10℃を下回ったら ダウンの出番。|RELUME
今年の冬は本当に寒くならないですね。
日によっては最高気温が20℃近い日もあったりして。
正直アウターが必要なのは朝晩だけで、
休みの日などの日中のお出掛けならスウェットやニットだけで出歩いても
問題ないくらいでした。
が、ついに来ましたね。
冬が。
最高気温が10℃以下、最低気温も0℃付近
の週間予報も出てきています。
さすがにこれはちゃんとした防寒をしないと
体調を崩してしまいます。
せっかくのクリスマス、年末年始などなど
イベントの多い季節。
元気に楽しめるように、
アウターをまだゲットしていない方も
本腰を入れて探してみては?
そんなあなたに軽くて、
人気のダウンアイテムをパパっとご紹介!
変に悩むことがないよう、
この中から選んでいただければ間違いないラインナップになっています!
まずはこちら!
言わずと知れた名ブランド、
THE NORTH FACE / ザ ノースフェイスの
これまた名品のバルトロライトジャケット!
「真冬の天体観測や雪上ハイクにも対応できる」との事で、
普通に日本で生活をしていたら、
大抵の状況でも対応できるスペックに。
しかも、表地はGORE-TEX INFINIUM PRODUCTS
(現WINDSTOPPER® プロダクト)を使用しているため、
多少の風雨、風雪にも負けないアイテムになっています。
何か1着ダウンが欲しいとなった時は、
まず最初に検討してもらいたい1着です。
THE NORTH FACE / ザ ノースフェイスから
もう1着ご紹介!
ちょっとレトロな風貌に、
間違いないハイスペックなのがコチラ!
新作のAlteration Baffs Jacket(オルタレーションバフズジャケット)。
保温性と軽さを追求したリサイクルダウン、
裏地のGORE-TEX WINDSTOPPERで風の侵入を軽減してくれます。
そして表地は、はっ水加工を施したリサイクルタスランナイロンという
安定のスペック。
この表地のナイロン生地が、
かつてアウトドア系ブランドのダウンで見たような
マットな質感なのがグッときます。
あとロゴが同系色なのも、
主張しすぎずでいい感じです。
各所で品切れになりつつあるので、
ご購入の検討はお早めに!
ハイスペック系の最高峰をお探しの方に
おすすめなのがこちらのダウン。
【DESCENTE ALLTERRAIN / デサント】オーバーサイズジャケット"マウンテニア"
水沢ダウンの凄さは、
何と言っても「道具としてのスペックの高さ」です。
ダウンが苦手とする水分のしみこみを防ぐため、
熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工が施されていたり
雨や雪などでの着用も考慮されている
フードに水や雪だまりを防ぐパラフードシステムが採用されています。
もちろんダウン自体のスペックも当然高く、
さらには「DOWNPASS」認証を取得したトレーサブルダウンなので、
シリアルナンバーによる厳正な管理が行われており
全ての羽毛の調達過程を追跡することが可能なほど。
珠玉のダウンアイテムです。
水沢ダウンから、もう1アイテム。
基本性能は同じレベルにありながら、
フードの脱着によりシルエットにアクセントが付けられ、
ファッション感度も急上昇なAMBIT / アンビット。
基本はフード付きですが、フードを外すと
スタンドブルゾンのようになり、また違った印象に!
いかがでしたでしょうか?
ようやく冬本番となってきたので、
万全の準備で迎えられるように
しっかりと防寒アウターをゲットしてください。
▼毎日ブログを更新中!ぜひご覧ください!