1. HOME
  2. 特集
  3. オフィスカジュアルのレディースコーデ!基本ルールやNG例、季節・年齢別のポイントも解説
オフィスカジュアルのレディースコーデ!基本ルールやNG例、季節・年齢別のポイントも解説
  • 押さえておきたいオフィスカジュアルの基本

    まずは「オフィスカジュアルの基本ってどんな服装?」という疑問を解消していきましょう。
    以下の3つのポイントを意識して、オフィスコーデを考えてみてください!

    【基本1】会社の雰囲気や職種に合わせる

  • 第一に、会社の雰囲気や職種に合った服装を心がけましょう。
    ノースリーブは避ける、柄物はNG、パンプスを履くなど暗黙のルールがある場合も。
    もし不安な場合は、年齢の近い先輩の服装を参考にするといいですよ。

    【基本2】清潔感・きちんと感を心がける

  • どんな所属先でも、清潔感やきちんと感のある服装は大切です。
    シャツにきちんとアイロンをかけたり、靴をきれいに保ったり、髪を整えたりと身だしなみに気を配るのが社会人の基本。
    また、「お客さまの前ではジャケットを着用する」など、シーンに合わせたきちんと感も意識しましょう。

    【基本3】ベーシックで好印象なカラーを選ぶ

  • オフィスでは、ベーシックカラーを中心のコーデに仕上げましょう。
    ホワイト・ブラック・グレー・ベージュ・ネイビーなどは、どんな場面でも違和感のない好印象カラーです。
    ベーシックカラーと好相性なブルーやピンクベージュなどを差し色として取り入れても◎

  • これを押さえておけば失敗しない!オフィスカジュアルのNGポイント

    ここからは、やってしまいがちなオフィスカジュアルのNGポイントをご紹介します。
    とはいえ会社によってNGラインは異なるので、所属先のルールに合わせてくださいね。

    【NGポイント1】過度な肌見せ

    肩が出るノースリーブや、深いVネック、太ももが見えるミニスカートなど露出の多い服装は控えましょう。
    トレンドのシアーアイテムも会社によってはNGな場合も。
    シアーアイテムを着る場合は、ジャケットやカーディガンを羽織って、レイヤードスタイルで取り入れるのがオススメです。

    【NGポイント2】派手すぎるカラーや柄物

    オフィスではベーシックカラーを身に着けるのが基本。
    派手なカラーや柄物は、悪目立ちしたり、カジュアルに見えたりする場合があります。
    会社の雰囲気に合わせたおしゃれを心がけましょう。

    【NGポイント3】カジュアルすぎるアイテム

    デニムやスウェットなどのカジュアルアイテム、ざっくりニットやダボっとしたトップスなどは、だらしなく見えることがあります。
    また、会社によってはスニーカーはNGな場合があるので、会社のルールをよく確認するようにしましょう。

  • オフィスカジュアルにオススメのアイテム

    ここからは、オフィスカジュアルにオススメのアイテムや選び方を解説します!
    オフィスではふさわしくないNGアイテム例もご紹介しているので、お買い物の参考にしてみてください。
    これらのアイテムを使って、トレンド感&きちんと感のあるスマートな着こなしを叶えましょう♪

  • オフィスカジュアルにオススメのシャツ・ブラウス

    オフィスコーデの主役になるシャツ・ブラウスは、清潔感のある派手すぎないデザインを選びましょう。
    シワになりにくくて自宅でお手入れできるアイテムが便利です!
    女性らしさときちんと感を両立できるボウタイブラウスもオススメ。

    NG例
    派手すぎる色や柄、シアー素材、ノースリーブ(一枚で着る場合)、胸元が見えそうなVネック、オフショルダー、ワッシャー素材、デニムシャツなど

    ●人気アイテム

    • オフィスカジュアルにオススメのパンツ

      どんなトップスにも合わせやすいスラックスがあると安心。
      ブラックやネイビー、グレーなどのベーシックカラーを持っておきましょう。
      ジャケットを着る方は、セットアップ買いするのも◎

      NG例
      引きずりそうな丈、派手な色や柄、ダメージ加工、デニムパンツ、スウェットなど

      ●人気アイテム

      • オフィスカジュアルにオススメのスカート

        スカートスタイルでも動きやすさは重要なポイント。
        オフィスではミニ丈や床を引きずるようなマキシ丈は、ふさわしくありません。
        ボディラインを強調しすぎないIラインスカートはきちんと感◎

        NG例
        引きずりそうなマキシ丈、膝より短い丈、派手な色や柄、身体のラインが出すぎるシルエット、スリットが深いものなど

        ●人気アイテム

        • オフィスカジュアルにオススメのジャケット

          まずは一着、トレンドに左右されにくいベーシックなテーラードジャケットを持っておきましょう。
          ブラックやネイビー、ベージュなどの定番カラーが◎
          腰が隠れるくらいの丈感だと、どんなアイテムにも合わせやすいですよ!

          NG例
          身体のサイズに合わないオーバーサイズ、ショート丈、派手な色や柄、肩パッドが大きいデザインなど

          ●人気アイテム

          • オフィスカジュアルにオススメのワンピース

            ワンピーススタイルはカジュアル見えしたり、ドレッシーになりすぎたりしないように注意。
            袖ありがベターですが、シャツやブラウスを重ねられるジャンパースカートやキャミワンピもOK。
            程よく艶感のあるキレイ見え素材を選びましょう。

            NG例
            引きずりそうなマキシ丈、派手な色や柄、フリルやリボンなどの装飾が華美なもの、ノースリーブ(一枚で着る場合)など

            ●人気アイテム

            • オフィスカジュアルにオススメのパンプス

              つま先や踵が見えているタイプは、NGの職場もあるので要注意!
              ヒールありの場合は5cmくらいまでが◎
              脚がキレイに見え、長時間履いても疲れにくいアイテムを選びましょう。

              NG例
              つま先や踵が見えるデザイン、アニマル柄、グリッターやメタルなどの光沢素材、高すぎるヒール、装飾が大きいものなど

              ●人気アイテム

              • オフィスカジュアルにオススメのバッグ

                書類やPCを持ち歩く人は、A4サイズが入るトートバッグがマスト。
                斜めがけできるショルダーベルト付きのアイテムは通勤も楽ちん♪
                最近は、オフィスでも浮かないキレイめなナイロンバッグも増えていますよ。

                NG例
                小さすぎるもの、派手な色や柄、ビニールやプラスチックなどのカジュアルな素材、グリッターやメタルなどの光沢素材、エコバッグ(サブバッグならOK)

                ●人気アイテム

                • 【季節・シーン別】オフィスカジュアル1週間コーデ

                  最後に、オフィスカジュアルの正解コーデをご紹介していきます!
                  季節別・シーン別にオフィスカジュアルの着こなしポイントを解説しているので、気になるコーデをチェックしてみてくださいね。

                • 冬のオフィスカジュアル1週間コーデ

                  ●冬のオフィスカジュアルのポイント
                  ・きれいめニットなら室内も快適
                  ・ウールやツイードなどの冬素材で季節感をプラス
                  ・ミドル丈コートが◎きれいめデザインのダウンもOK

                  【月曜日】ウォーム素材でジャケットスタイルを冬仕様に

                  冬はウールやツイードなどの暖かみのあるジャケットで、冬らしさを取り入れて。
                  ブラウンやグレーなどのこっくりとしたカラーやチェック柄も◎
                  インナーにニットを着込める、程よくゆったりなサイズを選ぶのもオススメです。

                  【火曜日】ミドル丈コートはお仕事スタイルと好相性

                  どんなボトムスとも好バランスなミドル丈コートは、忙しい朝の強い味方!
                  ワイドパンツやロングスカートなど、シルエットや丈感を気にせず合わせられますよ。
                  オフィスでかさばらないところも好ポイント。

                  【水曜日】リモートワークの日はニットで防寒&リラックス

                  冬のリモートワークデイは、ニットアイテムで暖かくして集中力アップ!
                  ゆるっとしたニットパンツは足元の冷えからも守ってくれます。
                  アンサンブルニットは、きちんと見えと暖かさを両立できる嬉しいアイテム◎

                  【木曜日】極寒の日のアウターはダウン一択!

                  通勤が辛い真冬は寒さ対策がマスト。
                  カジュアル見えしやすいダウンコートはベージュやブラックなどのベーシックカラーを選ぶのが◎
                  スリムなシルエットやシームレスなデザインならキレイ見えも叶います。

                  【金曜日】今年もお疲れさま!忘年会に直行コーデ

                  忘年会の日は会社から会場に直行できるよう、華やかなワンピーススタイルが◎
                  ゴールドのアクセサリーや、ファーカーディガンなど、ラグジュアリーなアイテムをプラスして、パーティームードを高めて。

                • 春のオフィスカジュアル1週間コーデ

                  ●春のオフィスカジュアルのポイント
                  ・入社や部署移動など何かと環境が変わる春は「好印象」を意識
                  ・ベージュやライトグレーなど春らしいベーシックカラーを主役に
                  ・肌寒いことも多いので、薄手のコートやジャケットがあると便利

                  【月曜日】新しい部署のミーティングに参加!ジャケットで好印象に

                  新しいメンバーと顔を合わせるミーティングは、第一印象がとても大切。
                  ベージュやライトグレーなどのやわらかいカラーのセットアップは、信頼感と親しみやすさを両立できますよ!

                  【火曜日】少し肌寒い日はライトアウターを羽織って

                  朝晩と日中の寒暖差が大きい春先は、トレンチコートやスプリングコートなど、きれいめなライトアウターがあると便利。
                  中に明るい色を着るならネイビー、ダークカラーといったように、メリハリのある色を選ぶとコーデが引き締まります。

                  【水曜日】リモートワークは羽織りものできちんと感を

                  カジュアルなカットソーにシャツやカーディガンを羽織ると、ちょうどよいきちんと感のあるスタイルに!
                  オンライン会議のカメラ映りを意識して、明るいカラーを選ぶようにしましょう。

                  【木曜日】1日中オフィスにいる日はカジュアルめに

                  外回りや来客がなく、オフィスにこもって事務作業する日は、いつもよりカジュアルな着こなしを楽しみましょう。
                  ストライプシャツやスニーカーで少しだけリラックスムードに♪
                  ジャケットやスラックスなど、どこかにきちんと感のあるアイテムを身に着けるのをお忘れなく。

                  【金曜日】終業後は華やかワンピースで歓送迎会へ!

                  歓送迎会の日は、いつもより華やかなワンピースを着て気分を上げて◎
                  ただし、オフィスで浮かないようにシャツをレイヤードしたり、薄手のジャケットを羽織ったりと、きれいめなアイテムを合わせるのがオススメです!

                • 夏のオフィスカジュアル1週間コーデ

                  ●夏のオフィスカジュアルのポイント
                  ・リネンや程よいシアーなどの涼しげな素材をチョイス
                  ・汗をかいても目立たないカラー(白や黒)を選ぶと清潔感◎
                  ・紫外線や冷房対策には薄手のカーディガンやシャツがオススメ

                  【月曜日】きちんと感が必要なシーンは涼しげなジャケットを羽織って

                  暑くてもきちんと感がほしい会議の日。
                  リネンや程よいシアー素材、袖なしのジャケット(ジレ)など、涼しげなアイテムを選ぶと◎
                  汗やニオイが気になるなら、ウォッシャブルアイテムを選ぶのもオススメですよ!

                  【火曜日】外出の日はアクティブなパンツスタイルで

                  夏のパンツスタイルは、とくに下着のラインに注意!
                  ブラックやネイビーなどの濃い色のパンツなら、下着が響きにくくてオススメです。
                  明るい色のパンツを選ぶなら、ゆったりとしたワイドパンツが◎

                  【水曜日】涼しさ&快適さ◎リモートワークスタイル

                  コーデがラフになりがちな夏はとくにリモートワークの日でも、適度なきちんと感を心がけましょう。
                  ツヤ感のあるジャンパースカートやリネンシャツなどを取り入れ、程よく緊張感のある着こなしを意識して。

                  【木曜日】紫外線&冷え対策!羽織りものを上手に使って

                  通勤だけでも日焼けしてしまう、冷房が効いたオフィスにいると冷える・・・といった夏特有の悩み。
                  薄手のカーディガンや半袖ジャケットを携帯しておけば、紫外線や冷えが気になったときにサッと羽織れて便利です◎
                  UVカット効果のあるものがベスト!

                  【金曜日】定時後はワンピースで女子会へ!

                  おしゃれに気合いが入る女子会の日は、ワンピースで出社するのも◎
                  肩や二の腕の露出が気になるときは、薄手のシャツをレイヤードするとオフィス仕様にチェンジできますよ!

                • 秋のオフィスカジュアル1週間コーデ

                  ●秋のオフィスカジュアルのポイント
                  ・ブラウンやネイビー、グレーなどのシックなカラーで秋らしく
                  ・暖かい日はシャツやブラウス、肌寒い日はニットなど、トップスを使い分けて
                  ・アウター代わりのジャケットはマスト

                  【月曜日】好印象な秋色ジャケットで商談へ

                  シックな色味のジャケットで秋らしい装いに。
                  インナーを、ブラウスやシャツからニットにチェンジすれば、寒い日でも対応できます。
                  A4サイズの書類やPCが入るトートバッグは、ワーク女子のマストアイテム!

                  【火曜日】気候がいい日はお気に入りのトップスを主役に

                  ノーアウターで快適に過ごせる日は、シャツやブラウスが主役のスタイルが◎
                  一枚で着映えるボウタイブラウスや、シャツ×ニットのレイヤードなど気温に合わせて組み合わせを工夫しましょう!

                  【水曜日】ゆったりボトムスで快適にリモートワーク

                  ウエストゴムのスカートやスウェットパンツで快適に♪
                  カーディガンや襟付きニットなど程よいきちんと感のあるアイテムは、秋のリモートワークスタイルにもピッタリ。

                  【木曜日】肌寒い日はニットが大活躍!

                  肌寒さを感じるようになったら、いよいよニットの出番です!
                  細かい編み地のハイゲージニットはきちんと感◎
                  ベロアのような光沢や起毛感があるニットなら、トレンド感のあるオフィススタイルに。

                  【金曜日】エレガントなワンピースはデートにも◎

                  仕事終わりにデートの約束があるなら、オンオフOKなワンピースがオススメ!
                  柄物ワンピはカジュアルに見えることがあるので、オフィスではジャケットを羽織ってきちんと感をアップさせましょう。

                • 【年齢別】オフィスカジュアルの正解コーデ

                  オフィスカジュアルには、年齢にふさわしい着こなしも重要です。
                  各年代を素敵に見せるコーデを提案しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

                • 20代のオフィスカジュアル正解コーデ

                  20代は清潔感のあるトップスで好印象なスタイルをつくりましょう。
                  フリルのトップスでやわらかい印象に見せたり、さりげなくトレンドカラーを取り入れたり、万人ウケを意識すると◎
                  華奢なアクセサリーで個性をプラスするのもポイントです。

                • 30代のオフィスカジュアル正解コーデ

                  30代はネイビーやブラックなどのダークカラーを貴重とした落ち着いたコーデに仕上げると◎
                  ふんわりとした袖で二の腕をカバーしたり、腰回りが隠れる丈のトップスを選んだりと、コンプレックスを上手に隠すアイテム選びも重要です。

                • 40代以降のオフィスカジュアル正解コーデ

                  40代以降のオフィスカジュアルは、大人の品格漂うエレガントなスタイルを心がけましょう。
                  上質な素材やシルエットなど、年齢を美しく見せるアイテムにこだわって。
                  ジャケットやバッグ、シューズなど、長く使えるアイテムに投資するのもオススメです。

                • 自分にピッタリなオフィスカジュアルを見つけにいこう

                  明日着たいオフィスコーデは見つかりましたか?
                  ベイクルーズストアは、一部地域を除いて、土日祝日含め15時までのご注文は最短で翌日にお届け。
                  気になるアイテムがすぐに自宅に届きます!
                  オフィスにピッタリなきれいめブランドから、お出かけで着たいカジュアルブランドまで、おしゃれなアイテムがたっぷり揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。