容とフォーク・ロックをルーツにした音楽性で世代を超え、多くの音楽ファンを魅了している。
また、2018年よりロットバルトバロン・コミュニティ”PALACE”を立ち上げ、独自な活動を展開。2019年11月20日に『HEX』より1年ぶりの4th AL『けものたちの名前』をリリースする。ツアーは台湾公演も含め17都市18公演。ファイナルは東京・めぐろパーシモン大ホールにて開催。
荒谷翔大(Vo)、田中慧(Ba)、斉藤雄哉(Gt)、野元喬文(Dr)による、福岡出身4人組バンド。2018年に自主制作した2枚のEP『ijo』、『SHRIMP』はCDパッケージが入荷即完売。地元のカレッジチャートにもランクインし、早耳リスナーの間で謎の新アーティストとして話題に。
2019年11月にワーナーミュージック・ジャパン内Atlantic Japanよりメジャーデビュー。Digital Single「ミルクチョコ」「Mademoiselle」を11月&12月に2ヵ月連続でリリースすることが決定。
DJ/プロデューサーとして活動するYOSAとTAARによる共同プロジェクト。渋谷SOUND MUSEUM VISIONで開催されている人気パーティー“MODERN DISCO”で共にレジデントを務め、ハウス~ディスコの新しいムーブメントを作るべくユニットとしての活動を開始。2018年8月、ユニットとして始動後、初の作品となる第一弾シングル「Slave of Love ft. 向井太一&MINMI」をリリース。異色の強力タッグを迎えつつも2人が提唱する“新世代のディスコ・ハウス”を体現した楽曲となり各所で話題を集めた。11月にはSIRUPを客演に迎えた第二弾シングル「Fever ft. SIRUP」を発表。SIRUPが紡ぐエモーショナルな歌声と2ステップ調のビートが心地よくミックスされたダンスチューンでさらに注目度を高めた。2019年春に上述の2曲に加え、eill、AttractionsのボーカリストTaro、SNEEEZE、踊Foot Worksを客演に迎えた楽曲を含む1stフル・アルバム『Modern Disco Tours』をリリース。
「マンホールを踏んだら失恋する」「ディッキーズは二回折り半が丁度いい」そんな細かくて繊細なことを忠実に守る、真面目で女の子に優しい集団です。金曜日のたそがれ時に少し贅沢なエッセンスを。
「journal standard Furniture」ブースにて1日店長として来福。
(プロフィール)18歳から東京デザイナー学院でファッションを学び、20歳でモデルとしてデビュー。数多くの雑誌、広告、CMに出演。30代に入ると映画、舞台、ドラマにも出演。35歳にモデル業を一時休業し目黒通りにあるインテリアショップ モダニカでマネージャーとして10年勤務。その後独立し、沖縄の陶器、オリジナルアパレルブランド、モデル業とマルチに活動。50代のモデルとして未だ現役で活躍。
「JOURNAL STANDARD(LADY'S)」ブースにて来福。+eの限定展開やアートの展示を行います。
(プロフィール)東京都出身。13歳でモデルデビュー後、数々のファッション誌や広告、CMに出演。モデル業と並行しながらコラボ商品のデザインと、2016年からアート活動Wall Speakをスタート。全国各地で個展を開催。壁のお話をテーマに古い絵本を解体したコラージュ作品を発表。作品1つ1つに物語があり、自由に物語を創造出来る作品となっている。
Baycrew's
JOURNAL STANDARD(LADY'S/+e)
Baycrew's
JOURNAL STANDARD(MEN'S)
Baycrew's
JOURNAL STANDARD relume(MEN'S/LADY'S)
Baycrew's
Spick & Span
Baycrew's
IENA
Baycrew's
EDIFICE
Baycrew's
L'ECHOPPE
Baycrew's
Deuxieme Classe
Baycrew's
Plage
Baycrew's
CITY SHOP
Baycrew's
WISM
Baycrew's
BONUM
Baycrew's
58WORKS Presents 沖縄やちむん市 in journal standard Furniture
Baycrew's
SLOBE IENA
※この日のためにセレクトされたアイテム詳細はこちら。
波佐見陶器への転写シール体験
陶磁器ブランド「HASAMI」「BARBAR」を運営する、佐賀県有田町にオフィス兼直営店を構えるマルヒロの姉妹店、糸島の元祖HEY&Ho.本店から出張イベントとして転写シールワークショップを開催します✂︎ 紙皿風プレートに転写シール貼り放題。お子様はもちろん大人も夢中になれます。気候のいい秋の中央公園でお待ちしてます!!
所用時間:30〜60分 /
参加費:16cmプレート 2,500円、
21cmプレート 3,000円、
25cmプレート 4,000円、
カン缶 3,000円
スワッグ作りのワークショップ
1985年中央区薬院のフラワーショップ「花匠」を創業。“ありのままで美しい植物たち”をコンセプトに、花とグリーンと人が自然と集まってくる空間作りを目指しています。今回福岡フェス限定で、初となるアレンジメントワークショップを開催いたします。
所用時間:30分程度 / 参加費:2,500円~
※使用する花材によりご予算が異なります
津屋崎人形モマ笛 絵付け体験
江戸時代から伝わる津屋崎人形のモマ笛というフクロウの笛に、自由に絵付けをして持ち帰れます。 ぜひ、世界に一つだけのクリエイティブなモマ笛を作りましょう。
所用時間:30〜60分 / 参加費:モマ笛(大)2,000円、(中)1,500円、(小)1,000円
REFINE METALで作るオリジナルリング
ジュエリーブランドhumによる彫金教室、「WORKSHOP NANOKAWA」がアトリエを再現。お好きなデザインのリングを職人がその場で制作し、その日にお持ち帰りいただけます。 素材はhumの発信する「REFINE METAL PROJECT」にジョインし、廃棄金属を再精製したものを使用します。
所用時間:30〜45分 / 参加費:シルバーリングWS 5,000円〜
FRESH CUT
日常に溶け込んでいる馴染み深いものを"今"の感性で再定義するネオクラシックな理髪店。感度の高い大人のソーシャルのハブとして、今、国内で最も注目されている理髪店のひとつ。コンセプトは"Look good, Feel good, Play good(, Pay good.)" 。
所用時間:30分 / 参加費:無料
GUEST F BOOK Store . Store in SIDe
人気アーティストによるライブペインティング&似顔絵イベント
いま注目の福岡在住アーティストが3名登場。ライブペインティングと、アーティストにあなたの似顔絵を描いてもらえる体験を実施します。登場アーティストは今後公開予定。ブランドやアーティストの新たな側面(side)を提案するSHOPも同時展開。
参加費:2,000円〜(税抜)
LA発の大人気プログラム「CARDIO BARRE」インストラクターが行う「Family Exercise」
簡単なバレエ要素を取り入れた、お父さん・お母さん・お子さんが一緒に楽しめる参加型イベント。運動不足解消やお子さんの運動能力アップにつながるエクササイズを楽しみましょう!
参加費:無料
テントの展示と設営講習会
ラグジュアリーで爽やかなキャンプシーンを演出できる「Ivory line / スピアヘッドpro」の展示とテーブル+チェア、テントの設営講習会を開催。
参加費:無料
中洲を流れる那珂川をクルーズする限定コンテンツ
ベイクルーズグループ会員の方、アプリをダウンロードされた方は、約20分間のリバークルーズを無料でお楽しみいただけます(受付にて登録画面をご提示ください)。
所用時間:約20分(12:00~17:30の最終乗船まで約30分間隔での出航) / 参加費:無料(ベイクルーズグループ会員の方、アプリをダウンロードされた方)
GUEST BAYCREW'S KIDS 射的
おもちゃやお菓子がもらえる射的イベント
小学生以下のお子様限定、おもちゃやお菓子がもらえる射的イベントです。お一人様3発までチャレンジ可能です。
所用時間:お一人様3発まで / 参加費:無料
蚤の市【スタッフ私物】
福岡エリアのベイクルーズの各ショップスタッフによるお気に入り私物が手に入れられる蚤の市です。掘り出しものに出会えるチャンスです!
※水上公園エリアにて実施
※売上の一部を朝倉市災害義援金として寄付させていただきます
電車でお越しの方へ
バスでお越しの方へ
ご来場いただいた方にさまざまな特典をご用意!
会員登録がお済みでない方は こちら
フェスの最新情報は公式Instagramアカウントでお知らせします!