
「ブルベ夏に似合う服やメイクの色は?」
「おしゃれなブルベ夏さんのカラーコーディネートを参考にしたい!」今回は、パーソナルカラー4タイプの中から「ブルベ夏(サマー)」について解説。
ブルベ夏の特徴や似合う服・メイクや髪の色、さらにはNGカラーのアイテムをうまく着こなすコツまでお伝えします。
自分の得意な色を身に着けることで、顔まわりの印象が明るくなり、垢抜け度がグンとアップするので要チェックです!また、パーソナルカラーと一緒に骨格タイプも知っておくと、より自分に似合う服を選びやすくなりますので、ぜひ診断してみてください♪
- 監修
二神 弓子 Yumiko Futakami
イメージコンサルタント/骨格診断アナリスト協会 代表理事/パーソナルカラー実務検定協会 代表理事/株式会社アイシービー 代表取締役社長
骨格診断の創始者。
イメージコンサルタントとして多くのビジネスパーソンの印象改革を手がけるとともに、アパレルや化粧品会社の商品開発や販促の監修、社員研修やコンサルティング事業、スクール経営も行う。著書に「骨格診断×パーソナルカラー本当に似合う服に出会える魔法のルール」「新しいパーソナルカラーの教科書」(ともに西東社)など。
ブルベ夏(ブルーベース サマー)の特徴

ブルベ夏のイメージは、「優しい」「涼しげ」「エレガント」。
ダスティでソフト、少しけむった雨季の紫陽花のような優しい色調が似合います。透明感のあるやや青白い肌に、ソフトで涼しげな黒の瞳。
赤みを帯びた頬、青みがかったくすみピンクの唇をしている人も多いです。また、柔らかく繊細なブラックの髪が特徴的です。
ブルベ夏の芸能人
綾瀬はるかさん、蒼井優さん、宮崎あおいさん、新垣結衣さん
ブルベ夏に似合う色(服・メイク・ヘアカラー)で垢抜け度アップ!
服もメイクも、ブルベ夏にピッタリのカラーを選んで、トータルコーディネートしましょう。
そうすれば、よりあなたの魅力がアップしてグッと垢抜けた印象になりますよ!以下は、ブルベ夏に似合う色の一例です。
ベビーピンク
ローズピンク
ストロベリー
レッドラズベリー
ラベンダー
ペールアクア
インクブルー
エメラルド
グリーンミント
グリーンシトラス
イエローシャンパーニュ
ローズ
ブラウンブルーミスト
オフホワイト
少しけむったようなソフトで優しい色調がお似合いのブルベ夏。
似合う色選びに迷ったときは、高明度かつ低彩度なカラー(明るく穏やかな色)を意識するといいでしょう。
ブルベ夏に似合う服の色
ブルベ夏に似合うのは、くすみを感じる穏やかで明るいカラー。
青みがかった透明感のある肌をしているため、黄みが少ない寒色のパステルカラーがよく似合います。ベーシックカラーなら、ネイビーやオフホワイトが◎
真っ白や真っ黒などのハッキリとした強いカラーは、顔の雰囲気とマッチしにくいことがあります。
コーディネートを考えるときは、色のコントラストは控えめに、得意なカラーでのグラデーションを意識すると、ブルベ夏のエレガントな魅力が引き立ちますよ!どんな色合わせをしたらよいのか悩んだら、ブルベ夏の人気スタッフのリアルな着こなしを参考にしましょう◎
「パーソナルカラー_サマー」のタグで投稿された、最新トレンドコーデをぜひチェックしてみてくださいね!

ブルベ夏に似合わない服の色と着こなしポイント
紫陽花のようなくすんだ淡いカラーを使った、優しげでエレガントなスタイルがお似合いのブルベ夏。
でもたまには、いつもと違ったカラーでイメチェンしてみたいこともありますよね!そこで、ここではブルベ夏が似合わないカラーをうまく着こなすコツを解説します。
少し工夫をするだけで、苦手カラーへのハードルがグッと下がるので、「似合わないカラーは絶対にNG」と諦めずにトライしてみてくださいね。
イエローはレモンを連想するような涼し気なイエローを選ぶ
● CHECK POINT
・黄みが強いイエローは、顔色が悪く見えないか要チェック
・「シトラスイエロー」はブルベ夏が得意なカラーなので積極的に取り入れて
・スカートやパンツなど、顔からの距離が遠いボトムスでトライするのも◎青みがかった透明感のある肌が特徴のブルベ夏。
黄みが強いイエローを身に着けると、顔色がくすんで見えたり、どこか浮いた印象に見えたりすることがあります。でも、イエローのなかでも、黄みが少ない「シトラスイエロー」ならブルベ夏がお得意!
肌の透明感が底上げされるだけでなく、フレッシュな印象も纏えるカラーなので、ぜひトライしてみてくださいね。また、黄みが強い暖色を着たいときは、スカートやパンツで取り入れるのもオススメです。
苦手なカラーが顔から遠いほど、顔色に影響しにくくなりますよ。
その場合は、トップスは得意な色でまとめると全体的なバランスも◎
ハッキリとした原色は小物で取り入れ!
● CHECK POINT
・ハッキリとした原色は、バッグや靴などの小物で取り入れるのがオススメ
・原色の差し色があるとコーデにメリハリが生まれ、一気に垢抜けて見えるブルベ夏は、くすみがかった「ダスティカラー」や淡い色がよく似合います。
そのため、はっきりとした原色は、ブルベ夏の優しげなイメージにマッチしにくく、苦手だと感じる方も多いよう・・・。原色を身に着けたいときにオススメのテクニックは、小物で取り入れること!
苦手意識のあるカラーは、コーデ面積を少なくすることでグッとハードルが下がります。
とくに顔から一番遠い靴なら、赤などの発色のよいカラーをチョイスしても◎原色アイテムの差し色が手持ちの洋服を引き立てつつ、メリハリを生んでくれるので、垢抜けた印象になりますよ♪
コントラストの強い色は「素材」で馴染ませる
● CHECK POINT
・コントラストが強いカラーコーデは、ソフトな雰囲気のブルベ夏には馴染みにくいことも
・軽くて柔らかい素材のアイテムを選ぶと、コントラストが強いカラー同士の組み合わせもOK白目と黒目のコントラストがおだやかな瞳や顔立ちから、全体的にやわらかいイメージを受けるブルベ夏。
そのため、「白と黒」などの対極にあるカラー同士の組み合わせは、ソフトでエレガントな雰囲気に馴染みにくいことがあります。コントラストが強い色のコーデにトライするときは、軽くて柔らかい素材のアイテムを選ぶのが大切です。
たとえば、ホワイトのシアーTシャツで、素肌感をプラスし、色の主張をおさえるのもオススメ。
インナーのブラックがほんのりと透けてソフトな雰囲気になります。
ネイビーのデニムややわらかなブルーのバッグなど、得意カラーのアイテムをプラスすると、よりコーデが馴染んだ印象に◎
ブルベ夏スタッフが着こなす最新コーデ
どんなコーデをしたら良いのか悩んだら、おしゃれなブルベ夏さんのリアルな着こなしを参考にするのがオススメです◎
ここでは、ベイクルーズのブルベ夏のスタッフ3名の最新コーデをご紹介します。

kaori(IENA)
-
スタッフ:kaori
身長:153cm
ブランド:IENA
sumi(JOURNAL STANDARD)
-
スタッフ:sumi
身長:163cm
ブランド:JOURNAL STANDARD
Mai(LE TALON)
-
スタッフ:Mai
身長:170cm
ブランド:LE TALON
【アイテム別】ブルベ夏のスタッフが着る最新コーデ集
ここまで、ブルベ夏の特徴や似合うカラーや苦手なカラーの着こなし方、スタッフコーデなどを解説してきました。
自分に似合う色を知っておくことは、垢抜けのためにとても大切です。
しかし、パーソナルカラーを意識しすぎると、同じようなコーデになってしまったり、着たい服を着られなくなったりと、ファッションが制限されてしまうことも・・・。そこで、ここからは自由にファッションを楽しむブルベ夏のスタッフたちのコーデを、「ワンピース」「トップス」「スカート」などのアイテム別にご紹介。
ブルベ夏に似合うアイテムや、苦手カラーの上手な着こなしなど、コーデのヒントにしてみてくださいね♪
ワンピース
トップス
スカート
パンツ
ブルベ夏に似合うアクセサリー

青みを帯びた透明感のあるシアー肌を持つブルベ夏。
アクセサリーも黄みの強いゴールドよりも、涼しげなホワイトゴールドやプラチナ、シルバーなどが似合います。
光沢感が強すぎるとマットな肌から浮いて見えるので、ツヤ消しタイプを選んで◎エレガントで涼しげな印象の方が多いので、「ホワイトの真珠」なども品よく身に着けることができますよ。
●ブルベ夏におすすめのアクセサリー
- JOURNAL STANDARD【PHILIPPE AUDIBERT】Wilna necklace:ネックレス¥13,200(税込)
- IENA【TON/トン】別注 ROKU ネックレス¥14,300(税込)
- JOURNAL STANDARD【PHILIPPE AUDIBERT】Rick bracelet:ブレスレット¥17,600(税込)
- NOBLE【MARIA BLACK】 Frida Pearl Earring Silver H:ピアス(片耳)¥12,100(税込)
- Plage【REBECCA PINTO/レベッカピント】 OGEE リング¥26,400(税込)
- JOURNAL STANDARD《追加》PHILIPPE AUDIBERT/フィリップ・オーディベール】Cyriel ring:リング¥10,340(税込)
ブルベ夏に似合うメイク・ヘアカラー
最後に、ブルベ夏に似合うメイクやヘアカラーについて解説していきます!
ヘアメイクもファッションの大切な要素。
顔まわりに似合うカラーをもってくることで、持ち前の透明感を活かすことができますよ。
また、似合うカラーのヘアメイクをすることで、苦手カラーの洋服を着たときに顔色が悪くなりすぎないというメリットも。似合うメイクやヘアカラーで、一歩先に進んだおしゃれを楽しみましょう!
ベースメイク
- ベースメイクアイテムは、サラッとした肌づくりを意識しましょう。
ピンク系やオークル系の黄みが少ないカラーを選ぶことで、薄づきでも肌に馴染み、自然にカバーできます。
グリーン系のコントロールカラーは赤みのカバーにも◎
アイシャドウ
- 瞳の印象がソフトなブルベ夏は、パステルカラーやくすみカラー、上品なパール入りのアイシャドウがよく似合います。
定番のブラウンやベージュ系のアイシャドウは、黄みの少ない「ココア色」や「グレージュ」を選ぶと◎
チーク
- 「ダスティピンク」や「モーヴ」などのスモーキーなカラーは、ブルベ夏のマットな肌質と好相性。
「オールドローズ」や「ラベンダー」などの青みカラーも、肌の透明感を引き立ててくれますよ。
リップ
- ブルベ夏のリップは、もとの唇に馴染む「ピンクベージュ」や、「ストロベリーレッド」などを選ぶのがオススメ。
黄みが強い「サーモンピンク」や「コーラル」などは、血色感を消してしまうので、注意が必要です。
ネイル
- 万人ウケする「パステルピンク」や落ち着いた「グレージュ」は、シーンを選ばない鉄板のカラー。
遊び心をプラスしたいなら、「ペパーミントグリーン」などのくすみグリーンや「ネイビー」などもオススメです。
ヘアカラー
- ブルベ夏は、自然な「クローブブラウン」や赤みがかった「トープ」などがお似合いです。
「アッシュ」や「グレージュ」で今っぽさを演出しても◎
ブルベ夏に似合うカラーでもっとおしゃれを楽しんで!
ブルベ夏に似合うカラーやオススメコーデをご紹介してきました。
ブルベ夏は、優しく柔らかな色調のエレガントなスタイルがよく似合います。似合うカラーや特徴を知ることで、グッと垢抜けてファッションが楽しくなりますよ♪
もし自分のパーソナルカラーをあらためて確認したい場合や、他のタイプの特徴も知りたい場合は、以下のリンクからチェックしていただけます。
また、以下ではブルベ夏のスタッフの最新コーデも更新しているので、こちらもぜひご覧ください。