【連載】実録!人気ファッションスタッフとインテリアを巡るVol.1(前編)
人気ファッションスタッフとインテリアを巡る
Vol.1(前編)|EDIFICE 深澤 幹(ふかざわ みき)
PROFILE
バイヤー。1988年生まれ。大阪出身。新卒で入社以来EDIFICE一筋。
長年の店舗経験を経て1年前より現職。
もうすぐ気温も上がって心地よい春の季節がやってきます。
新生活でのお悩みや、買い揃えたいものをベイクルーズの身近なファッションスタッフに伺ってみました。
JSF :今回はご協力ありがとうございます。
深澤:こちらこそありがとうございます。
JSF :いきなりで申し訳ないんですが、インテリアって興味ありますか(笑)
深澤:実は数年前に大阪から引っ越してきたばかりで、家具を探していました(笑)
JSF :そうなんですね!まずは事情聴取から始めましょう(笑)
深澤:お手柔らかにお願いします(笑)
JSF :ずっと東京ですか?
深澤:2年前に奥さんと関西から都心に引っ越してきたんですが、
インテリアには全然手がつけられていません。。
JSF :そうなんですね。インテリアショップは見にいくんですか?
深澤:休日にはよく妻と自由が丘に買い物に出かけるので
インテリアショップは小まめに覗いています。向かいに「MAISON IENA」があるので
そのついでに「JOURNAL STANDARD FURNITURE自由が丘店」にもよく行きますね。
JSF :実際にお店をご利用したことありますか?
深澤:…実は、興味は凄くあるんですが、今一何が正解なのかがわからないんです。。
JSF :自分もお客様に接客をするのですが、同じことをおっしゃられる方が多いですね。
深澤:自分だけじゃないんですね!優柔不断なのかと、悩んでいました(笑)
JSF :安心してください。今日はお悩みを解決していきながら
オシャレなインテリアをご紹介させて頂きますね!
深澤:よろしくお願いします!
気になっていたラグマットの世界
深澤:これめっちゃかわいくないっすか!?
JSF :それは「モロカンラグ」といって、モロッコ製のラグマットですね。
一般的によく「ベニワレン」と言われているラグなんですが、
柄が単調でナチュラルトーンのモノが多く流通しています。
深澤:見たことあります。
JSF :でもうちのラインナップでおすすめしたいのが、こちらのビビッドなカラーのタイプです。染色しているものは流通量も少なくて、茶系のソファをお探しの方へはおすすめしていますね。
深澤:…確かに見たことないですね。これオシャレだなー。
JSF:素材もウール100%でいいですよ。
深澤:うわぁ~これ気持ちいい~
深澤:かわいいけど、値段がかわいくないですね(笑)
JSF :ウール100%のハンドメイドですからね。
一度に生産できる量がかぎられているので。お値段が張る分
お手入れをしっかりすれば一生使えるラグマットです。
でも、そうおっしゃる方の為にラグの入門的アイテムとしてはオリジナルラグのアイテムたちがおすすめですよ。
深澤:これいいすね!柄も入ってるので、一気にオシャレな感じになるかも。
JSF:そうなんですよ。素材はアクリルで価格を抑えている分、入門しやすいのと
なによりもお手入れがしやすいです。
深澤:ラグのお手入れって、、洗えるんですか?
JSF:アクリルなので洗う事ができます。サイズにもよりますが浴槽がおススメですね。
中性洗剤を入れた30~40℃のぬるま湯につけて、2~3回揉み洗いすると綺麗になりますよ。
深澤:それ知らなかったですね。。
JSF:面倒な場合はクリーニング店にご相談を頂いた方がよいですが、これってファッションに例えると「ニット」のお手入れと近いものがありますね。
深澤:確かに…。そう思うと抵抗がなくなりました。
働き方の変化とインテリアの関係
JSF :コロナによる自粛になってから生活環境って変わりました?
深澤:妻の職場がフルリモートになって、在宅が多くなりましたね。
ダイニングテーブルやソファを行ったり来たりで「腰が痛い…」とよく嘆いてますね。。
JSF :わかりますね。。一般的なオフィスチェアって実は良くできていて、
上下左右に動かせるので、腰が固まらないようにできているんです。
でも実際、家庭に合わせるとなると業務用っぽい感じに違和感を持っている方も多いので
中々オシャレにできないんですよね。
深澤:そうなんですよ。ファッション企業としてのプライドがありますし(笑)
JSF :そんな深澤さんにおすすめしたいアイテムあります。
深澤:是非!
JSF :こちらは「PSFリフティングテーブル」といって、名前の通りリフティングします。
是非動かしてみて下さい。
一同:おぉ…
深澤:これいいなぁ。見た目ギミックを感じない佇まい。
JSF :仕事するときだけリフティングすれば、ソファでPC作業ができちゃいます。
深澤:これ妻喜ぶな…。仕事に疲れたらすぐ横になれるし。
JSF :PC作業が終わったら下に収納すれば、コーヒーテーブルになりますからね。
奥様も喜ぶと思います。
深澤:こんなのあるの知らなかったですね。
JSF :あと、横の取っ手をスライドさせれば、引き出し収納だ出てきます。
深澤:TV周りのリモコンとかって、散らかしてしまうのでめっちゃ便利ですね!
JSF :実は…今お座り頂いているソファもテレワークにおすすめなんですよ。
深澤:えっ?情報量が多すぎて頭がついていけてないです(笑)
JSF :ソファってどんな使い方してますか?
深澤:TV見てる時は2人で座ったりしてますが、実際1人で横になる方が多いです。
JSF :そうなんですよね。ソファって部屋の中心にあるけど
実際は横になっている方って意外に多いんですよ。
そこに着目したソファがこちらのソファです。
深澤:なんだろう、寝ころびやすいですね。
JSF :ポイントは「奥行きの広さ」です。
一般のソファは圧迫感を与えないように奥行きを狭める傾向がありますが
あえて広く設計しています。
深澤:なるほど!横になっても広々とした印象がありますね。
JSF :背中のクッションを外して左右に配置すると枕のように使うことができます。
深澤:ほんとシングルベッドのように使えますね。
JSF :先ほどのリフティングテーブルとの相性は抜群なんですよ。
深澤:なぜですか?
JSF :在宅ワークだと脚への負担が大きいんです。
血流が溜まったり。奥行きがあると胡座をかくことができるんです。
深澤:それいいですね!
JSF :脚を延ばしたり胡座をかいたり、横になったりできるので
長時間の在宅ワークにも対応しているんです。
簡易のオフィスチェアだと、クッション部分が硬くお尻にも負担がかかりますので
長時間の作業には向かないんです。
深澤:ソファだからクッションも柔らかいんで負担が少ないですね!
JSF :おっしゃる通り(笑)在宅ワークにおススメのソファです。
深澤:お手入れってどうすればいいんですか?
JSF :こちらのソファはすべてパーツがカバーリングされているので取り外すことができます。
素材が綿なので、すべて外してドライクリーニングをおすすめしています。
深澤:クリーニングできるのはホントにありがたいですね。
今回ご紹介させていただきました深澤さんの着用アイテムはこちら▼
今回は生活にそったアイテムのご紹介でした!
ぜひ皆様もお買い物の参考にしてみてくださいね!
引っ越し間際のお客様も多いこの時期。
様々な形で商品をご紹介しております。
以下のブログもご参考にしてみてくださいね!▼
お部屋の雰囲気に合うか心配な方必見!
お部屋に合うかわからない…
引っ越す予定だけど実際置いたらどんなサイズ感なんだろう等
実店舗では3Dシュミレーターを使ったコーディネート提案を行っております。
小さなことでもご相談にのりますので
ぜひお近くの店舗へお問い合わせくださいね。