パンツの雄 「STABILIZER GNZ」
いつの時代でも穿けるパンツ「STABILIZER GNZ」のパンツをご紹介します。
.
こんにちは!!
堀江店畠中です!!
今日もSTAY HOMEで
書かせていただいてます!
前にスタッフ間で話してるとき、
ふと先輩に言われたことが
「ハタボー、パンツめっちゃ買うやん」
WISMで働き出して3年が経ち
先輩に言われるまで
まわりのスタッフに比べてパンツを買う確率が高いことに
自分でも気づいてませんでした。
WISMで働く前は
某ワークパンツや古着のパンツだけを
一生履いてました。(それも良いのは今でも変わりないです)
でもなんか、
こんなに色んなブランドが取り扱ってるショップで働けてるのに
他に挑戦しないのはもったいないなと思ったのがきっかけで
お店では特にパンツに目がいくように。
それからは穿いたことがないパンツ、
穿いてみたいパンツ、
色々買ってみて納得したりいかなかったり
って言うのが事実でして。。
それで、今日ご紹介するパンツは
「いつの時代にでもフィットしてくれるパンツ」というコンセプトであり
実際に見て自分もそう感じ、
トレンドやジャンルにとらわれない
絶大な安心感と
穿けば穿くほど愛着が増す、
誰にとっても「ベスト」になるパンツをご紹介したいと思います。
「STABILIZER GNZ」
.
.
元祖WISMのパンツブランド。
「STABILIZER GNZ(スタビライザージーンズ)」と言えば
ブランド名にもなっているとおり
日本が誇るJAPANメイドの
デニムのブランド。
過去にエクスクルーシブとして
WISM初期のころから
何度も取り組みさせていただいてまして、
今日ご紹介したいのはその第3弾として
リリースさせていただいた
STABILIZER GNZ初のチノパン
「W-03」
.
.
今回のパンツを詳しく知っていただきたく
細かなディティールの話や、
STABILIZERデザイナーの矢實さんと
WISMバイヤーとの対談YouTubeもUPしているので
まずはこちらを
↓ ↓ ↓
.
.
いかがでしたか!?
職人矢實さんが作るのなら
絶対に間違いない。
本日のブログでは
冒頭でもお伝えした
「いつの時代にもフィットする」のを
より感じていただくため、
スタイリングでご紹介を。
.
.
まずはWISMには欠かせない王道な
CAP×HOODIE×SNEAKERスタイルに。
.
.
タイトでもなくワイドでもない
丁度イイ「中太」なシルエットが
邪魔をしない。
それから
.
.
今度はシャツとローファーで
トラッドな要素のあるスタイルでも。
シャツと言ったって
YouTube動画でもあったように
極端にバチっとBDシャツと合わせてやっても
全然有です。
.
.
これまたキャップやドリズラージャケットに感じさせる
男臭さやスポーティーなテイストが
80年代アイテムを彷彿とさせるパンツの細かなディティールや
クラシックなシルエットが
いかにも合う。
そして最後に
センターに入ったプリーツを活かすために
カットソーやシャツをタックインするスタイルなんかもオススメ。
.
.
それと併せて
STABILIZER GNZのインライン!!
.
.
糸の芯までしっかり染められているため
普通のインディゴデニムよりも
綺麗な色味なのが特徴。
紺色というよりも
JAPANクオリティーデニムの良さの出る、
藍色という表現が1番しっくりくる。
.
.
お次は
スタビライザーでは
ちょっと変わり種なセットアップ
.
.
肩まわりは立体的な構造で
アーム部分もやや幅がありながらも
ウエストは若干シェイプされているので
良いバランスになっています。
ブランドらしさのある
キレイめになり過ぎない程よいカジュアル感があります。
普通のセットアップに見飽きた方や
初めて挑戦する方にもオススメしたい逸品です!
以上になります!!
STABILIZER GNZデザイナー矢實さんの
計算し尽くされたシルエットや
それに合ったファブリック使い。
オンラインストアにて
是非体験してください!!
.
.
インスタにて
随時入荷情報をUP致しますので
是非フォローの程、宜しくお願い致します!!
アカウント⇒wism_horie
アカウント⇒wism_tyo
アカウント⇒wism_shinjuku
.