©Rakuten Eagles

ベイクルーズフェス第三弾 “仙台 × PLAY” 遊びが溢れる最高の1日を楽しもう!

楽天生命パーク宮城
スマイルグリコパーク

開催時間
10:00~21:30
入場料
FREE

※パーク内の一部施設は有料となりますのでご了承ください。

Line Up

Music

Chara

1991年9月シングル『Heaven』でデビュー。一貫して「愛」をテーマに曲を創り、歌い続けている日本で唯一無二の女性アーティスト。オリジナリティ溢れる楽曲と独特な存在感により人気を得て、1992年には日本レコード大賞ポップ・ロック部門のアルバム・ニューアーティスト賞を受賞。Chara=「音楽そのもの」として、その才能を余す所なく創作し続けている。

2019年4月、平岡恵子とCharaによる歌うように話し話すように歌う、スウィートサイケな課外ユニットjOnOとして突発的に下北沢・風知空知にてライブを開催。デビュー28周年を迎えてもなお感覚と感情に素直に突き動かされ、精力的に活動している。

GAGLE

1996年結成。DJ MITSU THE BEATS, HUNGER, DJ Mu-Rの3人からなる仙台在住のHIP HOPアーティスト。 2001年「BUST THE FACTS」でデビュー。時代とリンクしながらも譲らない曲制作と高い音楽性、卓越したライブパフォーマンスで着実にファンを獲得している。

数々のライヴイベント、音楽フェスティバルの出演を経て、2018年1月12日待望の6枚目のアルバム『Vanta Black』をリリース。新境地を開いた。

Ovall

Shingo Suzuki (ベース)、mabanua (ドラム)、関口シンゴ(ギター)によるトリオバンド。

2009年、アルバムリリース前にも関わらず朝霧JAMに出演、緊張感とピースフルな空気が共存するパフォーマンスで場の空気を一変させ、オーディエンスから「ベストアクト!」という声が多数挙がる。

2018年、FUJI ROCK、RISING SUN、GREENROOM、Sunset Liveといったフェスに多数出演、台湾での単独公演も成功させる。また、映画「ハード・コア」やテレビ朝日系ドラマ「dele」の劇伴にも参加。「ハード・コア」エンディングテーマ「なだらかな夜 feat. Gotch」をリリース。メンバー個々の活動もより活発化する中、お互いのスキルを持ち寄るかたちで“Ovall”という個体は日々スケールアップしながら回り続ける。

韻シスト

ファンキー・グルーヴ・マスターと称される、生々しく独創的で極上のグルーヴィーなサウンドが高い評価を受け続ける、大阪をベースに活動するヒップホップ・バンド。2MC(BASI、サッコン)、Gtr.(TAKU)、 Bass(Shyoudog)、Drs.(TAROW-ONE)からなる鉄壁のメンバー。1998年結成当初から、日本におけるヒップホップ・バンドのパイオニア的存在として、またミュージシャンズ・ミュージシャンとして高い評価を受け続けている。2019年、地元大阪での主催フェス「OSAKA GOOD VIBES 2019」を初開催。8月にはEP「SHINE」をRelease!!

AFRA

AFRA ヒューマンビートボックス。1996年、NY、The Rootsのパフォーマンスに衝撃を受けビートボックスを始める。渡米後ライブを重ね、映画Scratchやヒューマンビートボックスドキュメンタリー映画Breath Controlに出演。

2004年、Prefuse73とビートボックスアルバムDigital Breathをリリース。Fuji XeroxのテレビCMを機にヒューマンビートボックスをお茶の間へ広げる。AFRA & Incredible Beatbox Band としてイギリス、スペイン、ロシア、ノルウェー、オーストラリアなどのフェスに参加。

現在は自身のレーベルAlways Freshから音源やグッズなどをリリース。スチャダラパーANIとロボ宙とのユニットDonuts Disco Deluxe でのMIXやツアーも続けている。

THREE1989

Shohey(Vo)、Datch(DJ)、Shimo(Key)の1989年生まれの3人組バンド。特殊ともいえる編成でのパフォーマンスは、打ち込みサウンド特有のグルーヴとボーカルShoheyの歌声を際立たせる強みとなっている。楽曲面においては1970〜80年代のR&B、ジャズ、ロックなどに感銘を受けたメンバーが創り出す、現代的なサウンドの中に当時の懐かしさを感じる、ニューノスタルジックな楽曲が特徴。

またボーカルのShoheyは、Netflix/フジテレビ系リアリティ番組「テラスハウスオープニングドアーズ」に出演。世界的に知名度も上がっており、現在Instagramには約10万人のフォロワーを持っている。

TOMOYUKI TANAKA(FPM)

DJ/プロデューサーとして国内外で活躍。‘97年に1stアルバム『The Fantastic Plastic Machine』をリリース以降、8枚のオリジナルアルバムをリリース。多数のアーティストのプロデュースや、布袋寅泰、UNICORN、サカナクション、東京スカパラダイスオーケストラなど100曲以上の作品のリミックスも手掛ける。DJとしては、日本国内はすでに全都道府県を制覇、海外でも約60都市でのプレイ実績を誇り、近年でも出演イベント数は年間100本以上。

DJ Mitsu the Beats (GAGLE/Jazzy Sport)

ビートメイカー、DJ、プロデューサー、リミキサー。

2003年にソロアルバム「New Awakening」をリリース。海外アーティストと積極的にコラボレーションを行う。2004年L.A「URB」誌で期待するアーティスト100人に日本人で唯一選出され、アメリカやヨーロッパツアーだけでなくアジア圏でも成功し、海外でもその人気、認知度は高騰。2014年、世界クラブミュージック動画配信メディア「Boiler Room」でのアーカイブ化されたその動画は長時間にも関わらず異例の約50万回以上の再生数。

2018年1月、自身が所属するヒップホップユニットGAGLE6枚目のアルバム『VANTA BLACK』リリース。目下新たなソロアルバムが準備されている。

DJ Mu-R (GAGLE/Jazzy Sport/Proceed Music Store)

仙台を代表するヒップホップグループ・GAGLE(ガグル)のDJ。95年にターンテーブルとミキサーを手に入れDJ活動を開始。自分の原点(90′s HIP HOP)を大切にしつつ、そこから派生する様々なジャンルをプレイ。ジャズ、ソウル、ファンクなどのルーツミュージック~ハウス、テクノ等、幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築するプレイスタイルから、ヒップホップファンだけに留まらず多くの耳の肥えたリスナーを虜にしている。

GAGLEの活動においては、作品で聴ける切れと深みを併せ持つスクラッチ、ライブで魅せるLIVE DJとしての確固たるステージングスキルも評価が高い。LIVE MIXに拘ったMIX作品を定期的にリリース、そのスリリング&グルーヴィーな内容に多くのファンが存在する。地元仙台を中心に2005年から行われているDJパーティー 『Sound Maneuvers』を主宰。仙台、東北を中心に全国各地でプレイ中。18年11月に自身が店主を務める『Proceed Music Store』を仙台にオープンした。

Yoshifumi Egawa aka Yoppi

Hombre Niñoディレクター、PLUS L by XLARGE ®デザイナー。1972年、東京・世田谷生まれ。15歳よりプロスケーターとして活躍しながら、裏原ストリートカルチャーを牽引。ヘクティク、カーニバルを経て、現在に至る。老舗チーム"T19"に所属。

TAAR

東京を拠点に活動するDJ/プロデューサー。人気パーティーMODERN DISCOのレジデントDJを務め、新世代のディスコ/ハウス・ミュージックを提唱している。2018年夏からYOSAとの共同プロジェクト"YOSA & TAAR"をスタートさせ2019年3月に1stアルバム『Modern Disco Tours』をリリースした。

ShioriyBradshaw

2006年より地元仙台でDJ活動スタート。現在は東京を拠点に各地方、アジアなどの海外でも活動中。近年では、NIKEやIKEAなどの大手ブランドや新鋭ブランドのレセプションパーティーやインストアイベントでDJとして出演、都内のホテル&ラウンジセレクターを務めている。Hip Hop, R&Bをベースとしながら様々なジャンルをクロスオーバーさせるプレイが彼女のスタイル。

Drop After Dawn(OPENING ACT)

2015年、仙台にて結成。愛称は「ドロドン」。真っ直ぐに突き抜けるVo.オカの圧倒的な歌唱力を、激しさと静寂を織り交ぜたサウンドに乗せて届けるラウド・スクリーモバンド。そのルーツはエモ・スクリーモ・メタルコア・pop・R&Bなど多岐にわたる。県内外を問わず活動の場を広げ、2018年にはOceans Ate Alaskaなど海外アーティストの来日公演サポートや、渋谷の大型サーキットイベントにも複数回出演するなど、今後の活動に目が離せない。

Fashion Show

ベイクルーズのブランドが集うファッションショー。

総勢30名のモデルが新作コレクションで登場。

Market

Charity Market

Baycrew's

BAYCREW'S GROUP Charity Market

チャリティーバーゲンをドーム内で開催!B品アイテム(今期以前のものや多少の傷やほつれなどのある商品)をすべて一点500円で販売いたします。ここでの売り上げは全額、宮城県 災害対策本部に寄付させていただきます。
*営業時間:12:00〜商品が無くなり次第終了
*返品・交換はお断りさせていただきます

Workshop

  • BAYCREW'S SHAKU HUNTER FISH&CAMP

    フライフィッシング、キャスティング教室&ゲーム

    ゲーム用のロッド(釣り竿)を使用し、本格的なキャスティング体験や、ターゲットに当てる・ターゲットを獲るゲームを実施します!

    所用時間:キャスティング体験:約10分、ゲーム:約5~10分 / 参加費:無料

  • BAYCREW'S JOURNAL STANDARD FURNITURE - COBMASTER Presents ロープアレンジワークショップ

    巾着やサコッシュのアレンジ

    コブマスターの巾着やサコッシュなどの商品に、お好きな色のロープを使ってアレンジができるワークショップです。

    所用時間:10~15分 / 参加費:巾着サコッシュ/1,100円、サコッシュ/2,200円

  • BAYCREW'S BAYCREW’S FITNESS

    LA発の大人気プログラム「CARDIO BARRE」インストラクターが行う「Family Exercise」

    簡単なバレエ要素を取り入れた、お父さん・お母さん・お子さんが一緒に楽しめる参加型イベント。運動不足解消やお子さんの運動能力アップにつながるエクササイズを楽しみましょう!

    参加費:無料

  • GUEST きっこうちゃん

    NEWアイテム&NEWステッカーを限定発売!

    2012年、仙台にて誕生した亀甲縛りのうさぎ「きっこうちゃん」。 “カラダ以外は縛られたくない” がモットー。

  • BAYCREW'S BONUM

    刺繍芸人・上田さんによるフェス限定アイテム販売

    吉本の刺繍芸人・上田歩武さんによる物販や刺繍のライブソーイング。お好きなカラー&デザインのキャップと刺繍でオーダーを受け付けます!受注生産のため、お渡しは約1ヶ月後予定です。

    参加費:11,000円

  • GUEST 東北スタンダードマーケット

    「コシェルドゥ」による起き上がり小法師の絵付けワークショップ

    岩手県の張子ユニット「コシェルドゥ」による起き上がり小法師の絵付け体験。本格的な絵付けを体験できます。

    参加費:2,000円

  • GUEST Delicious

    ライフスタイルショップ・Deliciousがベイクルーズ フェスに登場!

    Surpass Hot Dogコラボグッズ他、新作セレクトからガレージセールまでラインナップ。さらに、当日出演するMC HUNGER(GAGLE)プライベートレーベル”松竹梅レコーズ”の物販も併設します。

  • GUEST florico(フロリコ)

    好きな花を選んでブーケを作れるワークショップ

    「anniversary flower」をコンセプトに掲げるfloricoが、生花やドライの中からお好きな花を選んで作れるワークショップを開催。ベイクルーズグループ40周年のお祝いに花を添えます!

    所用時間:20分程度 / 参加費:2,000円

  • GUEST Cat’s ISSUE

    Cat’s ISSUE スタンプラリー!

    4箇所のスタンプを集めて、自分だけのオリジナルネコバックを作る、ワークショップスタイルのスタンプラリー! 

    所用時間:15〜30分 / 参加費:1,000円

  • GUEST JOZENJI STREETJAZZ FESTIVAL

    Tシャツやキャップなどオフィシャルグッズを販売!

    9月の本番では売り切れてしまったアイテムも少しだけ用意できましたので、お見逃しなく!※在庫わずかなアイテムもありますので売り切れの際はご了承ください。

  • GUEST ベガルタ仙台

    クラブ創立25周年を記念し、「ジャーナルスタンダード」とのコラボアイテムを販売

    デザイン監修は、クラブOBである平瀬智行(現・クラブコーディネーター)と菅井直樹(現・地域連携課スタッフ)が参加し、サッカーとアパレルが融合した新しいデザインが誕生!当日は平瀬智行と菅井直樹も参加予定!

Food

Flea Market

Baycrew's

蚤の市

ファッション大好きなパートナーが集まる、仙台エリアのベイクルーズの各ショップスタッフが、お気に入りの私物を販売するフリーマーケットです。お気に入りの一枚を探してください!

Place and Access

楽天生命パーク宮城 スマイルグリコパーク

〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6 楽天生命パーク宮城 スマイルグリコパーク

Google Mapsで見る

Go by Train

電車でお越しの方へ

  • JR:仙石線 「榴ヶ岡」 下車 徒歩約7分
  • JR:仙石線 「宮城野原」 下車 徒歩5分

Go by Car

車でお越しの方へ

  • 岩手方面からお越しの方:泉IC降車 約30分
  • 福島方面からお越しの方:仙台宮城IC 約20分
  • 山形方面からお越しの方:仙台宮城IC降車 約20分
  • 仙台空港からお越しの方:仙台東IC 約15分

※ 駐車場など詳しい情報は 楽天生命パーク宮城オフィシャルサイト をご覧ください。

Novelty

ご来場いただいた方にさまざまな特典をご用意!

さらに! アプリダウンロードキャンペーン 各会場先着1000名様限定 Baycrew's Store公式アプリダウンロードで選べるノベルティグッズプレゼント! ご来場のauユーザーさまに生ビールまたはソフトドリンクを最大2杯無料でプレゼント! ご来場者さまにオリジナルトートバッグプレゼント!

会員登録がお済みでない方は こちら

Instagram

フェスの最新情報は公式Instagramアカウントでお知らせします!

Follow us

FAQ

飲食物の持ち込みはできますか?
会場内への飲食物のお持ち込みは禁止しておりませんが、会場内でも豊富な飲食物をお楽しみいただけるよう準備しております!
当日の再入場はできますか?
イベント中自由に入退場していただけます。
ペットの入場は可能ですか?
ペットは入場不可とさせていただいております。
会場内でタバコは吸えますか?
会場内は禁煙となります。喫煙は、電子タバコ(iQOSなど)も含め会場指定の喫煙スペースでお願いいたします。
会場内にトイレや授乳室、ロッカー、クロークなどはありますか?
会場内にトイレや授乳室、ロッカー、クロークなどはありますか? 会場内にはクロークはございません。トイレ、授乳室、コインロッカーは後日アップ予定のMAPをご覧ください。ただし、コインロッカーはEdyカードのみの対応で、Edyカードのないお客様はご利用いただけませんのでご注意ください。また、コインロッカーに収まらないサイズの物に関しては、会場でのお預かりはできませんのであらかじめご了承ください。
会場に駐車場・駐輪場はありますか?
駐車場は、当日にコインパーキングとして営業する、スタジアム南側の宮城野原公園総合運動場駐車場をご利用お願いいたします。詳しくはこちらをご確認ください。駐輪場はございませんのでご了承ください。https://www.rakuteneagles.jp/stadium/access/car.html
レジャーシートやイス、タープなどは使えますか?
レジャーシート、イス、タープ、パラソルなどはお持ち込みできません。
会場でのライブ、DJの録音・撮影は可能ですか?
カメラ、スマートフォン、ビデオカメラ、テープレコーダーなどの録音・撮影機器による、出演アーティストの撮影・録音は一切禁止です。このような行為が発覚した場合は、機器を没収し、退場していただきます。また、法的処置を取らせていただくこともありますので、予めご了承ください。
持ち込み禁止のものはありますか?
テント、クーラーボックス、花火、爆竹などの危険物、セルフィースティック、ペンライト、レーザーポインターなど、周囲のお客様のご迷惑になるアイテムはお持ち込みできません。
会場周辺の施設、植物を破損させてしまいました。
会場は多くのお客さまで賑わっております。マナーを守り、近隣施設や周囲の迷惑になる行為(会場付近の施設、植物を傷つける行為や座り込んでの酒盛りなど)はお控えください。
会場内で人にケガをさせてしまいました。
危険行為が発生しないよう、主催者側は最大限の努力をいたしますが、会場内で起こった事故、事件、負傷などについて、主催者、会場、アーティストは一切責任を負いませんので、予めご了承ください。
ポイントの付与、使用は可能ですか?
ベイクルーズブランドブースでは可能です。一部、通常とは異なる運用方法がございますので詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
当日の連絡先はありますか?
イベント会場受付までお願いいたします。
080-4930-1870

「当日以外のFESに関する問い合わせ先」
株式会社 ベイクルーズ カスタマーサポートセンター
お問合わせフリーダイヤル 0120-301-457
受付時間 10:00~20:00
雨天の際は中止ですか?
雨天決行ですが、荒天の場合は中止となる場合がございます。中止の際は本サイト及び公式インスタグラムにて発表いたします。
電子マネーの使用は可能でしょうか?
利用不可です。*一部FOODブースにて、auPAYでのお支払が可能です。