1. HOME
  2. 特集
  3. センスのいい人 - vol.05 AMI YOSHINARI

センスのいい人

センスのいいひと。

どことなく雰囲気があって、その人を纏うオーラがあって…なんだか気になる。
そんな人たちの生活スタイル、物を選択する上でのこだわりってどこ?
アイウェアを通して、気になるライフスタイルを紐解いていく連載企画。
第5回目は、AMI YOSHINARIディレクターの吉成亜美さん。

―1日目は吉成さんが普段お仕事されている事務所へ。まずはAMI YOSHINARIについて教えてください!ブランドをやろうと思ったきっかけやブランドコンセプトは?
元々ファストファッションに携わっていて、年齢を重ねるにつれ違和感を覚えるようになり、もっと長く愛用できるものをお客様に届けたいなと思い今のブランドを始めました。コンセプトも同様で「長く愛用したくなる服」を念頭に、流行を追いすぎないけどエッジの効いたアイテムを展開するよう心掛けています。
―POPUPにお邪魔させていただきましたが、常にお客様と同じ目線で距離が近くいいなと感じました。

ポップアップを開催しておきながら、行きづらいよなーこういうイベント、って毎回思っています。私自身、行くのに少し勇気がいるタイプです(笑)。だからこそ、お店を出たときに「来て良かったな」とか「良い日になったな」と感じてもらえたら嬉しいなーと思っています。本当に何も考えず、気軽に遊びに来てもらえたら嬉しいです!

―かわいらしい雰囲気の吉成さんですが、ブランドの洋服のスタイルはマニッシュなアイテムが多い印象です。デザインをするうえで意識していることや、スタイリングを組む際にポイントとしていることはありますか?

単純に、女性が着る“男性的でスタイリッシュな服”が好みです!お洋服で着飾るというよりは、その人の自然体な美しさを引き出せるようなスタイルを提案したいと思っています。

そして、年齢を重ねるにつれて“着心地”の大切さをますます感じるようになりました。私は着心地が良くないと、すぐ機嫌が悪くなります(笑)。だからこそ、着ることでその人がご機嫌でいられるようなテキスタイル選びを大切にしています。

スタイリングの際は、スタイルアップを意識しています。脚が綺麗に見えるよう、ウエストをマークしたシルエットが今の気分です。

―スタイリングやブランドを作るうえでどこからインスピレーションを受けているのですか?

読んでいる本や、ストリートファッションからインスピレーションを受けます。現在企画中のものは、愛読書からインスピレーションを受けてテーマを考えました。もちろんSNSで情報収集することもあるのですが、目に見えるものからそのままインスピレーションを受けるというより、日常で良いと思ったもの・経験したものをテーマに、形にしていくイメージで取り組んでいます。

―普段店舗無く、今はECのみの展開されていると思いますが、次のPOPUPの予定はございますか?

10月は17日(金)~19日(日)の3日間、名古屋高島屋 STYLE&EDITにてPOPUPを開催、11月は福岡にお邪魔する予定です!

―本日のスタイリングとアイウェアのお気に入りポイントは?

台湾で購入したアウターがポイントです。穀物か何かを入れるような袋をリメイクしたとおっしゃっていた気がします。白い太陽のプリントがいくつか入っているのですが、これらはお世話になっているアーティストの村上周さんに、シルクスクリーンで刷って頂きました。肌寒くなると真っ先に着たくなるアイテムです。アイウェアは「Mille」のもので、かけ心地がとても良く、気に入っています。レンズがほんのりピンク色なのも、コーディネートのアクセントになるので重宝しています。虎ノ門のEYETHINKさんでリアルバイしました!!

  • EYEWEAR EYETHINK ✕ Mille ※本人私物
―2日目は休日に密着。Runningを趣味にされている吉成さん。普段から体を動かしたり運動をされることは多いですか?
ランニングは今年の夏前にハマり、夏真っ只中に挫折しました。最近ようやく涼しくなってきて、再スタートしたところです。長年の趣味というわけでは全くないのですが、呼吸が整うあの感覚が好きです。身も心もすっきりするので、リフレッシュしたいときにサクッと軽く走りに行っています。
―体型維持方法・食事・ルーティーンなどあれば教えて頂きたいです。

家で一日過ごすということが一年で一度もない(風邪引いた時以外)ほど、毎日ひたすら外にいるので、とにかく沢山歩きます。それと、キムチや納豆、味噌などの発酵食品が大好きでほとんど毎日食卓に出しています。これらが体型維持に繋がっている気がしています。

―リフレッシュしたいときは普段どんなことされることが多いですか?

最近だと近所を走りに行ったり、好きなカフェに行ったり、読書をすることが多いです。相方にもたくさん話を聞いてもらっています。

―吉成さんにとってのミューズや理想の女性像はありますか?

チャーミングな私の母です❤︎ いつでも可愛らしくて、本当に優しい人で、自分に余裕がなくて誰かに優しくできそうにない時は、そんなお母さんの優しさを思い出して反省しています。

―本日のスタイリングとアイウェアのお気に入りポイントは?

フーディー付きトップスは、色味と軽やかさが気に入っています。少し温かみをプラスする意味で、こっくりブラウンのレギンスをあわせました。アイウェアはトップスの色味に合わせて選びました。アイウェアを付けるだけで俄然やる気が出ます。

  • EYEWEAR / District Vision ¥63,800BUY
―3日目は九段南にある吉成さんのお知り合いの素敵なカフェ「成 naru」へ。オーナーの成儀さんとはどのような出会いですか?
豊島区東長崎にあるMIA MIA(マイア マイア)というカフェが大好きで、そこでバリスタをなさっていたのが成儀さんでした。成儀さんの淹れるコーヒーやラテが美味しすぎるので、皆様ぜひ!!
―最近はいろんなカフェが増えてきていますが、吉成さんはカフェに行くとき、どんなポイントを重視して選びますか?

目的別で選んでいます。集中して作業をしたいときは、作業OKな広めのカフェ、友人とまったりしたいときは雰囲気が良いトレンド感のあるカフェ、1人で読書したいときは風が気持ちいいカフェなど、気分やシーンに合わせて使い分けています。

―少し前に留学に行かれていた吉成さん。少し留学のお話聞かせてください!留学にいく前と変わった心情の変化や人との関わり方、考え方などありますか?

日本という国を、改めて大好きになって帰ってきました。日本には特有の美しい文化があり、ヨーロッパの人たちが日本を「かっこいい」と感じてくれていることが、半年間を通してすごく伝わりました。

謙虚で、丁寧で、親切で。そんな国に生まれた自分を誇らしく思えただけでも、留学して本当に良かったなと感じています。

また、ヨーロッパの人たちは世界情勢にしっかり関心を持ち、問題意識を持って声を上げる人が多かったのも印象的でした。その姿勢がとても素敵だなと思いました。

―留学先で一番おいしかった食べ物気になります...(笑)

THE・イギリス料理は全然食べませんでした(笑)参考にならなくて申し訳ないのですが、中国人のクラスメイトの影響で中華料理にハマりました。日本では自ら中々食べないジャンルの中華料理だったので、凄く印象に残っています。

―これからチャレンジしたいことはありますか?

ブランドで挑戦したいことから自分が挑戦したいことまで沢山あります!20代はとにかく色々な人と出会って、色々な経験がしたいと思っています。自分で可能性を狭めず、何でも挑戦する事が結果的に自分やブランドの成長にもつながると信じています。

―本日のスタイリングとアイウェアのお気に入りポイントは?

大好きな古着を盛り込んだところがポイントです。グリーンのジャケットはロンドン留学中にフリーマーケットでGETしたもので、凄く気に入っています。アイウェアは縁が細いものを好んでかける傾向があります。今回着用していたものも縁が細く、デザインはもちろん、軽さがお気に入りポイントです。細縁メガネの様な、さりげない存在のアイテムが私は好みです。

  • EYEWEAR / CELINE EYETHINK EXCLUSIVE MODEL ¥62,700
  • ※11月上旬発売予定
naru

〒102-0074 東京都千代田区九段南3-4-2
Instagram:@naru.tokyo

―最後に普段愛用されているBAGの中身をチェック。バッグと中身のこだわりを教えてください。

COACHのバッグは、見た目以上に沢山入るので愛用しています。YouTubeもやっているので、ぱっと動画を撮れるようにOZMOもだいたい持ち歩いています。それに、コーヒーやラテを一日に3回は飲むので、ブレスケアアイテムは欠かせません!

―アイウェアを集めるうえでのこだわりを教えてください。

やっぱり、自分の顔の形に合っているかどうかがいちばんの決め手です。少し派手に見えても、自分のコレクションにないものや、手持ちのファッションに馴染みそうなもの、アクセントになりそうなアイテムは購入しています。

「Mille」はなんとなく試着してみたら、自分の輪郭にぴったりフィット。店員さんから「デザイナーが日本人なので、日本人の骨格にすごく合うんですよ」と教えてもらい、即決しました。

「YSL」のヴィンテージのメガネは、ブランドを一緒に運営してくださっている上司からいただいたもので、他ではあまり見かけない、ヴィンテージならではのデザインがお気に入りです。

  • 1. District Vision ¥63,800BUY
  • 2. CHANEL ※本人私物
  • 3. Gentle Monster ※本人私物
  • 4. EYETHINK ✕ Mille ※本人私物
  • 5. SAINT LAURENT ※本人私物
  • 6. EYEVAN ※本人私物
  • 7. CELINE EYETHINK EXCLUSIVE MODEL ¥62,700 ※11月上旬発売予定
AMI YOSHINARI Director
CONTENTS CREATOR
Ami Yoshinari

@amiyoshinari

< AMI YOSHINARI POPUP SCHEDULE >
10/17 (Fri) - 10/19 (Sun) NAGOYA TAKASHIMAYA STYLE & EDIT
11/ FUKUOKA