1. HOME
  2. 特集
  3. エディター三尋木奈保が指南 | どちらにする?涼やかに映えるふたつのニット 和紙orリネン、新しい素材感で鮮度高く
  • 日に日に暖かさが増して、
    待ち焦がれていた季節の到来!
    プラージュ的ベーシックの定番、
    「ニット」も新しい表情に更新を。
    シーズンムード溢れる2タイプを、
    エディター三尋木奈保さんの
    私的スタイリングと共に紹介します。
    三尋木奈保Naho Mihirogi

    雑誌やWEB、広告等で活動中のファッションエディター。きれいめベーシックなスタイル提案に大人の女性からの厚い支持が集まる。ブランドとのコラボ商品開発も多数。

    1
    TSUMUGI
    BALLOON KNIT
    「春夏のニットは薄手であっさりしがちですが、そんな悩みを解消してくれる一枚。編み目の凹凸が浮き出たミドルゲージで、表情感たっぷり! さっと着るだけでスタイルが完成します。ざっくりしたオーバーサイズニットは、いざ着てみると重いことがありますが、こちらは驚くほどの軽さ。その秘密は、麻よりも軽い〝和紙〟の繊維を使っているからだそう。なるほど、肌触りはさらりとドライですが、ガザガザ感はゼロ。肌の上に、ふんわり&カラッとしたメッシュが乗っているような……、今までのニットにない心地いい感触、ぜひ試してみてほしいです。通気性がいいので肌にまとわりつかず、これなら真夏も涼しく過ごせそう。ゆったりした身幅でリラクシーな一着ながら、袖口はギャザーが入ったバルーンスリーブで、ほんのりフェミニンな表情があるのも私好み。ちなみに、商品名のTSUMUGIは、使用している和紙混合の糸の名前だそう。かわいらしいネーミングにも愛着が湧きますね」
    BEIGE
    TSUMUGI BALLOON KNIT
    「ライトベージュも、編み目に表情があるこの素材感ならぼんやりせずに、着映えること確実! 赤みのないニュートラルな色味がTSUMUGIのドライな風合いにマッチして、こなれたムードを演出してくれます。私は昔から上下ベージュのワントーンコーデが大好きなのですが、このニットはまさにワントーンコーデ向き! と見た瞬間、わくわく。素材とシルエットの着映え力が高いから、のっぺり見えないんですよね。ベージュのチノパンを合わせたこのスタイリング、直球で好みです♡ 首元から白のカットソーをちらりとのぞかせて、アクセサリーはベージュと相性のいいゴールドで決まりです」
    GRAY
    TSUMUGI BALLOON KNIT
    「ほぼ黒に近いグレーは、シックな洒落感が漂うカラー。ざっくりしたミドルゲージの編み目から、素肌がほんのり透ける感じも女っぽいムードで素敵なんです。ダークカラーのシアーニットはセクシーさがトゥーマッチになることもありますが、さらりとドライなタッチのTSUMUGIニットなら、あくまでもからりとしていて、ヘルシーな大人の色気、という表現がぴったり。黒のマキシスカートと華奢なサンダルを合わせて、夏のリゾートで、夕暮れ時のアペロやディナーで着るのも素敵です。軽くてシワにならず、扱いがラクだから、旅行にもぜひ!」
    BLUE
    TSUMUGI BALLOON KNIT
    「カラーニットも子供っぽくならず、こなれた雰囲気に見えるのがTSUMUGIニットのいいところ。爽やかなブルーも、品のよさを保ちながらゆったりとリラックスしたムードに着地します。袖口にギャザーが入ったバルーンスリーブがきれいめな印象を引き出すので、通勤にもおすすめです。ワークシーンなら、落ち感のある白パンツを合わせてクリーンなスタイリングに。ライトグレーのリネンストールをひと巻きして、心地いいアクセントをプラスしてみました」
    2
    LINEN MIX
    LOOSE PULLOVER
    「私の中で、春夏のプラージュを代表するアイテムといえばこれ! リネン混のざっくりニット、リピーターの方も多いのではないでしょうか。前出のTSUMUGIニットとぱっと見には似ていますが、こちらはストレートな袖で、よりベーシックでシンプルなデザイン。やや広めの開きのボートネック、短めの着丈で、すっきり着られるバランスも魅力です。リネン・コットン混紡のテープヤーンをゆったりと編み立てた素材は適度な厚みがあり、シャリッとした風合い。程よく透け感があり、夏も涼しく着られる一着です。合わせやすいシンプルデザインながら表情のある素材なので、着るものに悩む朝、絶対に重宝するはず」
    WHITE
    LINEN MIX LOOSE PULLOVER
    「リネンニットでは珍しいぱっきりとした白は、この時季の着こなしのスパイスにぴったり。白シャツよりも抜け感があって、白Tよりも着映える安心感、利用しない手はありません。ゆったりめの身幅で体に張りつかないシャリッとした質感は、レイヤードにも向いています。ここではキャメルのカットソーワンピの上に重ねてみました。横広めのボートネックからワンピのキャメルがちらりとのぞく様子や、リラックスしながらも女っぽい全身バランスがいい感じ。そして何より、このニットは着丈が短めなのが推せるポイント! ロング丈のボトムに合わせてもずるずるしない、それでいてゆるりとしたこなれ感が出せるなんて、とってもありがたい一着です」
    BROWN
    LINEN MIX LOOSE PULLOVER
    「ドライな質感のリネンニットに、つるんとした光沢のサテンスカート。正反対の素材感を合わせることで生まれるメリハリは、シンプル派に欠かせないテクニックのひとつ。素材のギャップを際立たせたくて、ブラウン×ホワイトと、色合わせのコントラストもねらってみました。ブラウンは秋冬から続いてこの春夏も注目のトレンドカラー。ブラウンは地味に見えたりオジさんぽく見えたり、なんだか苦手…という声もよく聞きますが、このニットなら大丈夫! リネンのざっくりした編み地が、辛口なかっこよさを表現。一枚でも十分着映えます。やや赤みのあるブラウンのトーンも、血色よく華やかに、顔色アップをかなえてくれますよ」
    BEIGE
    LINEN MIX LOOSE PULLOVER
    「このニットはレイヤードしやすいと先にも書きましたが、シャツ合わせも絶対に決まるはず、と組んでみたコーディネート。ベージュのリネンニットに、ブルーのコットンシャツ。間違いなく爽やかで、自分も周りも心地いい気分になれる組み合わせです。着丈が短めなので、インに着たシャツの裾がちらっと見えるのもいいし、ボートネックからのぞくシャツ襟も、横顔をピリッと引き締めてくれて今また新鮮。ニット×シャツの組み合わせは、それこそ大昔からある定番ですが、このニットの質感と絶妙なシルエットバランスが、確実に新しいムードを運んでくれると実感しました」
    Photographer / Keiichi Suto
    Hair & Make-up / Harumi Kambe
    Writer & Model / Naho Mihirogi