【Circles】別注Champion Sweatが入荷!! と その他!!
Circles 25FW - 今週の新作ラインナップ
秋です。おしゃれが一番楽しい季節がやってきました。
今週は新作が盛りだくさん。どれも「らしさ」全開なので、ぜひ最後まで読んでみてください。
★CHAMPION★
まずは王道からいきましょう。
70年代の単色タグをベースにした“CIRCLES BICYCLE STATES”スウェットが、いよいよ復活します。
「Circles自転車州」っていうちょっとふざけたようで本気なテーマ。そこにカレッジ風のレタリングを落とし込んだ、Circlesらしい一枚です。
新色のワインカラーには、古着好きなら誰でも反応しちゃう“フロッキープリント”を採用しました。触ればわかる、あの質感です。
そしてもちろん本体は、泣く子も黙る CHAMPION Reverse Weave®。
1938年に特許を取って以来、構造を変えずに作られ続けている、超オーセンティックなスウェット。
着込むほどにアジが出て、プリントもいい雰囲気になっていく。長く着てこそ完成するやつです。
171cm / Mサイズ着用

Circles TOKYO
CHAMPION / チャンピオン × Circles / Bike States
レッド | M
毎年人気の“オートミール”ボディもパープルの半ラバープリントで帰ってきました。
個人的にはこれが一番好き。カレッジ系のスウェットってパープルプリントが妙にしっくりくるんです。
ちょっと年代やプリント手法が違いますが、T.C.UやWilliams大学のあのあたりですかね。
嬉しそうなジョン ”地元こちらっす” と指差してるところが北海道らしいです。
170cm / XL着用

Circles TOKYO
CHAMPION / チャンピオン × Circles / Bike States
ナチュラル | XL
★Special Guest:NITTO★
さて、ここからが本題(?)です。
今回のChampionシリーズにはスペシャルゲストがいます。
そう、日本が世界に誇るファクトリー。ハンドルバーの神様 NITTO。
1923年創業。100年もの間、福島県二本松市で自転車のための製品を作り続けてきました。
日本の文化はもちろん、世界中のサイクリストにも愛される存在。もう「新しい日本の民藝」って言っても大げさじゃないと思います
↑1923年創業のNITTO社の黒板↑
「用の美」という言葉があります。柳宗悦が使った言葉で「実用性こそが美を生む」という考え方。まさにNITTO製品のための言葉です。無駄を削ぎ落とした実用主義の美しさ。
真面目な話を聞いて顔が渋くなったジョン 170cm / XL着用

Circles TOKYO
■CHAMPION x Circkes CREW NECK SWEAT
ナチュラル | XL
⭐️番外編その1:RAL CAP 2025
そして毎年恒例のやつ。
「普通なのに特別なキャップ」こと RAL CAP です。
・毎日被れる普通のベースボールキャップスタイル
・ヘルメットの下でも邪魔にならない被り心地
・強風の時などにツバをはね上げられる仕様
・かんたんにアジャストできるドローコードバック
・キャンプやハイキングでも使える速乾性のある生地
・僕らの欲望を目一杯詰め込んだベースボールキャップが RAL CAP です。
僕らが「こういうキャップが欲しい!」を全部詰め込んだもの。
2025年は素材をリップストップナイロンにアップデートしました。
軽い、強い、乾きやすい。しかも見た目もナチュラル。
毎年作ってますが、今年はまたちょっと違った仕上がりになりました。

Circles TOKYO
RAL / ラル CAP 2025
ネイビー | フリー

Circles TOKYO
RAL / ラル CAP 2025
イエロー | フリー

Circles TOKYO
RAL / ラル CAP 2025
ホワイト | フリー

Circles TOKYO
RAL / ラル CAP 2025
カーキ | フリー
⭐️番外編その2:RAL Merino Cardigan
最後は少し語らせてください。
1920年代から1950年代、サイクリングジャージといえばウールでした。
化学繊維なんてなかったし、軽さや発汗性を考えればウール一択。
ただし当時のウールはチクチクするし、洗えばすぐ縮む。
それでも選手たちはそのジャージで走ったんです。
1950年代以降はアクリルに移り変わっていきますが、イタリアは別。
スーツ地の紡績技術を活かして、ツールやジロの舞台に最後までウールジャージを投入しました。
その古着ジャージの美しさは、偶然ではなく必然です。
現代でもウールはやっぱり特別。夏は涼しく、冬は暖かい。汗冷えも少ない。
でも市場にあるものは単色やタイトなフィットばかり。正直、ロマンが足りない。
だから僕らは欲張りました。
レース用じゃなく、日常でも着られる。
それでいて昔のロマンを忘れない。
メリノウールサイクリングカーディガン。
新しいカテゴリーなのか、ただの回帰なのかはわかりません。
でも確信してます。これを羽織れば、過去と現在を同時に走れる。
その感覚は、他では味わえない。
COMING SOON.....