お部屋をアートで彩る|ポスター, アートフレームのご紹介
模様替えの際、
お部屋の雰囲気を変えグッとおしゃれに見せてくれる絵やポスターを飾りたいけど、
どんなものを選んだらいいか悩む、、
という方も多いのではないでしょうか。
インパクトのあるデザインのものから、シンプルで細いラインのものまで
どんなお部屋のテイストとも合わせやすく初心者でも取り入れやすいポスター / アートフレームのご紹介です!
【JOSEF ALBERS / ジョセフ・アルバース】SQUARE
【Josef Albers/ジョセフ・アルバース】
(1888〜1976) バウハウス(ドイツの総合美術学校)で美術教育を学び、
その後自らも母校の教師となるも激しい時代の変化の中でアルバーズは翻弄されていきます。
1933年、バウハウスをナチスによって閉鎖されアメリカへと渡ったアズバーズは、
後年を祖国で過ごすことなく、アメリカに帰化し生涯をそこで終える事になります。
四角形の配置と色彩の変化のみで創造された「スクエア・ペインティング」などが有名で、
限定された2次元の中でいかにして純粋な3次元空間を表現するかを抽象画のなかで追及し続けました。
【GEORGES BRAQUE / ジョルジュ・ブラック】OISEAU
【GEORGES BRAQUE/ジョルジュ・ブラック】
(1882〜1963)1909年以降、ブラックはピカソとともにキュビスムの発展を目指します。
色は、黒、灰、オーカーと限られ、具象性も薄らいた作風は、ピカソと全く区別がつかない時期もありました。
この分析的キュビスムから総合的キュビスムへ進み、
新聞から切り取った文字をコラージュする、パビエ・コレの手法を編み出しました。
変貌するピカソとは逆に、ブラックは知性と情念の洗練されたバランスを示す、
落ち着いた色彩と構成からなる、独自の世界に安らぎを求めたのでした。
【PICASSO / ピカソ】DANCE
【Pablo Picasso/パブロ・ピカソ】
(1881〜1973) 今世紀最大の巨匠パブロ・ピカソは、1881年スペインのマラガに生まれました。
1973年、ピカソは南フランスで91才の生涯を終えますが、その制作点数は膨大であり、
また絵画のみならず、彫刻、陶芸、版画など多岐にわたる分野の中で、どれも第一線を飾るすぐれた才能を示しました。
決して同じ場所にとどまることなく、変貌を繰り返し、自由に飛躍していったピカソの軌跡は、
まさに今世紀の造形芸術の歴史であるといっても過言ではありません。
【JACKSON POLLOCK / ジャクソン・ポロック】NO.28
【Jackson Pollock/ジャクソン・ポロック】
(1912〜1956)アメリカ抽象表現主義の代表的同家であるジャクソン・ポロックは、 1912年ワイオミング州コディに生まれました。
彼の作品は、ヨーロッパからアメリカへと美術の中心が移る転換期にあって新しい美術の幕開けを告げる象徴となり、
彼自身は現代美術を築いた第一入者として伝統的な存在となりました。
Number 28は、1950年アーティストの最も成功した時期の傑作として認められています。
今回ご紹介したもの以外にも多彩なアートがございます!
お部屋の雰囲気に合った、お気に入りのアートをさがしてみてください。
▽その他のアイテム
お部屋の雰囲気に合うか心配な方必見!
お部屋に合うかわからない…引っ越す予定だけど実際置いたらどんなサイズ感なんだろう、等
実店舗では3Dシュミレーターを使ったコーディネート提案を行っております。
小さなことでもご相談にのりますのでぜひお近くの店舗にご相談ください。