- お気に入りアイテム登録数
- 2
- 新入荷
- 返品可
- 返品について
- アイテム説明
- サイズ・詳細
- レビュー
- スタッフレビュー
宇佐美雅浩展覧会 “ Manda-la Somewhere ” のオリジナルロンT。
マンダラはサンスクリット語で “ ものごとの本質を映し出すもの ” という意味を持っています。
手書きのテキストは、下記の文章を宇佐美氏が目を瞑って左手で書いたもの。
art cruise galleryでしか手に入らない、オリジナルのロンTです。
----------------------
【TEXT】
manda-la is a sahskrit hard that combines manda, meaning essence and la, meaning possession. It means "something that illastratts the essence.
【翻訳】
「マンダラ」という言葉はサンスクリット語から来ており、「マンダ」は“本質”、 「ラ」は“持つ”という意味。つまり、マンダラは“本質をあらわす”という意味。
----------------------
展覧会『Manda-la Somewhere』でフォーカスする宇佐美雅浩氏の「Manda-la」シリーズは、各地の人々や、その人物にまつわる文化や背景を仏教絵画の「曼荼羅」のように一枚の写真に収める試みです。現地での綿密なリサーチと対話を重ね、その土地の歴史や社会を映し出す本作は、完成までに数年を要することもあります。学生時代に始まり、25年以上続くこのプロジェクトは、まさに宇佐美氏のライフワークと言える作品群です。大きな特徴ともいえる一切の合成を行わない手法は、舞台芸術を思わせる緻密な構成と演出で、写真表現として高く評価されています。
【宇佐美雅浩】
1972年千葉県生まれ。1997年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。東京を拠点に活動。近年の主な展覧会に2024年「マツモト建築芸術祭2024 ANNEX」(旧松本市立博物館、長野)、2025年個展「Recollection ? Vision 東広島の過去・現在・未来」(東広島市立美術館)がある。
【art cruise gallery】
art cruise galleryは、ベイクルーズが運営するアートギャラリー。ライフスタイルの中でいずれも必要不可欠であるアートとファッションが交差する場。有形無形、古今東西を問わず、ベイクルーズならではなクロスジャンルな視点によるキュレーションで、普遍的な美しさを秘めた作品・作家を取り上げ、世に伝えていきます。
展示ごとに変化していく、アーティストたちの世界観を具現化するセノグラフィー。鑑賞方法を限定しないことで作品同士に無限のリレーションが生まれ、鑑賞者の主体性と感性が空間を無限に拡張していきます。
【店舗】
東京都港区虎ノ門二丁目6番3号
虎ノ門ステーションタワー 3F
SELECT by BAYCREW’S内
TEL:03-3528-8262
サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
---|---|---|---|---|
M | 44 | 53 | 64.5 | 60 |
L | 46 | 55 | 68.5 | 61 |
- カラー
- ホワイト
- サイズ
- M、L
- カテゴリ
- トップスTシャツ/カットソー
- 素材
- 本体:綿100%
- 生産国
- 中国
- 取扱い
- 本体:洗濯機洗い(弱)
- 商品番号
- 25070172000970