STORIES : 013「フォルとホームステッドの蜜月な関係?」
UNFOLLOWのプライベートレーベル"FOLL"のアイテムが生まれるまでのストーリーをデザイナーとの対談を交えてご紹介する連載ブログ"STORIES"。
UNFOLLOWのプライベートレーベル"FOLL"。そのアイテムが生まれるまでのストーリーをデザイナーと対談形式でご紹介する"STORIES"。第13回目。
今回はジャーナルスタンタードのヘリテージライン「J.S.HOMESTEAD」のMD、土肥さんをゲストにお届け。
J.S HOMESTEADとFOLLの蜜月な関係とは??…お見逃しなく。
ー やってきました、STORIES。もちろんお相手はこちら。
平沢(以下、平) 皆さん、ご無沙汰してますFOLLデザイナーの平沢です。どうぞよろしくお願いします。
そしてゲストの…。
土肥(以下、土) どうも!土肥です!「J.S.HOMESTEAD」のMDやらせていただいてます。
よろしくお願いします。
ー なんでも、土肥さんはFOLLのファンでいらっしゃるとの事で…それで今回ご一緒していただけると。
本当にありがとうございます。
ちなみにどういった経緯でFOLLのアイテムにご興味持たれたんですか?
土 はじめは社内のプレス展ですかね?UNFOLLOWがオリジナルを作っているのは知っていたんですけど、実際に目で見て、触ったのはこの時初めてでしたね。
僕も仕事柄、生地だったり縫製だったりを細かく見るんですけど…いい意味で期待を裏切られたというか…これ3.2万円くらいかな?って思ったものが1.7万円くらいとか、なんでこの価格なの?って聞きたくなっちゃって。もっと高くていいじゃんって(笑)
そこから平沢くんとモノづくりの会話をよくするようになりましたね。
ホントにモノづくりに対してピュアだなーって(笑)
平 同じようにモノづくりしているプロの方にそう言って頂けるとホント嬉しかったですね。せっかく興味持っていただいたので、ついつい熱く語ってしまって…一緒にプレス展巡る事に(笑)
そこからよく意見交換させていただいてます。
ー それで初めに選んで頂いたのが…「ヘビーワッフルカーディガン」なんですね。
土 そうです!!これ買うってなったのも実は口コミっていうか同期が着てたからなんですよ…気づいたらオフィスのモノづくりサイドの人が結構着ていて。
なにこのカーデ?っていうかこの生地なに?ってなったらまさかのFOLLだったんですよね(笑)
これ…やべーなって(笑)
まず、あり得ないレベルで度詰めされたワッフル地。
生地作りに使う糸の量もかなり多そうだから、恐らく普通にカットソーにしても全然いいんだけど、カットソーの割に価格が高くなる。でもそれを羽織りにするっていうアイデアですよね。そこがいい。
何度着ても、何度洗っても絶対にくたびれないカーディガン1.4万円。同じ生地を使うにしても、そういうアイデアの転換で作ると何より値段以上に使える。
現代的な質実剛健ですよね。だから大人にこそいいのかな?って
平 おっしゃる通り…まずこの生地を作ったのも「絶っ…対にダレないワッフル」をテーマにしていて。
意外と生地屋さんにこういった生地ってマニアックすぎてやってなくて、まずコストがかかりすぎるんですよ。なので無理言って作ってもらいました。怒られながら(笑)
次にこの生地を長く楽しんでもらえる方法ってなにかな?って考えたときに、
寒い時期はアウターの中に着れて、中間の季節にライトアウターとしても着れるカーディガン型は最適解だな…と。
もちろんこの生地に合わせて普通のカーデだとつまらないので、この生地が最大限生きるディテールにしています。
土 ここの断ち切りの感じも薄い素材だとめくれてくるし、この生地じゃなきゃできないよね。
あと生地が厚くて硬いから縫い合わせも普通だとボリューム出ちゃうところをフラットシームにして着心地も考慮して作ってる。
ホント手抜かんなー(笑)
ー こういった細かい作りこみだったり、質実剛健さはJ.S.HOMESTEADとも共通しますよね。
今日はこの「ヘビーワッフルカーディガン」に触発されて作ったアイテムをご紹介していただけるんですよね?
土 そうです!この「カノコバスクシャツ」です!
土 実は僕も「ダレないワッフル」「ダレないバスクシャツ」をテーマにしてたんですけど、なかなか思った通りの生地に出会えなくて…
その時に平沢くんのとこのワッフル地がいい感じだったので、生地屋さんを紹介してもらいました(笑)
平 今シーズンだとヘビースウェットシリーズなんかが同じ生地屋さんですね。正直あんまり紹介したくなかったんですけどね(笑)
お世話になっている先輩だし、同じような思いでモノづくりしている同志でもあるので(笑)
- (笑)
でもホント生地いいですね。ガシガシ系。男って感じの生地なのに、ディテールは優し気。
平 生地の出所が一緒でも、僕のフィルターとは全然違った仕上がりですよね。ホントにホームステッドらしい。
もうほぼニットですね!でも所々にカットソーらしいディテールも残ってる。これ売れそう…(笑)
ー 実際のところ…どうなんですか?(笑)
土 いやいや(笑) おかげさまで(笑)
でもさっき言ってもらった通りなんですけど、お客さんもニット感覚で選んでいただいてるみたいなんですよね。
割とアウターの中は薄着の方がっていう方もウチだと多いので…扱いも楽だし…読者の皆さん、ホントオススメです(笑)
ー ちょ(笑) FOLLの宣伝活動ジャックしないでください(笑)
UNFOLLOWのプライベートレーベル"FOLL"。そのアイテムが生まれるまでのストーリーをデザイナーと対談形式でご紹介する"STORIES"。
J.S.HOMESTEADの土肥さんに宣伝活動をジャックされたあたりで今回はお開き。
次回は土肥さんがヘビーワッフルカーデ以外にも購入したFOLLのアイテムを更にご紹介いたします。
"FOLL"のアイテムが生まれるまでのストーリーをご紹介する連載ブログ"STORIES"のバックナンバーはこちら。
【FOLL / フォル】のアイテム一覧はこちら。
UNFOLLOWの最旬ニュースはこちら
【詳細】
FOLL
フォル【問い合わせ先】
UNFOLLOW TOKYO
03-3486-0906
11:30〜20:00
UNFOLLOW OSAKA
06-6635-5005
11:00〜20:00