1. HOME
  2. 特集
  3. 【入園式・入学式】おしゃれで好印象なママコーデ25選と着回し術・服装マナー
  • 【アイテム別】好印象で着映える入園式・入学式コーデ19選

    さっそく、パンツ・スカート・ワンピースのアイテム別に入園式・入学式コーデをご紹介していきます!
    色は、お祝い感のあるベージュ系や落ち着いたネイビー系がオススメ。
    入園式・入学式の主役は子どもたちだということを忘れず、好印象なスタイルを目指しましょう♪
    式の服装のマナーについては、記事後半でも詳しくお伝えしますね!

  • 入園式・入学式のパンツコーデ7選

    動きやすく、スタイリッシュに仕上がるパンツスタイル。
    フリルやレースがあしらわれたブラウスやアクセサリーを合わせて、華やかさと女性らしさをプラスすると◎

  • 甘すぎないフリルでまわりと差がつく!クラシカルなジャケットスタイル

    フォーマル感を強めるツイードジャケットのパンツコーデ。
    ノーカラーのデザインは堅すぎず、デコルテをスッキリ見せられるのも好ポイント◎
    顔まわりを華やかに演出してくれるラッフルカラーブラウスをレイヤードして。
    パンツにタックインする着こなしが美脚効果も期待できてオススメです!

    スタッフ身長:166cm

  • 上品パンツコーデに映えるジャカードブラウスをワンポイントに

    ジャケット×パンツを柔らかいカラーコーディネートで上品な印象に。
    アクセサリー要らずで華やかに仕上がる、織柄が表情豊かなノーカラーブラウスをインして女性らしさもプラス♪
    ベージュと相性の良い茶系のショルダーバッグを添えれば、さらにまとまりよく見えますよ◎

    スタッフ身長:160cm

  • 華やかなレース使いで黒パンツコーデに女っぽい要素をプラス

    TPOが求められるシーンなら、まず間違いなしのオールブラックコーデ。
    異素材MIXで抑揚をつけ、全体のトーンを沈ませないのがポイントです!
    花柄レースのトップスで繊細なニュアンスを漂わせつつ、テーパードパンツでピリッと緊張感を。
    ネックレスやピアスといったアクセサリーでアクセントをつけるのもグッド◎

    スタッフ身長:166cm

  • ツヤめきセットアップでツイードジャケットに繊細なムードをプラス

    コーデの主役を張れる、華やかなファンシーツイードのショートジャケット。
    華奢見えを叶えるサテン地のキャミソール&ワイドパンツのセットアップをインすることで、繊細なニュアンスを差し込んで。
    ハイネックインナーを重ねて、フォーマル感も意識。
    パールのリングやメタリックバッグで、セレモニーシーンにふさわしい高級感もしっかり漂わせて♪

    スタッフ身長:160cm

  • ベージュまとめで上品さとこなれ感を同時に叶えるパンツコーデ

    フォーマル感を高めるツイードは、ノーカラーのワイドシルエットジャケットで気張りすぎないのが今っぽい♪
    ジャケットと色を合わせたベージュのワイドパンツをつないで、こなれ感も漂う上品なパンツスタイルにまとめて。
    インナーは黒のタートルネックニットにパールネックレスを重ねたら、ハレの日のムードが際立ちますよ◎

    スタッフ身長:153cm

  • シックなレイヤードでジャケットを脱いでもフォーマル度をキープ

    袖口のフリルがワンポイントのブラックワンピースに、同色のパンツをレイヤード。
    首元にはパールのロングネックレスをアクセントに添えて、きちんと感をたっぷり盛り付けて。
    仕上げにツイードジャケットを羽織ることで、いっそう上品な雰囲気がアップ!

    スタッフ身長:166cm

  • ボウタイブラウスの着こなしが洗練されたフォーマルに導く

    ツイードジャケット×パンツのブラックフォーマル。
    抜け感を生むゆるめなシルエットでまとめるのが今っぽく垢抜けるポイント◎
    インナーのボウタイブラウスをバックスタイルで結ぶことで、甘さを軽減してモダンな大人の着こなしに。
    ゴールドアクセサリーを差し込んで華やかさも添えて♪

    スタッフ身長:158cm

  • 入園式・入学式のスカートコーデ6選

    フェミニン派ママにもオススメなスカートスタイル。
    オケージョンシーンでは、長すぎず短すぎないミディアム丈が◎
    きちんと感のあるジャケットを合わせるとより好印象に!

  • 脚長効果抜群なスタイルバランスがポイントのスカートコーデ

    ショートジャケットにマキシスカートを合わせれば、ウエスト位置を高く見せてスタイルアップが期待できちゃいます♪
    上品な雰囲気が演出できる淡色合わせで、フォーマル感もアップ!
    インナーやバッグでブラックを差し込んで、全体を野暮ったく見せずメリハリをつけて。

    スタッフ身長:166cm

  • ハレの日にぴったり!クラシカルなボウタイが効いたモノトーンコーデ

    ブラックでコーデをまとめるときは素材を変えることでぐっとお洒落な印象がアップ♪
    ツイードのプルオーバーにウールタイトスカートを合わせて、メリハリを効かせて。
    ブラウスのボウタイをリボン風に結べば、ハレの日にふさわしい華やかなスカートコーデが完成!

    スタッフ身長:160cm

  • デザインニットと輝きスカートがワンランク上のフォーマルに導く

    パワーショルダーのニットとドラマティックなフレアスカートをスタイリングした、お洒落感度が高いフォーマルスタイル。
    ブラックやネイビーといったベーシックカラーで取り入れることで華美になりすぎず、こなれ感を引き寄せます♪
    金具つきバッグとバイカラーのバレエシューズが、大人っぽいクラシカルな雰囲気を上乗せ◎

    スタッフ身長:166cm

  • オケージョンシーンに最適!煌めきビジューボタンジャケットが主役

    レトロな輝きが魅力のビジューボタンがあしらわれたノーカラージャケットは、まさにハレの日の装いにぴったり!
    ボタンをすべて閉めて、ジャケットの魅力を引き立てて。
    さりげなくボディラインを際立ててくれる、エレガントなマーメイドスカートでコーディネート♪

    スタッフ身長:166cm

  • やりすぎない透け感と黒のアクセントで白フォーマルを可憐に装う

    一点投入で優しいニュアンスを足せるシアー素材のドットジャカードブラウス。
    ぽわんと広がる大きな袖が、華やかなシーンにぴったりな着映えるアクセントに◎
    アシンメトリーなパターンが印象的に揺れるフレアスカートもホワイトでまとめて、大人可憐な白コーデを満喫♪
    ジャケットを羽織れば、いっそうフォーマルな雰囲気が高まりますよ!
    インナーやバッグでブラックを差し込んで、ピリッとした緊張感も加えて。

    スタッフ身長:158cm

  • ダークトーンにはドットブラウスがフレンチシックなアクセント♪

    シュッと見えするタイトスカートコーデに、ショートコートを羽織ったオケージョンスタイル。
    重たく見えがちなダークトーンの縦長スタイルに、柔らかい軽さが加わります♪
    シックに着映えるボウタイのドットブラウスで華やかさも◎
    パールつきの華奢なチェーンネックレスなら派手見えせず、洗練された印象に。
    小物は黒でまとめて、高級感漂う大人フォーマルに仕上げて。

    スタッフ身長:153cm

  • 入園式・入学式のワンピースコーデ6選

    自由な校風の園や学校なら、程よいリラックス感のあるワンピースもOK。
    アクセサリーやジャケットでクラスアップさせると、カジュアル見えしにくくなりますよ♪

  • きちんと感がありながら今っぽいニュアンスも漂うワンピースコーデ

    フォーマル感たっぷりなツイードワンピースは、すとんと落ちたIラインシルエットが今っぽいムードも◎
    シアードットのボウタイトップスを重ねることで、女性らしくやわらかいニュアンスを足し算。
    ピアスやリングはパールでまとめて大人の気品を上乗せしつつ、メリージェーンシューズでレディに仕上げて♪

    スタッフ身長:160cm

  • 1枚でサマ見えするワンピースをリュクスな小物で引き立てて

    ギャザーを寄せた袖口とフレアが広がるスカートをジャカード柄に切り替え、シルエットにも素材にもこだわったブラックワンピースは1枚で洒落見え♪
    パールのアクセサリーをトッピングして、フォーマルなムードを高めて。
    ゴールドの金具つきバッグやクロコの型押しパンプスで、大人の装いにぴったりな高級感も上乗せ◎

    スタッフ身長:166cm

  • きちんと感とトレンド感のいいとこ取りなセットアップが主役!

    ジャケットとワンピースのセットアップなら、まわりと差がつく新鮮フォーマルコーデに!
    ダブルブレストジャケットのマニッシュさ、キャミソールワンピースの女っぽさのバランス感も◎
    同素材だからコーデに悩まず即サマ見えしてくれますよ。
    透け感のあるハイネックプルオーバーを重ねることで、優しいニュアンスも足し算。
    首元にきらりと光るオニキスネックレスがワンポイント♪

    スタッフ身長:153cm

  • 深めのVネックワンピースには大きなリボンを華やかに盛り付けて

    切り込みが深めのVネックワンピースは、レイヤード次第でセレモニーシーンに限らずさまざまなコーデが楽しめる優秀アイテム。
    上品に着映えるボウタイブラウスをインすることで、一気にオケージョンモードにシフト!
    リボンにはワイヤーが入っているので、形をキープできるのもグッドポイント。
    全体をモノトーンでまとめれば可愛すぎず大人っぽく仕上がりますよ♪

    スタッフ身長:166cm

  • 着映えて体型もカバー!大人ワンピースをコサージュで素敵に格上げ

    目を引くバルーンスリーブが華やかなムードたっぷりのネイビーワンピース。
    ボディラインを拾わないコクーンシルエットが、さりげなく体型をカバーしてくれます◎
    スッキリと開いたスクエアネックには、バロックパールのネックレスでモダンな華やかさを。
    仕上げにリュクスなコサージュをプラスすれば、さらに素敵なフォーマルコーデにアップデート!

    スタッフ身長:158cm

  • ロングコート×柄ワンピースできちんと感と華やかさを意識

    歩くたびに印象的に揺れる軽さと華やかなボタニカルプリントが魅力のワンピースを、フォーマルな着こなしに刷新。
    上品なパールアクセサリーや重厚感のあるレザーバッグ、リバーコートを合わせれば、オケージョン仕様にブラッシュアップできます♪
    コートが重たすぎずワンピースが軽すぎず、お互いを引き立て合うグッドバランスのハレの日コーデに仕上がりますよ。

    スタッフ身長:166cm

  • 着回し術でモト取れ!大人カジュアルな着回しコーデ6選

    セレモニー用に購入したアイテムは、せっかくなら式後も着回したいですよね。
    ここからは、オケージョンコーデで着用したアイテムを使った大人カジュアルコーデをご紹介します。
    式後も活躍するアイテムを選び、賢く活用しましょう♪

  • 【着回しアイテム:ジャケット】デニムにチェンジしてこなれた大人カジュアルコーデに変化!

  • 正統派なダブルブレストジャケットは、ロックなロゴが効いたロンTとブルーデニムを合わせればカジュアルコーデにもアレンジ可能!
    足元はスニーカーにチェンジして軽快に♪
    サークルダイヤが繊細に煌めくアクセサリーをトッピングすることで、大人っぽく垢抜けさせて。

    スタッフ身長:160cm

  • 【着回しアイテム:スカート】タイトスカートがニットをほっこりさせず大人っぽく引き締め

  • 大人コーデと相性の良い、きれいめなブラックのタイトスカート。
    ニットにシャツをレイヤードしたカジュアルなスタイリングに合わせて、全体をピリッと引き締めて♪
    ニットの袖口や裾からシャツをのぞかせるテクニックにも注目!
    スカートと色を合わせたブーツをつなぐことで、さらに統一感がアップしますよ◎

    スタッフ身長:160cm

  • 【着回しアイテム:スカート】ふわふわニットに変えれば一気にトレンドムードが急上昇!

  • 可憐な印象を引き寄せるベージュの揺れスカート。
    ゆるっと抜け感のあるフォルムが女っぽいファーニットを合わせて、トレンド感のあるカジュアルコーデにアレンジ♪
    ホワイト系のバッグとローファーをトッピングして、クリーンなフェミニンカジュアルに仕上げて!

    スタッフ身長:166cm

  • 【着回しアイテム:ワンピース】ボーダートップスをインすればカジュアルにも対応!

  • Vネックワンピースにボーダーカットソーをインすれば、ちょっぴりキレイめな大人カジュアルコーデに変化!
    オフのコーデもモノトーンでまとめて、シュッと見えを意識するのがポイント♪
    足元は厚底のブーツをつないで、切れ味の良いエッジもプラス◎

    スタッフ身長:166cm

  • 【着回しアイテム:パンツ】着映えブラウスで遊びを加えた甘めモノトーンコーデ

  • オケージョンコーデで活躍するシンプルなテーパードパンツを使ったモノトーンコーデ。
    ふんわり広がるフォルムがマニッシュになりすぎないジレと、目を引く大きなボウタイブラウスを合わせれば、ぐっとお洒落度がアップしたキレイめスタイルに♪
    立体的なサークルピアスで顔周りに華やかなワンポイントをプラスして◎

    スタッフ身長:166cm

  • グレーのカーディガンが甘さを軽減!白スカートをデイリーに楽しむ

  • 純白のフレアスカートは、着慣れたカーディガンと合わせることで気負わずカジュアルダウン!
    トレンドのグレーならクールな落ち着きが加わって、大人コーデにマッチしますよ♪
    バッグとブーツは黒で引き締めたら、スカーフをラフに携えて、知的さをプラスして。

    スタッフ身長:158cm

  • 入園式・入学式コーデのよくある質問

    最後に、「黒は着てもいいの?」「スーツを着ないといけないの?」といったママたちの疑問をQ&A形式で解決しながら、入園式・入学式の服装のマナーをお伝えしていきますね。

  • 入園式・入学式にふさわしいカラーは?

  • ブラックやネイビーなどの落ち着いたカラーがふさわしいとされる卒園式・卒業式と違って、入園式・入学式では春らしく明るいカラーが好まれます。
    たとえば、ベージュやオフホワイトなどの肌なじみがよいカラーや知的なライトグレー、顔まわりがパッと明るくなる上品なピンクは、お祝いの場にもぴったり。

    卒園式・卒業式で着たような、黒などのダークカラーを選んでも大丈夫です!
    その場合は、インナーやアウター、バッグなどの小物に明るいカラーを合わせて、華やかに見えるように工夫すると◎

  • 入園式・入学式はスーツを着なくてもOK?

    スーツやセットアップでなくても、きちんと感のある服装なら問題ありません。
    ジャケットの代わりにジレを羽織ったコーデや、ジャケットなしのキレイめスタイルで参列するママも増えていますよ♪

  • 入園式・入学式にNGな服装はどんなものがあるの?

  • 入園式・入学式での過度な肌見せは控えましょう。
    膝が丸見えになる短い丈のスカートやパンツ、胸元が大きく開いたシャツやブラウスなどは、式にふさわしい格好とはいえません。
    式の最中は座るので、スカートを着るなら座ったときに太ももが見えすぎない丈を選ぶのもポイントです。

    また、基本的に素足はタブー。
    お祝いの場では肌の色に近いベージュのストッキングを履くのを忘れないようにしましょう。

  • 入園式・入学式にぴったりなアクセサリーは?

  • 入園式・入学式にオススメのバッグは?

  • 入園式・入学式にサンダルはOK?

  • 悪目立ちしないためにはどうしたらいいの?

    学校のサイトをチェックして校風を掴んだり、先輩ママにどんな服装で参列したかを聞いたりするのがオススメです!
    特に私立の場合、「ネイビー系の服装が望ましい」などの暗黙のルールがある場合も。
    園や学校の雰囲気に合った服装で出席することで、他の保護者や先生などからよい印象を持ってもらいやすくなります。

    また、大前提として入園式・入学式の主役は子どもたちです。
    ママの服装が華やかすぎると、会場で浮いてしまったり、写真を撮ったときに子どもの姿がかすんでしまったりすることもあるので、上品なコーデを心がけましょう。
    ビビッドカラーや派手な柄物は悪目立ちしてしまうので、避けるのが無難です。

  • シックでこなれ感のある服装で大切な一日を過ごしましょう

    子どもの成長の節目となる入園式・入学式。
    式にふさわしいシックな服装で、子どもの門出を温かく見守れるといいですね。
    セレモニー用にアイテムを買い足す場合は、式後の着回しも考えるのがポイントです。
    この記事でご紹介した着回しコーデもぜひ参考にしてくださいね。