【連載企画 Vol.1 】カラー別でご紹介 〜BLACK編〜
今回のオニールオブダブリンのスカートはデザインがしっかりあり、とにかくレイヤードが楽しめるアイテムです!同色のスラックスパンツをレイヤードし、モードさのあるブラックトーンのコーディネートにしました。コーディネートをワントーンにしたことで、全体がシックにまとまる為、普段ミニスカートを着用しない私でも挑戦しやすいと感じました。CHIKA KISADAのネットトップスを合わせ、ボリュームのあるスタイリングに軽さを出し、抜け感をプラスしています!
個人的にはブラックベースのこちらのパターンがクールな印象で着用でき、お気に入りです!
毎年大人気のONEIL OF DUBLIN for CITYSHOPはグレードアップし入荷致します!
ロングスカートとミニスカートを一緒に楽しめ、左右によって違う見え感で履いていただけます。私はブラックとグレーのコンビネーションが素敵なカラーを選びました。
ハンサムにも着られるジャケットと合わせモードに大人っぽくコーディネートしてみました。
スカートの中にストッキングを忍ばせ女性らしく合わせるのも素敵です。
オニールオブダブリンのスカートが今年も登場!今年のデザインは例年人気のマキシ丈とミニスカートのコンビネーションで、今までになかったデザイン◎ カラーコンビネーションもひとつひとつセレクトしているので、CITYSHOPならではのスペシャルピースです。脚が程よく見えるので、重くなりがちな秋冬のスタイリングをヘルシーに見せてくれます。ロングブーツやワンピースをレイヤードしたりするのもとっても可愛くてお勧めです◎普段のお洋服にプラスするだけでお洒落に見せてくれるので、持っていて間違いなしな1着です!
今年のオニールはモードにアップデートされていて、いろんな着こなしが楽しめるから楽しい!私はブラックをベースに大人モードに仕上げました。オーバーサイズのブラックのシャツにとサボを合わせてインナーに白のキャミドレスを仕込んで抜け感を出したところがポイントです!シャツのボタンは深め、足元はwolfordのタイツでオニールのチェック柄を大人に昇華できて、とても気に入っています。
オーセンティックなアイテムだからこそ思い切った組み合わせとカラーチョイスで新鮮さを意識しました。歳を重ねたからこそピンクが甘すぎずとっても今の気分にしっくりきたスタイリングです。少し寒くなってからもアウターからチラリと見えるチェックとピンクの感じなんかもきっと可愛いんだろうなとワクワクしました。
今回のO'NEIL of DUBLINの魅力は1枚で着ても良し、レイヤードも良し!今回、10月発売のVELVETEEN KAFTAN DRESSとのレイヤードにしました。ゆるっと着たかったので、右の下のベルトを外したのも自己満ポイントです✔O'NEIL of DUBLINのクラシカルな雰囲気にモノトーンカラーでまとめてモードな印象にもなるように組み合わせました!
モード感のある黒白チェックがオススメです!
個人的に秋冬愛用しているスウェットを合わせ自分らしいスタイリングになりました。
ロングブーツは自分にとってハイレベルかなぁと思っていましたが、コーディネートのポイントになりとても気分が上がりました!
クラシカルの中に斬新さが加えられた今年のデザイン。だからこそ私はシックにモノクロトーンで着たい!
サイドはミニスカート丈なので小柄さんでもバランスを取りやすいのが嬉しいポイントです!ヘルシーに魅せるためにwolfordのタイツとショートブーツでスタイリング。それとla maison de lyllisのハットを差し色に。
秋冬はレイヤードをしたくなる季節、それを存分に楽しめそうな今回のONEIL OF DUBLIN for CITYSHOP、どきどきが止まりません!!