ラグの色の選び方| おすすめのコーディネート教えます!!
ラグの色とデザインの選び方
・色の選び方①:ラグを敷く部屋の家具に合った色にする
・色の選び方②:部屋全体のイメージを考える
・デザインの選び方:柄物にするか?無地系にするか??
素敵なラグの見つけ方ご紹介いたします
迷われている方必見です!
今、人気のラグの選び方についてご紹介。
あなたの欲しい一枚が見つかるようラグの色・デザインの選び方を徹底解説!!
色の選び方①:家具に合った色にする
家具選びの基本は、使っている家具と合った色を選ぶことです。
基本手にこのルールをに沿って部屋作りを考えれば大ハズレなし!
具体例を紹介していきます。
左の部屋
ネイビーのラグにグリーンがかった鮮やかなブルーのソファを合わせてメンズライクな印象に。
肘掛けのウッド部分とアフリカネイティブ柄を基調とした毛様部分のカラーも同系色となり、まとまりのあるお部屋になっています。右の部屋
表情豊かなグリーントーンのラグで、植物やラタンなどの天然素材と相性も良く上品なお部屋に仕上がっています。
色の選び方②:部屋全体のイメージを考える
お部屋のテイストや全体のイメージに合わせてラグを選ぶ!!
温かみのある明るい印象の部屋の場合(左)
ウッド素材のソファや観葉植物のあるお部屋にブラウン系のラグを合わせればナチュラルな印象になります。ヴィンテージ風の部屋の場合(右)
直線的な幾何学模様のネイティブ柄のラグで、インパクトを出し、カラーをレッドにしてレザー系のインテリアと合わせればネイティブアメリカンな雰囲気に。
デザインの選び方:柄物にするか?無地系にするか??
ラグの柄もラグ選びの迷う要因の一つ、、、
無地系のデザインと柄のデザインで選ぶポイントを紹介します。
柄物を選ぶ場合
シンプルなお部屋にアクセントとして、柄物ラグを選べば雰囲気のあるお部屋にイメージチェンジできます。無地系を選ぶ場合
無地系のラグは、どんなお部屋にも取り入れやすい汎用性が魅力で完全な無地でなくてもワントーンカラーのデザインを選ぶのが◎。
お部屋の雰囲気に合うか心配な方必見!
お部屋に合うかわからない…引っ越す予定だけど実際置いたらどんなサイズ感なんだろう等実店舗では3Dシュミレーターを使ったコーディネート提案を行っております。小さなことでもご相談にのりますのでぜひお近くの店舗へお問い合わせくださいね。