1. HOME
  2. 特集
  3. 【骨格ナチュラル】似合う服と特徴を解説!オススメアイテムや服選びのコツを紹介
【骨格ナチュラル】似合う服と特徴を解説!オススメアイテムや服選びのコツを紹介
  • 【骨格ナチュラル】似合う服と特徴を解説!オススメアイテムや服選びのコツを紹介

    今回は3つの骨格タイプのうち「骨格ナチュラル」についての特集です!

    IENAやJOURNAL STANDARDなどの人気ブランドを展開するベイクルーズが、「骨格ナチュラル」の特徴や似合う服、最新のオススメコーデ、NGアイテムをうまく着こなすコツをご紹介♪
    自分の骨格に合ったアイテムを身に着けると、スタイルよく見えて垢抜け度がグンとアップしますよ!

     

    骨格タイプとパーソナルカラーを同時診断して、より自分に似合う服を見つけてみてくださいね。

    • 骨格診断アナリスト協会 代表理事 二神 弓子
    • 監修
      二神 弓子 Yumiko Futakami

      イメージコンサルタント/骨格診断アナリスト協会 代表理事/パーソナルカラー実務検定協会 代表理事/株式会社アイシービー 代表取締役社長

      骨格診断の創始者。
      イメージコンサルタントとして多くのビジネスパーソンの印象改革を手がけるとともに、アパレルや化粧品会社の商品開発や販促の監修、社員研修やコンサルティング事業、スクール経営も行う。著書に「骨格診断×パーソナルカラー本当に似合う服に出会える魔法のルール」「新しいパーソナルカラーの教科書」(ともに西東社)など。
  • 骨格診断とは?

    骨格診断とは、身体の質感やラインの特徴から、自分自身の体型を最もキレイに見せられるファッションアイテムを導き出す理論のことです。
    骨格診断は、筋肉や脂肪のつき方の特徴や、関節の太さなど、生まれ持った身体の特徴から、その人に似合うデザインや素材などを判断します。
    そのため、体重や身長が変わったり年齢を重ねたりしても、診断結果は変わりません。

    そして、骨格診断の診断結果は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分類されます。

  • 診断された骨格タイプに似合うファッションテイストや形、得意な素材やアクセサリーなどを知ることで、自分本来の魅力が引き出され、垢抜けた印象に見えます。

    今回は、3タイプのうちの一つ「骨格ナチュラル」の特徴や似合う服選びのポイントを詳しく見ていきましょう。

  • 骨格ナチュラルの特徴

骨格ナチュラルの特徴
  • 骨格ナチュラルは、筋肉や脂肪があまり感じられないスタイリッシュな体型。
    骨や関節が目立ち、全体的に四角形のようなフレーム感があります。
    中性的な雰囲気で、ラフでカジュアルな服装が似合うのが特徴です。

    トップス・ボトムスともに、骨感を強調しすぎない大きめシルエットが得意。
    だらしない印象になりやすいオーバーサイズのTシャツやワイドパンツも、骨格ナチュラルならカッコよく着こなせます。

    肌は柔らかすぎないドライな質感で、コットンやリネンなどの天然素材や素朴さのある生地が似合います◎

    ちなみに、綾瀬はるかさん、本田翼さん、深津絵里さん、中谷美紀さん、天海祐希さんも骨格ナチュラルさんです!

  • 骨格ナチュラルに似合う服のテイストや素材

    彫刻のようなスタイリッシュなボディが特徴の骨格ナチュラル。
    ここでは、そんな骨格ナチュラルに似合う服のテイストや素材などを解説します。

  • 【テイスト】ラフ、カジュアル、リラックス

    骨格ナチュラルに似合う服のテイストは、「ラフ」「カジュアル」「リラックス」。
    骨格がしっかりしているので、上下オーバーサイズのスタイルも着られている感なく着こなせます。

    マニッシュな体型だからこそ、ヴィンテージ感のあるアイテムやスポーツMIXコーデなどもサマになりますよ◎

  • 【素材】リネン、コットン、レザー、コーデュロイ

    • 骨格ナチュラルに丹生合う素材:リネン、コットン、レザー、コーデュロイ
    • 骨格ナチュラルに似合うのは、天然素材や素朴さがある素材。
      自然の風合いが感じられるリネンやコットン、レザー、コーデュロイなどがオススメです!
      ウールのローゲージニットやダメージデニムなど、ラフなアイテムもよく似合います。
  • 【柄】ボーダー、チェック、ペイズリー、迷彩、ストライプ

    • 骨格ナチュラルに似合う柄:ボーダー、チェック、ペイズリー、迷彩、ストライプ
    • 柄物は「ボーダー」「チェック」「ストライプ」などカジュアルなものが得意。
      しっかりとした骨格のおかげで、「ペイズリー」や「迷彩」などの個性的な柄にも負けません。
      色のコントラストは強すぎないほうが、ドライな肌質に馴染みやすいです。
  • 【シルエット】長め、太め、大きめ、ゆったりとしたシルエット

    • 骨格ナチュラルに似合うシルエット:長め、太め、大きめ、ゆったりとしたシルエット
    • シルエットは、長め・太め・大きめを意識すると◎
      骨感を拾わないゆったりとしたシルエットに仕上げて、ボディラインよりもフレームを強調するのがスタイルアップのコツです!
  • 【首元のデザイン】開きすぎないもの

    • 骨格ナチュラルに似合う首元のデザイン:開きすぎないもの
    • 鎖骨の存在感が大きい骨格ナチュラルは、デコルテが強調されるとメンズっぽい印象になりがち。
      そのため、首元は開きすぎないものを選ぶのがオススメです◎
  • 【袖のデザイン】ドルマンスリーブ、ケープスリーブ

    • 骨格ナチュラルに似合う袖のデザイン:ドルマンスリーブ、ケープスリーブ
    • 袖全体にボリュームがあるドルマンスリーブやケープスリーブは、肩や肘の骨感をカバーしつつ、女性らしく見せてくれますよ。
  • 【ボトムスの丈】パンツはフルレングス、スカートはミモレ丈やマキシ丈

    • 骨格ナチュラルに似合うボトムスの丈:パンツはフルレングス、スカートはミモレ丈やマキシ丈
    • パンツはフルレングス、スカートは膝の骨っぽさを隠してくれるミモレ丈やマキシ丈が◎
      ワイドパンツやティアードスカートなど、ボリューミーなシルエットも得意です!
  • 骨格ナチュラルにオススメのアイテム

    骨格ナチュラルにオススメな最新アイテムでスタイルアップを叶えましょう!

    ●「ゆったりシルエット」のオススメアイテム

      ●「ドルマンスリーブ」のオススメアイテム

        ●「ボリュームスカート」のオススメアイテム

        • 骨格ナチュラルに似合うアイテムの着こなしポイントと最新コーデ集

          ここからは、骨格ナチュラルのスタッフによる最新コーデを、ワンピースやスカートなどのカテゴリ別に解説します。
          ぜひ着こなしの参考にしてみてください♪

        • 骨格ナチュラルにオススメのワンピース

            ●KEYWORD
            ボリュームシルエット、マキシ丈、ティアードワンピース、天然素材(コットンやリネンなど)のシャツワンピ

            骨格ナチュラルに似合うのは、ティアードワンピースなどのボリューム感のあるワンピース。
            マキシ丈のワンピースも、バランスよく着こなせます。
            生地をたっぷりと使ったデザインは、骨格ナチュラル特有の骨っぽさを拾わず、スタイルアップして見せてくれますよ!

            また、コットンやリネンなどの天然素材のシャツワンピも好相性◎
            硬めの素材に骨格が負けず、着られている感が出ないので一枚でもサマになります。
            こちらも、肩や袖にゆとりのあるデザインや、ボディラインが出にくいボックスシルエットなど、「落ち感」を意識して選ぶのがオススメです!

            ピタッと身体に沿うデザインのワンピースや、膝が見える丈のワンピースは、たくましく見えることがあるので気を付けて。
            その場合、厚さや硬さのある素材を選んだり、ボトムスをレイヤードしたり、ロングブーツを合わせたりと、骨感を拾いにくい工夫をしてみてください!

          • 骨格ナチュラルにオススメのトップス

              続いて、骨格ナチュラルが得意なトップスを「ニット」「シャツ・ブラウス」「カットソー」に分けて、詳しく解説していきます!

            • ●KEYWORD
              オーバーサイズ、ローゲージニット、ウール、首元が開きすぎないデザイン(クルーネックやタートルネックなど)

              骨格ナチュラルに似合うニットは、ゆるっとラフなオーバーサイズ。
              カジュアルな着こなしがサマになるので、編み目の粗いローゲージニットを選ぶのがオススメです。
              ざっくりとした質感のウール素材なら、骨格ナチュラルのドライな肌質にもマッチしますよ。

              ニット選びで特に気を付けたいのが、ネック部分のデザイン。
              首元の開きが大きいVネックやUネックのニットは、鎖骨の存在感やデコルテの骨っぽさが目立ってしまいます。
              そのため、ネックラインが深すぎないものや、クルーネックを選ぶのがベターです!

              もし首元が開いたニットを着たいなら、シャツやカットソーをレイヤードして、デコルテの面積を調節するとグッド◎

            • ●KEYWORD
              天然素材のシャツ(コットンやリネンなど)、デニムシャツ、オーバーサイズ、シャツアウト

              骨格ナチュラルは天然素材や硬め素材のシャツが得意。
              コットンやリネンなど、こするとガサガサと音がするような生地は、ドライな質感の肌によく馴染みます。
              また、デニムシャツなどメンズライクなアイテムも◎

              いずれもオーバーサイズを選んで、リラックスしたスタイルに仕上げるのがオススメです!
              ボディラインが目立たないように、シャツアウトするのもポイント。

              一方、柔らかいシフォン素材やパフスリーブなどの甘めブラウスを着ると、骨格ナチュラルのマニッシュなイメージとちぐはぐに見えることも。
              パフスリーブのブラウスを着るなら、肩や腕のたくましさが目立たない長袖が◎
              甘めブラウスはレザーのジャケットを合わせたり、大きめのアクセサリーを身に付けたりして、辛口なエッジを効かせて!

            • ●KEYWORD
              オーバーサイズのTシャツ、スウェット、首元が開きすぎないデザイン、ドロップショルダー、ドルマンスリーブ

              骨格ナチュラルはTシャツやスウェットなど、ラフなカジュアルスタイルが得意。
              肩幅がしっかりとしているので、オーバーサイズやドロップショルダー、ドルマンスリーブなど、ゆるっとしたアイテムをカッコよく着こなせるのも強みです!

              一方で、ショート丈や身体にフィットするリブトップスなどは要注意。
              骨格が大きい分、コンパクトなアイテムは窮屈な印象になることも。

              また、タンプトップやキャミソールなどのノースリーブは、なるべくストラップが太いものを選んで肩まわりの主張を抑えると◎

            • 骨格ナチュラルにオススメのスカート

                ●KEYWORD
                ギャザースカート、デニムスカート、ミモレ丈・ロング丈、ボリュームシルエット

                骨格ナチュラルにお似合いのスカートは、膝が隠れるミモレ丈やマキシ丈で、ふわっとボリューミーなギャザースカート。
                デニムスカートなど、カジュアル感のあるアイテムもオススメです◎

                身体のラインにフィットするタイトスカートは、下半身の骨感を強調してしまうため避けたほうが無難。
                スリムなシルエットのスカートを着るなら、身体のラインに沿いすぎないⅠラインをチョイスしてみて。

              • 骨格ナチュラルにオススメのパンツ

                  ●KEYWORD
                  ワイドパンツ、ガウチョパンツ、カーゴパンツ、ダメージデニム

                  スカートよりもパンツスタイルが得意だといわれている骨格ナチュラル。
                  特に、ゆったりとしたメンズライクなテイストのパンツが◎
                  裾にかけて広がるガウチョパンツなど、下重心のアイテムもバランスよく着こなせます。

                  また、カーゴパンツやダメージデニムなど、カジュアルな個性派アイテムもお手のもの。
                  中性的な骨格のおかげで野暮ったくなりません。

                  スカートと同じく、タイトなものや丈が短いものを穿くときは工夫が必要です。
                  ロング丈のトップスでシルエットに変化をつけたり、厚底のスニーカーやブーツなど重めのシューズを合わせてボリュームをプラスしたりすると◎

                • 骨格ナチュラルにオススメのコート・ブルゾン

                    ●KEYWORD
                    ゆったりサイズ、ダウンジャケット、メンズライクなデザイン、MA-1

                    ボリュームのあるシルエットを上手に着こなせる骨格ナチュラル。
                    コートやブルゾンも、身幅が大きいロング丈をチョイスするのがオススメです。

                    特にダウンジャケットは、フラットでスリムな体型のおかげで着太りすることなく着こなせて◎
                    メンズライクなテイストが似合うので、MA-1などの辛口アイテムもグッドです!

                    苦手なショート丈のアウターを着るときは、ハイウエストのワイドパンツを合わせてシルエットのバランスを調整すると◎

                  • 骨格ナチュラルにオススメのジャケット

                      ●KEYWORD
                      メンズライクなデザイン、レザージャケット、リネンのテーラードジャケット、ジレ・ベスト

                      しっかりとした骨格の持ち主の骨格ナチュラルは、コート・ブルゾンと同じように「メンズライク」なジャケットが似合います。
                      ハンサムなテーラードジャケットは大本命のアイテム!
                      素材はレザーやリネンなどの天然素材が特にオススメです。

                      しっかりとした肩幅には、長めのジレやベストも好相性◎
                      お尻まで覆う長め丈でも、着られた感がなくサマになります!
                      羽織るだけでトレンドのスタイルに仕上がるので、ぜひトライしてみて♪

                    • 骨格ナチュラルさんが得意でないアイテムを着こなすコツ

                      骨格ナチュラルはラフさのあるゆったりとしたスタイルが得意ですが、逆にコンパクトなシルエットや甘いテイストは苦手。
                      でも、そんなアイテムにも挑戦してみたいこともありますよね・・・!

                      そこで、ここでは骨格ナチュラルが得意でないアイテムと、それらをうまく着こなすコツを解説します。
                      少しの工夫で垢抜け感が出るので、「似合わないアイテムは絶対にNG」と諦めずにトライしてみてくださいね。

                    • VネックやUネックなど首元が開いたトップス

                      ●CHECK POINT
                      ・首元が大きく開いたトップスは、鎖骨の大きさや骨っぽさが強調されて、たくましい印象になってしまう
                      ・レイヤードや肩掛けで肌見せバランスを調整すると、華奢見え&抜け感アップ

                      VネックやUネックなどの首元が大きく開いたトップスは、骨格ナチュラルの大きな鎖骨や骨ばったデコルテを目立たせてしまうことも。

                      首元が開いたトップスにトライするなら、骨格ナチュラルと好相性な長めのネックレスをつけて、首元から視線をそらすとグッド◎

                      また、カーディガンを肩掛けして胸元で結んだり、シアーのハイネックトップスをレイヤードしたりするのもオススメです。
                      首元が華奢に見え、抜け感もアップしますよ♪

                    • スキニーパンツやペンシルスカートなどのタイトなボトムス

                      ●CHECK POINT
                      ・タイトなボトムスは、膝の骨感が強調されて貧相に見える
                      ・ボリュームトップスを合わせて視線を上半身に
                      ・硬い素材やダークカラーを選んで下半身のゴツゴツ感をカバーする

                      骨格ナチュラルがスキニーデニムやペンシルスカートなどのタイトなボトムスを穿くと、膝の骨っぽさが強調されて貧相に見えてしまいます。

                      もしタイトなボトムスを穿きたい場合は、ボリュームのあるトップスを合わせて、上半身に視線を集めるとグッド!

                      また、コットンやリネンなど硬めの素材のボトムスや、ブラックやネイビーなどのダークカラーを選ぶと、膝のラインが目立ちにくくなります。

                    • ショート丈・クロップド丈のトップス

                      ●CHECK POINT
                      ・フレームがしっかりとしているので、短い丈のトップスを着るとサイズが小さく見える
                      ・広がりのあるボトムスや重ためのシューズで下重心を意識する

                      骨格ナチュラルは、しっかりとした骨格を活かせる長めの丈や、ゆったりとしたサイズ感の下重心スタイルが似合います。

                      トレンドのショート丈・クロップド丈のトップスを着ると重心が上がるため、寸足らずな印象に見えたり、窮屈感が出てしまったりと要注意。

                      短めの丈のトップスを着るときは、ワイドパンツやティアードスカートなど重ためのボトムスで上半身とのバランスを取るのがコツです。

                      シューズは、ソールの厚いスニーカーやブーツなどを合わせてボリュームをプラスすると、よりスタイルアップできますよ!
                    • 骨格ナチュラルの人気スタッフの最新コーデ

                      どんなコーデをしたらよいのか悩んだら、おしゃれな骨格ナチュラルさんのリアルな着こなしを参考にしましょう◎
                      ここでは、ベイクルーズの人気スタッフを3名厳選し、最新コーデをご紹介します。

                    • 骨格ナチュラルに似合うスタイルでもっと垢抜けよう!

                      骨格ナチュラルに似合う服やオススメコーデをご紹介してきました。
                      骨格ナチュラルは、ラフでカジュアルなコーデがサマになるスタイリッシュボディが特徴。
                      自分の体型を武器に、大人女子の魅力がアップするファッションを楽しんでくださいね♪

                      もし自分の骨格タイプをあらためて確認したい場合や、他の骨格タイプの特徴も知りたい場合は、以下のリンクからチェックしていただけます。

                    • ●関連記事