夏気分へシフト!こだわりの半袖シャツ|EDIFICE
6月を迎え、気温の高い日も増えてきたこの時期、そろそろメインのワードローブを、半袖に切り替えようと検討されてる方も少なくないのではないでしょうか?そんな今時期にエディフィス拘りの半袖シャツからおすすめのアイテムをご紹介します!Tシャツの上に一枚羽織って様になる、気分のあがるパターン(柄)、素材感、それぞれ魅力的なバリエーションを持った自信の半袖シャツアイテム。半袖に袖を通して、心機一転あらたなシーズンを迎えましょう!
【DEVEAUX / デヴォー】オールオーバープリント 半袖シャツ
<完全オリジナル制作のテキスタイルで魅せる気映えシャツ>
フランスの老舗テキスタイルメーカー「デヴォー社」と制作したEDIFICEだけの完全オリジナル生地が特徴の半袖パターンシャツ。アブストラクト(抽象的)な模様や幾何学、ストライプなど、その鮮やかな色使いと多様なパターンにより、ワードローブの主役として活躍できる一押しの半袖シャツ。
どこかモダンでアート性を感じるその佇まいから、大人の雰囲気を一歩格上げしてくれるアイテム。
夏らしくショーツスタイルや、アイスブルーの軽やかなブリーチデニム、ナイロンのワイドシルエットイージーパンツなどボトムスを選ばず、幅広く今らしい着こなしに合わせやすい即戦力なおすすめシャツです。
【THOMAS MASON】オーバーサイズ バンドカラー 半袖シャツ
<最高品質を誇る、きれいめ半袖シャツを今年はラフに羽織る>
英国王室御用達、老舗シャツテキスタイルブランド、最高峰の品質、世界中のセレブリティからも愛される「THOMAS MASON/トーマスメイソン」シャツの謳い文句がお馴染みながら、あらためてムードを変えて、この時期に半袖シャツでぜひ取り入れていただきたいアイテム。その品質のよさ、格式からクリーンなスタイルはもちろんながら、今年は前開きで、ラフに半袖シャツを羽織るスタイルもいかがでしょうか。元来のクリーンな佇まいのおかげで、半袖で羽織っても子供っぽくならず、どこか爽やかで大人の印象をあたえてくれます。きれいめのスラックスや短靴、レザーサンダルとの合わせは、よりスマートに大人の気品も損なわずスタイルが締まりますね。
長袖と異なり、こちらの半袖シャツはカラー部分が薄目のバンドカラーになるので、首元もすっきり涼し気。ゆとりあるルーズフィットのサイジングに、適度な打ち込み感ある生地なので、ボディラインのシルエット響かず、空気を孕むような爽快な着心地です。
■パターンデシン 半袖スタンドカラーシャツ
<やっぱり着心地の軽やかさ、独特なとろみ感が今時期の着こなしに外せない頼一着>
Tシャツの上から羽織るのに、プレーンな無地から一歩進んで柄物も今年は取り入れたい。普段のワードローブにすっと馴染んで、柄の遊びや素材感、着心地を愉しめる半袖シャツといえば、エディフィスの人気デシンシリーズの半袖スタンドカラーシャツ。
独特なとろみ感ある素材の軽やかさ、絶妙なゆとりをもたせたシルエットによる、さっと羽織るだけでリラックスした着心地と、大人の雰囲気ある着こなしを叶えてくれるシャツ。シルクのような肌触りと、ドレープ感をもったデシン特有の素材感は、梅雨時期から夏まで快適で着映えする着心地で、今時期からすぐに取り入れたいアイテムです。
■india made シリーズ
■ポプリン ピンタック シャツ
<半袖こその”オリエンタルムード”を感じるインド生産に拘ったポプリンシャツ>
生地・染め・付属・ネームなどすべてインド生産を行い、インド綿の高密度のポプリン生地を使用した、オリエンタルなムードを感じられるindia madeシリーズのピンタック半袖シャツ。前身頃に設けた透け感のあるレーステープに、ピンタックを組み合わせた、大人の抜け感とリラックス感を感じさせてくれる、拘りの一着。エスニック調のサイドラインを設けたワイドシルエットパンツや、リネン、コットンの天然素材の風合いを愉しめるパンツとの組み合わせは、トレンド感あるオリエンタルな着こなしを、さらに加速させてくれる今、注目のスタイルです。
同シリーズのこちらの半袖シャツもおすすめです!
■ポプリン スキッパーシャツ
<トレンドのスキッパーデザインに、オリエンタルな刺繍が一枚映えする>
既出のピンタックシャツ同様、膨らみのある、柔らかい表情が特徴のインド綿の高密度のポプリン生地を使用。胸元のオリエンタルな刺繍とトレンド感あるスキッパーデザインが相まって、さらっとカジュアルに着ても、着映えする夏の到来を感じさせてくれる一着。単色の黒の中にも、刺繍や生地の風合いによるテクスチャーの変化があり、無地でも、より上品な雰囲気の着こなしに昇華してくれて、ワードローブの新しいエッセンスとして、ぜひ取り入れていただきたいアイテム。
EDIFICEおすすめ・関連blogはこちら▼▼▼