


丁寧に縫い留められたしつけ糸や、
表情を添えるハンドステッチ。
何気ないけれど、気づくとさらに愛着がわく手仕事。
そんな洋服の奥に潜む“人の手の痕跡”に
心を寄せたY.A.Accと、
JOURNAL STANDARDの特別なコラボレーション
<craftsmanship>が実現しました。
装いの探究心を大切にする、すべての人へ。



BICOLOR KNIT VEST / Y.A.Acc×JOURNAL STANDARD / ¥23,100 [ BUY ]
RIB KNIT / Y.A.Acc×JOURNAL STANDARD / ¥19,800 [ BUY ]
TUCK SKIRT / Y.A.Acc×JOURNAL STANDARD / ¥25,300 [ BUY ]
LINE TIGHTS / Y.A.Acc×marcomonde × JOURNAL STANDARD / ¥6,050 [ BUY ]
CRYSTAL QUARTZ CHARM NECKLACE / Y.A.Acc×JOURNAL STANDARD / ¥28,600 [ BUY ]
SHOES / CORSO ROMA 9 / ¥25,300 [ BUY ]
ITEM LINEUP

BICOLOR KNIT VEST

RIB KNIT

CUFFS LAYERED SHIRT

CUTTING GILET

TUCK SKIRT

TUCK PANTS

HALF TUCK PANTS

CRYSTAL QUARTZ CHARM NECKLACE
INTERVIEW
with Yuuka Nagata(Y.A.Acc Designer)



今回、コラボレーションのオファーを受けた際の心境を教えてください。
とても嬉しかったです。 と言うとものすごくシンプルな感想ですが、不安や心配などを全部差し置いて、「嬉しい!!!!」が最初に湧いてきました。 後から、ご依頼くださったことの大きさにじわじわと実感が増した訳ですが、バイヤーの山口さんをはじめ皆様のサポートあって今回の企画が叶いました。 最初のわくわくを信じて本当に良かったです。
<Y.A.Acc>はどんなブランドですか?
"handwork" と “engraving"の2ラインで構成する、手仕事による纏い物と装飾品を制作しています。 手を動かす事の尊さと、装いの愉しさの双方を、プロダクトを通して表現しています。
今回のコラボレーションアイテムを手掛けるうえでどんなことを意識されましたか?
“らしさ”をどうコラボレーションで表現するかが最大のテーマでした。 普段私たちがハンドメイドで制作している事と、量産可能なバッググラウンドのどちらが良いではなく、どちらのメリットも活かすことが私に託された事なのかなと。 タイトルにも掲げた<craftsmanship>。しつけハンドステッチやウエストの裏側の構造など、手仕事の痕跡が垣間見られるパーツがそのままデザインになっています。
特にお気に入りのアイテムはどれですか?
絞るのがとても難しいですね(笑)。「全部」と言いたいくらいです。 今回のプロダクトで特に気に入っている部分は、それぞれのアイテム同士のスタイリングが叶うところ。 アイテムとして強いてあげるならば、ニットベストの完成度には驚きました! 普段私たちが施しているハンドステッチ。個体差やフリーハンドの魅力を、量産というスケールアップのうえでどう反映させるかというのは、ある種実験のような試みでした。 刺繍のスタイルを、パーツによって機械編みと手刺繍のハイブリッドで構成するという知恵と工夫に大感謝です。ニットメーカーさんの充分な理解もあり叶った1着で、思い入れもひとしおです。
最後にみなさんに一言お願いします。
このコラボレーションは、クラシックにクラフト要素が加わった6型に加え、157とのデニムコラボラインもそろう特別なプロダクトです。 きっと似合われるであろう、様々なお客様のお顔が浮かびます。

_Nagata Yuuka.Junya
2014年から始動。
二つのラインで構成される織物と装飾品。
企画から制作、発信までを数人のチームで行っております。
原始的な物事の理に強く惹かれプリミティブであることと時に表現の場においてアドバンスでありたい。
そんな磁針に基づき物作りをしています。
SCHEDULE
10月3日(金)
オンラインストアにて予約スタート。
10月10日(金)
JOURNAL STANDARD 表参道店LADIES’店にて
先行発売&POPUP STORE開催。
10月25日(土)
全国のJOURNAL STANDARD及びオンラインストアにて
発売&ベイクルーズストア名古屋店にてPOPUP STORE開催。
POP-UP
Y.A.Accとのコラボレーションアイテムに加えて、
Y.A.Accのウェアとジュエリーの受注会や、
<157>のデニムのラインナップの
モアバリエーションを展開。
その他、今夏にローンチしたブランド【Engi】の
カットソーとシルクカンタを用いたアイテム、
【NICE NICE MOMENT】のアンダーウェア、
【hiss Ceramics】のお部屋を彩る
フラワーベースやお皿など、
バリエーション豊富に取り揃えたイベントを開催致します。
上記に加えてベイクルーズストア名古屋店では
【titbit!】のお菓子を販売。
是非皆様お越しくださいませ。



クレジット掲載のないアイテムはPOP UPで展開予定のアイテム、
またはデザイナー私物となります。

Photographer_Masaki Kiyokawa
Styling_Yuuka Nagata(Y.A.Acc)
Hair&Make-up_Chihiro Yamada
Model_Oxana Plechko
Text_Chikako Ichinoi

BICOLOR KNIT VEST
¥23,100 [ BUY ]
手刺繍、機械刺繍、インターシャ編み・・・様々なギミックを1着に込めたショートニットベスト。 それぞれのブランド頭文字の“Y”と“J”を古代文字で表現し、手刺繍であしらいました。 素材は、柔らかく染色豊かなヤクウールの糸を使用。 手編みや機械編みの片方だけでは叶わない、特別な1着に仕上がりました。

RIB KNIT
¥19,800 [ BUY ]
肌感触の心地良さと着用時のすっきり感を重視した、ウール100%のニットカーディガン。 着丈はやや長めに設計し、取り外し可能な軽めの肩パットをイン。 肉感を拾わずにほんの少し角を作ってくれる肩パッドは、あらゆる体型の味方に。 閉めるボタンの数をアレンジして、首元のデザインを楽しんで。

CUFFS LAYERED SHIRT
¥19,800 [ BUY ]
デザインソースはメンズの古いドレスシャツ。ハンドステッチとダブルカフスがポイント。 織りが魅せるヘリンボーンの麻混生地は柔らかな着心地で、1年を通して活躍。 インナーとして着ても嵩張らず、レイヤード表現の幅を広げてくれるシャツ。

CUTTING GILET
¥18,700 [ BUY ]
バックスタイルが大胆に開いた、ラウンドカットのコンパクトベスト。 1940年代のコンパクトトップスをベースに、フロントとバックにダーツを入れることで、女性らしい立体的なシルエットを追求しました。 デニム生地に落とし込むことで、女性らしさにカジュアルさがほどよく調和。 ダーツの長さや角度にもこだわり、より美しいラインを演出しています。 クラフト感のある太番手のダブルステッチが全体を引き締めるアクセント。

TUCK SKIRT
¥25,300 [ BUY ]
仕立てる際に必要な“しつけステッチ”をあえて残したクラシカルなスカート。 ウエスト部分は、メンズのスラックスに見られる裏側の構造をあえて表に。 通常は表面に見えてこない部分に魅力を感じ、インサイドアウトのデザインで表現しました。 タイツやブーツ、パンツとのレイヤードなど、これからのシーズンに活躍必至。

TUCK PANTS
¥24,200 [ BUY ]
ウエストベルトの裏側の部分を表に見せてデザインアクセントにした、縫製師のクラフトマンシップが宿るタックパンツ。 緩やかなカーブを描くシルエットは、端正な仕立てに対する崩しのバランス。 ラフにはくだけでこなれたムードに。

HALF TUCK PANTS
¥25,300 [ BUY ]
腰履きシルエットが映える、メンズライクなハーフタックパンツ。 裾までしっかりと入ったタックが目を惹く、1枚で存在感のある仕上がりになっています。 もたつかないようタックの角度にこだわり、すっきりとしたラインを実現。 腰履きのヒップの位置に配慮したパターンで、バックスタイルも美しく。 ポケットはデニムによく見られるファイブポケットではなく、スラックスのような上品な表情。Y.A.Acc×JOURNAL STANDARDコラボにリンクした太番手のステッチがさらにアイコニック。

CRYSTAL QUARTZ CHARM NECKLACE
¥28,600 [ BUY ]
大ぶりのクリスタルを連ねた別注ネックレス。 チャーム部分はフロントにも、背中に垂らしてもOK。 留め具やチャームに使用したKaren silverは、手作業で作り出されるアジアの山間民族の銀細工。共感できる手仕事のルーツは細部にも。 ウォームな素材が多くなるこれからの季節に、クリアな素材感とのMIX & MATCHを楽しんで。