1. HOME
  2. 特集
  3. EXCLUSIVE NEWS | AUGUST 2024
  • AUGUST 2024

    EXCLUSIVE NEWS

    他では手に入れることのできない、スペシャルで、
    プレミアムで、エクスクルーシブな逸品を
    厳選してご紹介!

    New Exclusive

    01

    Levi’s
    × EDIFICE

    タイプ1トラッカージャケット & 501

    遂に実現した、禁断(?)のハイブリッド。

    <エディフィス>30周年を記念して製作された<リーバイス>のタイプ1トラッカージャケットと501です。このコラボレーションに見覚えのある方も少なくないはず。前回とモデルはそのままに、今回はブラックデニムを採用。ブラックデニムのタイプ1ジャケット、ブラックデニムのセルビッチ、そしてブラックデニムのビッグEなど、ヴィンテージには存在しない、まさに“禁じ手”のようなスペシャルなコラボレーション。今回もタイプ1トラッカージャケットのXXLサイズはTバック仕様、さらに501はレングスを26、28、30を用意しました。ありそうでなかったブラックデニムとヴィンテージディテールのハイブリッドをお楽しみください。

    New Exclusive

    02

    DICKIES
    × JOURNAL STANDARD relume

    874 ワイドスラックス

    秘密は、この生地にあり。

    今回<ジャーナルスタンダード レリューム>が別注したのは、<ディッキーズ>のフラッグシップモデルである874。時代を超えたスタンダードピースですが、現行モデルの874とは大きな違いがあります。生地です。定番の874はTCコットンと呼ばれるポリエステル65% 、コットン35%の生地ですが、今回の別注モデルは、ポリエステル100%のサージ素材を採用しています。この生地は、1980年代の874で使用されていたので、往年の<ディッキーズ>ファンには懐かしさを感じるかもしれません。カラーは、ブラック、ブラウン、そしてグレーの3色。ワークブランドならではのカジュアルさと、ポリエステルサージならではの上品さを兼備した万能ボトムスです。

    New Exclusive

    03

    MLB
    × JOURNAL STANDARD relume

    プリントTシャツ

    ヴィンテージ?いいえ、新品です。

    後半戦に入り、地区優勝争いやワイルドカード争いが本格化してきたMLB(メジャーリーグベースボール)。今季<ジャーナルスタンダード レリューム>がコラボレートしたのはそんなMLBの中から、『ロサンゼルス・ドジャース』、『ニューヨーク・ヤンキース』、『ニューヨーク・メッツ』、そして『シカゴ・ホワイトソックス』の4チーム。ポイントはなんと言ってもこのプリント。80年代や90年代を彷彿とさせるグラフィックを前、後ろ、さらには脇、袖とさまざまな箇所にデザイン。さらに洗いの加工を施しているため、ヴィンテージと見間違えそうなフェード感もポイントです。今回は全8パターン。贔屓のチームを選ぶもよし、グラフィック重視で選ぶもよし、お気に入りの一枚を見つけてください。

    New Exclusive

    04

    Levi’s
    × JOURNAL STANDARD

    デニムトートバッグ

    このバッグにピンときたあなたは、リーバイス通。

    <ジャーナルスタンダード>が<リーバイス>に別注したデニムトートバッグです。このデザインをご存知の方は、<リーバイス>フリークもしくは大のヴィンテージ好きのはず。60年代から70年代にかけてリリースされていたデザインなのですが、今回は<ジャーナルスタンダード>の別注によってリアルに再現。現行のインライン(正規品)でも同様のトートが展開されていますが、この別注では、当時のサイジング、紙パッチ、スナップボタンの採用、アーキュエイトポケット、そしてヴィンテージと見間違えそうなウォッシュ加工など、細部にまで徹底的にこだわりました。オリジナルが登場してからおよそ50年経った今でもポップに感じさせるのは、時代を超えて愛される<リーバイス>ならでは。

    New Exclusive

    05

    CITY COUNTRY CITY
    × WISM

    ジャズTシャツ

    キーワードは“ジャズ”。

    過去•現在•未来を融合させ、人や事さらには 音などからインスピレーションされたモノづくりをする<シティーカントリーシティー>。コアなファンが急増する注目のブランドに<ウィズム>が別注によってプリントTシャツをリリースしました。秋冬にリリースされる「HOUSE、DISCO、SOUL&JAZZ」をフィーチャーした<シティーカントリーシティー>のコレクションを見た<ウィズム>のバイヤーが、ジャズを題材としたグラフィックをリクエスト。まさに<ウィズム>のためだけにデザインされたTシャツなのです。

    New Exclusive

    06

    OUTDOOR PRODUCTS
    × Circles

    デイパック

    バッグの中身を濡らしたくない人へ。

    名古屋の中心部を拠点とした自転車ショップ<サークルズ>。虎ノ門にある「SELECT BY BAYCREW’S」にも店舗を構える人気店が今回別注したのは、<アウトドアプロダクツ>のデイパックです。一見定番のデイパックに見えますが、似て非なるもの。まずは生地。表面には耐久性に優れたコーデュラナイロンを、そして裏地には耐水性に優れたターポリン生地を採用しています。傘をさせない自転車乗りには嬉しい機能です。さらにフロントだけでなく、両サイドにもポケットが施され、ドリンクなども小物が収納可能。自転車に乗るときはもちろんのこと、通勤、買い物、旅行など、どんなシチュエーションで活躍してくれること間違いありません。

    New Exclusive

    07

    A.P.C.
    × JOURNAL STANDARD relume

    エンブロイダリーロングスリーブTシャツ

    さり気ないこだわりが詰まってます。

    <ジャーナルスタンダード レリューム>が<アーペーセー>に別注したロングスリーブTシャツです。左胸の刺繍ロゴが目を引くオリバーTシャツというインラインのモデルをベースにし、通常よりも身幅を広げ、さらに着丈を短くすることでオーバーサイズ過ぎない、リラックスしたフィットを実現。また左胸の刺繍はインラインが白であることに対し、別注はゴールド(白ボディ)とシルバー(黒ボディ)を採用しています。大胆な変更ではなく、シルエットや刺繍糸の色をさり気なく変えるあたりに<ジャーナルスタンダード レリューム>らしさがうかがえます。

    New Exclusive

    08

    BENRUS
    × JOURANAL STANDARD

    タイプ2

    ブラックを纏った不朽の名作

    1921年にニューヨークで誕生した時計ブランド<ベンラス>が、ベトナム戦争時、アメリカ軍に腕時計を納入したことは有名な話。当時、タイプ1とタイプ2という2モデルが作られていましたが、今回<ジャーナルスタンダード>が別注したのは、後継であるタイプ2。ブランドロゴの入らない文字盤など当時のデザインを継承しつつ、赤い秒針やケースをブラックに変更するなど<ジャーナルスタンダード>ならではの別注要素をプラス。シンプルでありながら、無骨さと、存在感のあるデザインが、コーディネートのアクセントとしても活躍してくれます。

    New Exclusive

    09

    LACOSTE
    × EDIFICE

    フルオープン ロングスリーブポロシャツ

    こんな長袖ポロをずっと待ってました。

    <エディフィス>別注の<ラコステ>ロングスリーブポロです。特徴はなんと言っても、プルオーバーではなくフルオープンになったフロントデザイン。定番のロングスリーブポロシャツ「L1312」をベースにしたこのモデルですが、あえてフルオープンにすることで「L1312」との印象は似て非なるもの。フランス製のラコステ、通称“フレラコ”時代に存在していたデザインなのですが、現在見かけることはほぼなし。通常のポロとしての着用はもちろんのこと、フルオープンなのでシャツのようにも、さらにはカーディガンのようにも羽織れるユーティリティさが魅力です。まさに、大人のための長袖ポロです。

    New Exclusive

    10

    PEANUTS
    × JOURNAL STANDARD relume

    ベースボールキャップ

    大人気コラボシリーズの最新作は、キャップ。

    今や恒例となっている<ピーナッツ>と<ジャーナルスタンダード レリューム>のコラボレーションシリーズ。待望の新作では、遂にキャップが登場。「スヌーピー」、「チャーリー・ブラウン」、「ライナス」、そして「ルーシー」の4キャラクターがフロントに刺繍でデザイン。<ピーナッツ>ならではのキャッチーさや可愛らしさはそのままに、ワンポイントの刺繍が見事なアクセントになっています。カジュアルなスタイルはもちろんのこと、テーラードジャケットなどの綺麗めのコーディネートにもオススメです。

    その他のエクスクルーシブアイテムはコチラ

    Photo:Shuhei Nomachi
    Edit&Text:Takashi Abe