一枚でも羽織INでも使える「長袖カットソー・シャツ」
気温が少しづつ下がり、やっと長袖のアイテムの気分も近づいてきましたね。
今回は、CITYSHOPで販売中の長袖カットソー・シャツの一枚着と羽織のINの2パターンコーデをアイテム別にご紹介します!
※このアイテムの注目POINT
毛82%もあり、薄手ながら冬のインナーとしても十分な役割を果たしてくれそうなハイネックカットソー。
ゆるめシルエットながら着ぶくれ感も少なく、ニットよりもボディラインが響きにくいのが好印象なアイテムです。
1,一枚で着るならボトムシルエットはゆるめのものを
ウエストマークがあればよりスッキリと見える
2,冬はゆるっとカーデのINとして、素材やカラーをコーデポイントに
こちらは、LEEのUNION ALLを合わせたコーディネート。
オールインワンはそのまま着るのも素敵ですが、こちらのようにウエストで袖部分をギュッと結んだ着こなしも新鮮。
カットソーは少し透け感のある素材なので、メンズライクやカジュアルアイテムを大人っぽい印象に見せたい時にも便利です。
※このアイテムの注目POINT
さらりとして肌に貼りつかず、落ち感の出る素材感と軽い着心地が今の時期にも使いやすいカットソー。
ステッチと浅めのVネックのデザインで、インナー見えしすぎず一枚着としてもポイントのあるデザインが、レイヤードスタイルも簡単に仕上げてくれます。
1,あえてフェミニンなアイテムを合わせれば、モード感たっぷりのスタイルに
2,ジャケットやカーデのINは、袖やネックのステッチをチラリと見せてアクセントにこちらはホワイトのアイテムを合わせたBLACK×WHITEのコーディネート。
カットソーメインなら、ビスチェやタンクトップなどのアイテムを合わせてシアー感を引き立たせた着こなしに。
寒くなったらオーバーサイズのジャケットをON。
あえてメンズライクなZIPタイプをセレクトして甘さを抑えて。
※このアイテムの注目POINT
立体感のある素材とフォルムが、端境期コーデの気分を上げてくれるブラウス。
カジュアルめなボトムを大人の着こなしに仕上げたい時に便利。
しっかりとした素材感なので、少し気温差がある日にも一枚着として安心して着られるのも嬉しいポイントです。
1,ボトムシルエットに合わせてウエストIN・OUTを使い分けて
2,スポーティーなダウンベスト&PANTSにプラスしてメンズライクさとフェミニンさを掛け合わせた大人のカジュアルスタイルにこちらはハイウエストのタックパンツとダウンベストを合わせたコーディネート。
ウエストのタイトさとボリュームスリーブとのバランスが絶妙で、一枚で華やかな印象に見せてくれる。
オレンジのダウンベストをプラスすれば、メリハリのあるコーディネートにアップデートされますね。
※このアイテムの注目POINT
程よいシアー感とストレッチ素材の入ったシャーリングが、一枚でもサマになるハイネックカットソー。
こちらもゆるめのボディシルエットですが、ナイロン97%で秋の入り口の早いシーズンから着用可能。
伸びの良い素材で締め付け感も無く、インナーアイテムとしてもリラックスして着られるアイテムです。
1,オーバーオールのINアイテムとしてもおすすめ。レース見えするシャーリングがアクセントに
2,カッチリ目のジャケットをONしてカジュアルダウンしすぎない、大人ならではのデニムスタイルにこちらは、デニムのオーバーオールに合わせたコーディネート。
カジュアル感が強くなりがちなアイテムですが、カットソーの素材感とゴールドのGOODSでキレイさをプラス。
ブラウンのジャケットはゴールドとの相性も良く、秋らしさも上手に演出してくれています。
※このアイテムの注目POINT
程よい厚みと柔らかさ、ゆるりとしたシルエットが一枚でサマになるフーディースウェット。
裏起毛でほんのりと暖かく、肌触りの柔らかさはリラックス感たっぷりの着心地。
秋だけでなく冬~春までの長いシーズンで活躍する、持っていると何かと便利なアイテムです。
1,BIGシルエットをあえてウエストINで、7分丈パンツ&シューズバランスが秀逸の上級者コーデにも挑戦
2,冬前は中綿ベストをON、フーディーのレイヤード&ブーツで重厚感コーデにシフトこちらは、フェイクレザーの7分丈パンツを合わせたALLブラックコーデ。
重たい印象になりがちな冬のALLブラックは、パンツの丈やTOPSのZIP開き具合を調整して肌見せによる抜け感を。
冬はアウターINでフーディーはネックに沿って、温かみある雰囲気にまとめたりと、気温によって着方の変化を楽しめます。
いかがでしたか?
秋から冬の着こなしをイメージをご紹介する2パターンコーデをご紹介しました。
CITYSHOPでは、この他にも秋に活躍する魅力的なアイテムをたくさんご用意しております。
ぜひ一覧や関連BLOGなどもご覧くださいませ!
▼最新BLOGはこちら