STORIES : 003「デイリーに着れるベーシックなシャツを目指して 後編」
UNFOLLOWのプライベートレーベル"FOLL"が生まれるまでのストーリーをデザイナーとの対談を交えてご紹介する連載ブログ"STORIES"。
Photo _ yuya ota
Text _ yuya ota
ー UNFOLLOWのプライベートレーベル"FOLL"。そのアイテムが生まれるまでのストーリーをデザイナーと対談形式でご紹介する"STORIES"。第三回目です。
"DAILY SHIRT"編の後半ということでよろしくお願いします。
平沢(以下、平) よろしくお願いします。
― 前回はエリとヨークを中心に熱く語っていただきましたが、今回はどのあたりをトピックしましょう?
平 おそらく"DAILY SHIRT"の一番の特徴とも言える。ポケットですね。
― 確かに。サイドポケットのシャツって珍しいですよね。なんでまたサイドポケット仕様に?
平 まず一般的なメンズシャツってキレイめなポケット無しの作りか、胸ポケット付きのカジュアルな作りが主流じゃないですか。
― そうですね。確かに胸ポケットがあるだけでカジュアルな印象になりますね。
平 そうそう。実際に胸ポケットって何かを入れるにしては小さいし、その割にシャツの印象大きく左右するんですよね。物を入れたら入れたで形崩れるし。
なので、そもそもいらないんじゃないか…?って(笑)
― そう言われるといらない…のかな(笑)
平 そんな時に高校2年生の時に買ったシャツを思い出したんです。それがサイドポケット仕様のものなんですけど、何故かクタクタになった今でもたまに袖を通しちゃうんですよね。
― その思い出の品をサンプルにしたんですね。
平 そうです。もちろんポケットを大容量にしたり、ポケットがあることによる型崩れを防ぐために前立てに縫い込んだり、ポケットを共生地にしたりとモディファイはしましたけど。
― なるほど。STORIES:002の時にご説明いただいたエリやヨークの仕様と今回のポケットの仕様。あとは生地ですね。
平 色違いを単なる色違いでは無く、色に合わせ全く別の生地を使用しています。
ヴィンテージ感あるタイプライター生地、トーマスメイソン製の生地や希少なデッドストック生地なんかも採用したりしてますね。
― 平沢さんの個人的一押しの生地はどちらでしょう?
平 この白のタイプライターですね。これが第一号だからっていうのも理由の一つですが、気負わずに着れる白シャツってシンプルにいいかなって。
― 確かにサクッと着れる白シャツ重宝しそうですね。
平 ノンストレスで着れるけど小綺麗。BIGシルエットなんだけど大人顔ってとこですね。かなりいい出来になりました。
― 最後の質問になりますが、どんな方に着てほしいですか?
もちろんいろんな方に着てほしいとは思いますが…
平 通な方に着ていただきたい気持ちもあるんですが、
シャツが苦手な人や普段シャツを着ない人に来てほしいですね。
「ね、いけるでしょ?」って伝えたいです(笑)
UNFOLLOWのプライベートレーベル"FOLL"のデザイナーとの対談を交えてアイテムにまつわるストーリーをご紹介する連載ブログ"STORIES"。
NEXT STORIES : 004「"HEAVY
WAFFLE" ゲンカイドヅメなワッフルアイテム」
お見逃しなく!!
COMMING SOON...
今回、登場したアイテムはこちら
“STORIES”バックナンバーはこちら。
【詳細】
FOLL
フォル【問い合わせ先】
UNFOLLOW TOKYO
03-3486-0906
11:30〜20:00
UNFOLLOW OSAKA
06-6635-5005
11:00〜20:00