37と38の両方を取り寄せました。 デザインにもよりますが、 普段はフラットシューズなら24.0から24.5、 ヒールだと足が前にずれやすいので、23.5から24.0、 コンバース、ジャックパーセルのスニーカーは、中敷き入れる前提で25.0を履いています。 足幅は浮腫んでいないときで約9センチ。 足先は外向きに広がり気味なので、幅広甲高タイプの足です。 以上の私が履いてみた感想ですが、 38は大きく、足首ベルトの穴をどの穴に変えても、歩く度に足首骨の出っ張りに当たり痛くて歩けそうにありませんでした。 また横から見た感じの踵の余り具合もあまり綺麗ではありません。いかにも、大きいという感じ。 37は、私の足でベストです。 商品画像2枚目、13枚目の、HIROさん着用の白と全く同じ見え方、余り具合で履けました。 歩いたときにも踵の余りが少ない分、パカパカした感じが38に比べて随分少なく歩いたときに安定感が増しました。 デザイン上、毎度足首を引っ張られる感は消えませんが、38では感じた歩く度に足首の骨がグリグリする痛みも無し。 つま先部分は、幅広甲高の私でも食い込みが一切なく楽です。逆に足の長さが私と同じでも、足幅が狭く甲も低めの方には、更にサイズを下げないと厳しいのかもしれません。 全体的に足が綺麗に見えます。 トング系や覆い面積の少ないデザインだと、幅広足では足先がのっぺりしたり、はみ出して綺麗ではなかったりしますが華奢できれいに見えました。 以上、37はサイズも履き心地も私にはベストです。 ただし、難があるとすれば、 あまり長くはもたない気がします。 理由は、足首のホールド穴に、毎回引っ張る荷重がかなり掛かるはずなので、穴がすぐに広がり、遠くない将来に穴が破れて履けなくなりそうです。 現に38は前に試着者の方がいたようで、穴が広がりベルトはグニャっと変形していました。 また、ベルト先の幅が金具幅より若干広いようで、毎回すんなり入らずもたつきます。 海外では自宅やベッドでも靴を脱がない国も多いので問題ないんだと思いますが、 靴を脱ぐシーンや店舗が多い日本では、今日は靴を脱ぐと分かっている日は履けないかも。 もたつきすぎて人を待たせそうでスマートではありません。
11人が参考になったと回答しています。 このレビューは参考になりましたか?