- WONDERFUL
TIME REPORTおしゃれがたのしくなる、特別な時間。メイク講座&
ファッションナビゲート体験レポート!ベイクルーズでは、いつもご愛顧くださっているお客さまに、日々のおしゃれをもっとたのしんでいただくための企画「SPECIAL WEEK WONDERFUL TIME」を開催!11月の募集で見事当選されたお客さまの、イベント参加風景をお届け。前半では診断士さんによるファッションナビゲート、後半ではメイク講座の様子をレポートしています。FASHION NAVIGATION
EXPERIENCEファッションナビゲート体験診断士 近藤なつこ先生によるファッションナビゲート手にとる服がいつも似たような色になってしまっていたり、「かわいい!」と思って手に取った服を実際に試着してみるとしっくりこなかったりと、ファッションのお悩みは様々。今回は、そんなお悩みを解決するために、プロによる骨格診断とパーソナルカラー診断から導き出されるご自身に似合う服をご提案するファッションナビゲートを実施しました。
当日の診断の様子とJARNAL STANDARD、IENA、Spick&Spanそれぞれの店舗でのファッションナビゲートの様子をお届けいたします。PROFILE診断士 近藤なつこ先生1983年東京生まれ。
エステティシャン、大手企業受付を経て2015年よりイメージコンサルタントとして活動。ヘアメイクによるイメージアップやパーソナルカラー、骨格診断の素晴らしさと生かし方を伝えるべく、イベントや企業研修、プロ養成スクールにて講師をしている。サポート実績は5000名以上。アパレルイベントやライブ配信、YouTube出演などで伝える活動を通して、お一人おひとりが望むライフスタイルを生きるためのサポートをしている。診断の様子今回参加された方が、全員セルフ診断をしたことがあったため、「自分のタイプやカラーが思っていたのと違ってびっくりしました!」というお声が多く、みなさんびっくりされていました。また、「これまではなんとなく『この色は似合うな』と選んできていたので、その答えあわせができました」というお声も。Maison IENA JIYUUGAOKAMaison IENA自由が丘店での
ファッションナビゲート診断結果:
ウィンター×ナチュラルのお客様 / Kさん 30代参加理由プロの方のお話を聞く機会はあったとしても、自分に合わせたご提案等をしていただけたり、相談に乗っていただける機会は普通に生活していたらなかなかないので、このような企画に参加できるのは本当に嬉しいです。IENAへ移動し、診断士さんにウィンター×ナチュラルタイプの方にぴったりなコーディネートを組んでもらいました。ウィンタータイプの方は、パキッとしたコントラストのある色の組み合わせが得意なのだそう。「白い服を選ぶときも、クリームっぽい色より真っ白の方がお肌もより美しく見えます」と診断士さん。もし黄みがかった白を取り入れるときには、シルバーのアクセサリーを身につけるといいそうです。また、ナチュラルタイプの方は凹凸感のある素材のものが得意。シャリシャリ、しわしわ、でこぼこしたものを選ぶといいようです。ウィンター × ナチュラルに似合うコーデ- 新しいアイテムに挑戦したいときは、
着回し抜群の定番アイテムと合わせてFASHION POINT!診断士さんのファッションポイント「ベストに挑戦したい」というお声をいただいたので、ベストから選んだコーディネートです。普段からいろいろなスタイルをたのしまれるとのことでしたので、まずはウィンターカラーの真っ白なシャツとパープルのテーパードパンツをわせてマニッシュな印象に。 - フェミニンなスカートスタイルは、
モノトーンで大人っぽい着こなしにFASHION POINT!診断士さんのファッションポイントベストはそのままで、ボトムスの印象をガラッと変えたのがポイントです。フェミニンなデザインのスカートは、落ち着いたカラーでまとめると大人っぽい着こなしに。ウィンターさんが得意とするモノトーンに、存在感のある小物を合わせて、華やかな印象に仕上げました。 - 暗い色を選びがちな冬こそ、
遊び心のあるビビットなカラーで華やかにFASHION POINT!診断士さんのファッションポイントビビットなピンクを主役にしたコーディネートです。鮮やかなピンクは一見躊躇してしまう方も多いですが、似合う色なのでぜひお試しいただきたいなと思い、セレクトしました。また、色物を着る時はベーシックカラーとあわせると取り入れやすく、特にグレーは合わせる色を引き立てる効果があるのでおすすめです。ビビットなピンクも派手にならず、上品に着こなしていただけます。
ウィンター × ナチュラルに特におすすめなアイテム- ナチュラルさんがきれいめな素材感のパンツを穿くときは、脚のラインを拾いすぎない、ゆったり感のあるシルエットがおすすめです! こちらのパンツはワンタックテーパードで脚のラインを拾いすぎないシルエットなので、骨格ナチュラルのボディラインをより美しく見せてくれます。
- BUYIÉNATWビエラ ワイドテーパードパンツ¥17,600(税込)
- ナチュラルさんはレイヤードスタイルが得意なので、こちらのシャツは重宝すること間違いなし。体のラインを拾いすぎず、一枚でもさらりと着られます。
- BUYIÉNAオックスフォードドレスシャツ¥17,600(税込)
- かたちが不揃いのパールは、ナチュラルさんのスタイリッシュボディと好相性! 「パールは苦手」と感じている方にもぜひ試していただきたいアイテムです。
- BUYIÉNA【mounir / ムーニエ】シェルパール ネックレス¥28,600(税込)
Spick&Span JIYUUGAOKASpick&Span自由が丘店での
ファッションナビゲート診断結果:
スプリング×ナチュラルのお客様 / Yさん 30代参加理由とっても素敵な企画だと思いました!ベーシックな色を選びがちなので、自分でも色ものに挑戦できるよう、似合うカラーのスタイリングを提案していただけると嬉しいです。Spick&Spanで、Yさんの骨格とパーソナルカラーにより似合う服を探していきます。「色ものに挑戦してみたい」ということで、診断士さんがいくつかのアイテムをピックアップしつつ、鮮やかなカラーの取り入れ方と、着こなしのアドバイスを教えてくれました。スプリングタイプで、黄みがかった明るい色が得意なYさん。「色ものに挑戦されたい」とのことだったので、最初にあざやかなフラミンゴピンクのニットをチョイス。また、タートルネックとざっくり編みのニットを重ねたレイヤードスタイルもご提案。ナチュラルタイプの方は、重ね着しても着膨れせず、むしろバランスよく着こなせるのだとか。ざっくりしたニットを選ぶと、より華奢に見せることができるようです。スプリング × ナチュラルに似合うコーデ- 得意のスプリングカラーで揃えれば、
全体のスタイルアップにFASHION POINT!診断士さんのファッションポイント鮮やかなニットを主役にしたコーディネートです。「いつもベーシックカラーが多いので色物に挑戦したい」というお声をいただいたので、スプリング色のニットを選びました。ボトムスや小物にも、スプリングさんがベーシックカラーとして使いやすい黄みの白やブラウン、ゴールドを合わせて、ザ・スプリングコーディネートを体験していただきました。 - ベーシックカラーアイテムを
選ぶときのポイントは“素材感”FASHION POINT!診断士さんのファッションポイントYさんがリアルに着まわししやすいコーディネートにしました。また、ざっくり&ゆったりとしたニットと、タックが入ったタフタスカートで、骨格ナチュラルが得意とする風合いとボリューム感たっぷりの組み合わせに仕上げています。ベーシックなアイテムを取り入れる際には、自分に合った素材のものを選ぶことで、全体をより洗練された印象に見せることができますよ。 - 得意な素材やトーンが分かれば、
パーソナルカラー以外で合わせる応用も!FASHION POINT!診断士さんのファッションポイントYさんのパーソナルな魅力を活かしたコーディネート。実はこちらのニット、パーソナルカラーではサマーの方が特に得意とする、明るくソフトなピンクです。色だけで選ぶとストライクではありませんが、ざっくりとしたニットの編み方や分量感があるお袖は骨格ナチュラルさんが得意な素材なので、可愛く着こなしていただけると思いました。とは言え、全身ブルベの方が得意なカラーになるので、得意とするゴールドのバッグであたたかく華やかな印象をプラスしています。ご自身の骨格とカラーがわかると、似合わせやらしさを生かしたアレンジをたのしみやすくなりますよ!
スプリング × ナチュラルさんに特におすすめなアイテム- ナチュラルさんがきれいめな素材感のパンツを穿くときは、脚のラインを拾いすぎない、ゆったり感のあるシルエットがおすすめです! こちらのパンツはワンタックテーパードで脚のラインを拾いすぎないシルエットなので、骨格ナチュラルのボディラインをより美しく見せてくれます。
- BUYSpick and Spanローゲージラメニットプルオーバー¥19,800(税込)
- タックがたっぷりと入ったスカートを、バランスよくサマに着こなすことができるのが骨格ナチュラルの特徴です。タフタのカサカサとした表面感も、よりおしゃれで垢抜けた印象になります。 黒はスプリングカラーではありませんが、素材感とデザインともに得意なので、ワードローブにあるとおしゃれがより楽しくなりますよ!
- BUYSpick and Spanヘビータフタタックボリュームスカート¥15,400(税込)
- 長めで存在感があるネックレスは、スタイリッシュな骨格感があるナチュラルさんのボディラインと好相性。自分の体を華奢に見せる効果もあります。また、ゴールドのネックレスはスプリングさんのお肌に血色感や明るさをプラスしてくれる色なので、持っていると重宝すること間違いなし。苦手な色を着るときでも、存在感があるゴールドネックレスが強い味方に!
- BUYSpick and Span【HERMINA ATHENS】 SHIELD OF ACHILLES SQUARE ネックレス¥25,300(税込)
JOURNAL STANDARD JIYUUGAOKAJOURNAL STANDARD自由が丘店での
ファッションナビゲート診断結果:
サマー×ストレートのお客様 / Hさん 40代参加理由日々のコーディネートを考えるのが面倒に感じてしまっており、いつも決まった着こなしになっているので、短時間で済むようになるコツがあれば、ぜひ教えていただきたいです。また、好みの色がしっくりこないこともあり、自分の似合う色を取り入れられるようになりたいなと思っています。Hさんの骨格タイプは「ストレート」。自分の体にちょうど合うサイズのものを選ぶと、いちばんスタイルがよく見えるため、ご自身に合うアイテムをチョイスしていきます。冬はさまざまな素材感のニットがありますが、ストレートさんはもこもこしたもの、ざっくりしたものよりは、目が細かく表面がスムースなものを選ぶと、よりすっきり着こなせるそうです。サマー ×ス トレートに似合うコーデ- きれいめスタイルは、
得意のカラーを組み合わせて華奢見せFASHION POINT!診断士さんのファッションポイントきれいめスタイルを意識したコーディネートです。普段カジュアルなお洋服が多いとのことでしたので、あえていつもと違うスタイルを体験していただきました。全身、色はサマーカラー、骨格ストレートが得意なシンプルなアイテムで組み合わせています。 - ニットは、縦ラインを強調してくれる
落ち感のある素材をFASHION POINT!診断士さんのファッションポイントサマーさんにぴったりと似合う、やわらかいブルーのニットを主役にしたコーディネートです。カシミヤ100%の美しい仕立てなので、高級感が得意な骨格ストレートのお客さまにぜひ着ていただきたいと思いました。 - 春先の着回しもたのしめる
レイヤードスタイルFASHION POINT!診断士さんのファッションポイントこの冬流行のレイヤードをポイントにコーディネートしました。骨格ストレートは服を重ねるほどふっくらして見えやすいタイプですが、デザイン、素材感、柄を骨格ストレートの得意なもので組み合わせていただくと、トレンドをたのしみやすくなります。
ストレート × サマーさんに特におすすめなアイテム- 骨格ストレートは本来ゆったりとしたサイズ感は得意ではありませんが、深めに開いたVとフラットな素材感の効果でスッキリ見えするので、体型カバーしながらおしゃれをたのしんでいただけます。
- BUYJOURNAL STANDARDウォッシャブルアウトリンクVネックプルオーバー¥15,400(税込)
- 立体的なボディラインの骨格ストレートさんにとって直線的なシルエットと落ち感のあるロングスカートは、着痩せ効果抜群です。
- BUYJOURNAL STANDARD《追加2》Pフライスロングスカート¥6,600(税込)
- ダスティなピンクはパーソナルカラーサマーの方にぴったり。また、ウールライクのしっかりとした素材感なので、ストレートさんもスッキリとした印象で着こなしでいただけます。
- BUYJOURNAL STANDARDソモウライクブラウス¥13,200(税込)
参加者のみなさんの声参加者の方々が、診断士さんのご提案によって普段は着なれないスタイルやカラーを合わせながら、新しいファッションをたのしまれている様子は、場に同席しているスタッフまでわくわくした気持ちに。診断士さんが教えてくれた「自分に合う色を着ることで、顔写りがよくなり、似合うデザインや素材感を着ることで、スタイルアップにもつながる」、「苦手な色の服を着るときは、小物やアクセサリーなどを得意な色にする」といった服選びのポイントは、他のタイプの方にも当てはまりますので、ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。MAKEUP COURSEメイク講座メイクアップアーティストyUKIさんとEmi Naginoさんによるメイク講座メイク講座では、メイクアップアーティストyUKIさんとEmi Naginoさんが、コントゥアリングの方法や、自分の肌色とお洋服に合うメイクポイントなどをレクチャー。参加者の方には、実際にメイクアイテムを試しながら、講座の内容をその場で体験していただきました。毛穴ケアの最適解は、
ブラシを使ったメイク落とし今回参加してくださった方の中には、スキンケアにお悩みを抱えている方も多くいらっしゃいました。実際にメイクを体験していただくため、まず今しているメイクをオフしていきます。使うのは、コールドプロセス石鹸とブラシ。「ブラシを使うことで、毛穴ケアに効果的なんです」とyUKIさん。また、朝メイクをしてから5、6時間経つと、酸化が始まり、皮脂が出てきてしまうため、1日の途中で気になる箇所をオフし、再びタッチアップをするのがベストなお直し方法のようです。ただ「塗る」のではなく、
マッサージしながら肌に浸透させていくメイクをする上で重要なのが、スキンケアで肌の状態をしっかり整えること。化粧水を肌に馴染ませた後、オイルを肌に浸透させるポイントを、yUKIさんが教えてくれました。
「オイルを塗っても効果が感じられない方は、マッサージをせずにただ塗っているからかもしれません。細胞の中までしっかり入り込むようなイメージで、肌に浸透させていきます。ほうれい線が気になる方は、手でほぐしてあげてくださいね。目の下のクマが気になる方は、内側から外側に向かってやさしく押しながらマッサージしていくといいですよ」しみやクマ、赤み……。参加者の方
それぞれのお悩み別にタッチアップ続いては、みなさんのお悩みに合わせて、yUKIさんとEmi Naginoさんが参加者の方へタッチアップしていきます。しみやクマには、BISOUのエンハンシングスティックの「アンバー」を使うことで、しっかりカバーしてくれるとのこと。赤みが気になるところには、「エメラルドグリーン」を。
普段からエンハンシングスティックを使っていると言うEmi Naginoさんは「美容液も入っているので、トラブルがあるときにおすすめです! 素肌感をキープしながらツヤを出したいときに役立つアイテムですね」とその使い心地を絶賛されていました。エンハンシングスティックの使い方については、yUKIさんが教えてくれました。
「エンハンシングスティックを塗るときは、こするのではなくぽんぽんと乗せていくように。その後はブラシで顔全体に馴染ませてください。スポンジを使う方もいると思うのですが、必要なオイルや栄養成分がスポンジに吸われて、化粧品の減りも早くなってしまいます。ぜひブラシを使ってみて」立体感とツヤを出して垢抜け感をプラスしてくれる
「コントゥアリング」仕上げはコントゥアリングで顔に立体感をつくっていきます。コントゥアリングとは、ハイライトとシェーディングを組み合わせて仕上げるメイク方法のこと。海外ではアイメイクよりも重要視されているのだとか。【コントゥアリングの方法】
①口を「お」の時の形にし、頬の凹むところから内側(目尻の下まで)に向かってエンハンシングスティックの「ブラウンクリスタル」を入れる。
②次に、耳たぶの下から、顎筋まで引く。
③続いて、こめかみの凹んでいるところを外側に向かって引く。
④最後にそれぞれエンハンシングスティックを引いたところを、ブラシで内側に伸ばした後、外側へ伸ばして馴染ませていく。yUKIさんは、コントゥアリングの効用は顔に立体感を出すだけではないと言います。
「コントゥアリングすることで、小顔効果が得られるんです。また、幼い顔に見られやすい方は大人っぽい雰囲気をつくることも。今回参加者の方から『垢抜けたい』『何をどのくらい塗ったらいいかわからない』と事前にお悩みをうかがっていたのですが、コントゥアリングがそれらをすべて解決してくれますよ!」トレンドの「キラキラ」を取り入れながら、
自由にメイクをたのしんで!「最近のトレンドは?」という会場からの質問に、Emi Naginoさんはこう答えます。
「これからくるだろうな、と思うのは『キラキラ』ですね。大人の方も、ラメやグリッターをまつげや眉につけるのが主流になっていくんじゃないかなと思います。一年前と比べると、そういった商品も増えてきていますね」
同じ質問に対し、yUKIさんも「キラキラ」はキーワードになっていくと言います。
「わたしもぱっと見たときにキラッとしていたりとか、内側から発光しているようなツヤ感があるように見せるのがトレンドになっているように感じます。コントゥアリングした後、光が集まりやすい頬骨の高いところ、唇の高いところにBISOUのダイヤモンドグロウ
『ルナ』をつけると、さらに垢抜けたツヤ感が出せますよ」
最後に、yUKIさんとEmi Naginoさんは「メイクは本来、自由にたのしむもの。『何歳だから〇〇しちゃいけない』とか、『これは自分には似合わないから』と自分で制限をかけずに、もっと気軽な気持ちでいろいろ試してみてくださいね!」と、参加者のみなさんへエールを送り、講座が終了しました。参加者のみなさんの声イベント終了後、参加された方からは、「講座を受けながら、その場でマッサージやコントゥアリングを自分でやってみると、思った以上に変わって驚きました」とコントゥアリングの効果を実感するお声や、「10年以上、立体感を意識せずにメイクしていたので、明日の朝から実践してみたいです!」と、早速日常で取り入れたいというお声など、イベントをたのしんでくださったことが伝わるご感想をたくさんいただきました!おわりにファッションナビゲートとメイク講座どちらもお客さまの笑顔やたのしんでくださっている様子を見ることができ、スタッフ一同も、うれしい時間を過ごすことができた二日間でした。今後も、お客さまに喜んでいただけるような企画を継続して実施していく予定です。これからもベイクルーズを、どうぞよろしくお願いいたします!メイク講座使用アイテム- BUYL’EAU par iena【BISOU/ビズゥ】コールドプロセス石鹸¥2,200(税込)
- BUYL’EAU par iena【BISOU/ビズゥ】エンハンシングスティック - ブラウンクリスタル¥3,740(税込)
- BUYL’EAU par iena【BISOU/ビズゥ】ダイヤモンドグロウ - luna¥3,960(税込)
- BUYL’EAU par iena【BISOU/ビズゥ】SAKURA FUDE(サクラフデ)205 ファンデーションブラシ¥6,050(税込)