
- 子どもたちの頑張りを応援できる運動会は、ママにとっても大切なイベント。 
 でも、どんな服装で参加すればよいか悩んでしまいますよね・・・。- そこで今回、30代・40代の女性たちに人気のブランド「JOURNAL STANDARD」「Spick & Span」「IENA」などを展開するベイクルーズが、おしゃれな運動会コーデをご提案! 
 競技参加レベルに合わせて、動きやすさとトレンド感を両立したトータルコーデをご紹介していきます。
- 運動会コーデのポイント- まずは、運動会にふさわしい服装はどんなものかをサラッと解説していきます! 
 コーデを早く見たい方はこちらからすぐにチェックできますよ♪
- 動きやすさ重視!パンツやスニーカーが◎

- 運動会コーデは動きやすさを重視した服装がベター。 
 競技にも参加しやすいデニムやスウェットなどの動きやすいパンツや、足元を気にせず走れるスニーカーが◎
 場合によってはスカートやワンピースでもOKですが、地面を引きずりそうな丈はNG。
 足元もヒールではなく、フラットシューズにとどめておきましょう。
- 汚れにくい素材や色のアイテムを選ぶ

- 運動場や公園などの屋外で開催される場合、砂埃が立つこともあります。 
 そのため、ナイロンなどの汚れにくい素材を選んだり、白っぽい色や淡い色は避けたりすると安心です。
 また、気軽に洗えるアイテムでコーデを組むのもオススメですよ!
- 薄手の羽織りで温度調節&体型カバー

- 5月や10月など、比較的過ごしやすい時期におこなわれることが多い運動会。 
 しかし、半袖でもいいくらい暑いこともあれば、日陰は肌寒さを感じることも。
 そのため、気温差に対応できるカーディガンやパーカー、ストールなど、サッと羽織れるアイテムを持っていきましょう。
 二の腕や腰回りなど、気になる部分の体型カバーにも使えて一石二鳥です◎
- 【ボトムス別】おしゃれな運動会ママコーデ27選- ここからは運動会にピッタリなママコーデをご紹介します! 
 運動会の主役は子どもたちだということを忘れずに、動きやすくておしゃれなスタイルを目指しましょう♪
- 競技参加ママはアクティブに!細見えパンツコーデ19選
- ワイドパンツ
- 01.ボーダー×デニムジャケットの旬なカジュアルスタイル - 定番アイテムのボーダーロンTにスラックスを合わせた今年っぽいアクティブスタイル。 
 黒のベルトでウエストマークすると、きちんと感&脚長効果アップ♪
 トレンドのデニムジャケットで、気になるヒップラインもカバーして。- 着用スタッフ:maki 
 (makiの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 02.競技を思いっきり楽しめる!着映え◎なロゴTコーデ - グレーのタックパンツは汚れが目立ちにくく、屋外の運動会にピッタリ! 
 大人でもトライしやすいダスティーピンクのロゴTを合わせて、動きやすさ重視のスタイルに。
 コンパクトなアクセサリーで女性らしさを添えるとグッド。- 着用スタッフ:misato 
 (misatoの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:160cm
- 03.今っぽい上品さで周りと差をつける大人シンプル - 立体的なシルエットのカーヴィーパンツは、動きやすさ&トレンド感◎ 
 優しげなベージュをブラックで引き締めれば、品のある大人アクティブコーデに!
 足元にはスニーカーをチョイスして、軽やかさを後押しして。- 着用スタッフ:tomo 
 (tomoの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:165cm
- 04.砂汚れが目立ちにくいグレーをクールに着こなす - 気兼ねなく洗濯できるワイドスラックスは、運動会コーデにピッタリな1本! 
 クールな印象のグレーなら、汚れも目立ちにくくて◎
 同系色のトップスを合わせて、コーデに奥行きを出すのが垢抜けのコツです。- 着用スタッフ:Onda 
 (Ondaの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 05.今っぽいのに機能性◎マウンテンパーカースタイル - 気温差が気になる運動会シーズンに大活躍のマウンテンパーカー。 
 ツヤ消しのゴールドボタンや、やさしいグリーンが上品さを演出してくれます。
 ストレッチの効いたスラックスパンツは、機動力も抜群ですよ!- 着用スタッフ:Yuko 
 (Yukoの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:160cm
- 06.動きやすさ満点のスラックスパンツで抜け感コーデをメイク - ストレッチが効いたナイロン素材のスラックスは、運動会ムードを盛り上げる万能アイテム! 
 旬なスタイリングを叶えつつ、キマりすぎないラフ感が◎
 ホワイトのロゴTと合わせて、明るく爽やかに仕上げるとグッド。- 着用スタッフ:sumi 
 (sumiの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:163cm
- 07.観戦ママにもオススメなキレイめカーディガンスタイル - キレイめ派ママにもオススメなカーディガンスタイル。 
 お家で洗えるパンツなら、屋外の運動会にも気にせず穿いていけますよ♪
 ブルーとベージュの2色コーデでまとまり感も◎
 バレエシューズは、長時間の観戦も楽ちんです。- 着用スタッフ:maki 
 (makiの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 08.大人ムードが洒落度を高める垢抜けカジュアル - ほんのり光沢感があり上品なムード漂うワイドパンツ。 
 ゆとりのあるサイズ感だから、アクティブシーンにも対応できて◎
 ボーダー柄Tでカジュアルダウンすれば、カンタンに大人顔な運動会コーデに♪- 着用スタッフ:yuzu 
 (yuzuの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:160cm
- 09.アクティブさと上品さが好バランスなカーディガンコーデ - 晴天に映えるブルーのカーディガンコーデ。 
 競技の邪魔をしない短め丈がパンツとも好バランスです!
 胸元が大きく開いたVネックはインナーで露出を抑えて。
 マチが広いキャンバスバッグは、お弁当もしっかり入ります♪- 着用スタッフ:misaki 
 (misakiの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:163cm
- スウェットパンツ
- 10.ピンタック入りスウェットで楽さ&きちんと感を両立 - ピンタックがキレイ見えするスウェットパンツ。 
 さりげないワイドシルエット&ウエストゴムで動きやすさ抜群です!
 ふんわりとしたブラウスは、二の腕やお腹まわりのカバーにも◎
 キャップやボディバッグでアクティブ要素をプラスしましょう。- 着用スタッフ:Onda 
 (Ondaの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 11.スウェットパンツを大人顔で穿きこなすアクティブスタイル - ラフな印象のスウェットパンツは、知的なネイビーを選ぶと大人顔に◎ 
 トップスにはホワイトのシャツを羽織って、抜け感たっぷりに着こなすと今っぽい♪
 スニーカーで軽やかさもプラスして、アクティブムードを高めて。- 着用スタッフ:RIKA 
 (RIKAの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:160cm
- 12.爽やかなグラデーションが青空に映えるキレイめカジュアル - 程よいフレアが女性らしいスウェットパンツは、カジュアルすぎず、さりげないキレイめな風合いが◎ 
 ネイビーのカーディガンを羽織って、グラデーションを意識するとグッド!
 ホワイトを散らして、抜け感もプラスしましょう。- 着用スタッフ:minami 
 (minamiの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:165cm
- デニムパンツ
- 13.隠さずに美脚見え!テーパードデニムのシンプルスタイル - 体型を拾いすぎないテーパードシルエットのデニム。 
 程よいリラックスシルエットが、Tシャツスタイルを格上げしてくれます。
 ブルーのリネンシャツで体温調節も◎
 汚れを気にせず使えるナイロン製バッグは運動会にピッタリ!- 着用スタッフ:RIKA 
 (RIKAの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:160cm
- 14.ラフ感のあるデニムは黒Tで引き締めるのが大人流 - タフ&カジュアルなデニムは、運動会コーデの本命アイテム! 
 旬のワイドシルエットながら、ルーズになりすぎないバランスが◎
 シンプルに黒Tと合わせれば、クールで大人っぽい雰囲気に。
 バッグやシューズも同色でリンクさせて、洗練度を高めて。- 着用スタッフ:haru 
 (haruの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:161cm
- 15.ブラウス×デニムの甘辛カジュアルスタイル - レディなレースブラウスをデニムでカジュアルダウン。 
 ストレート&ワイドなシルエットなら、脚を長く見せてくれますよ!
 砂汚れが気になりにくいウォッシュ感のあるブラックも◎
 甘めスタイルにはローテクスニーカーが好相性です。- 着用スタッフ:Miho 
 (Mihoの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 16.華やかなイエローが目を惹く大人フェミニン - 大人カジュアル定番のワイドデニムは、タウンユースだけでなく運動会にも◎ 
 スマートに穿きこなせるシルエットだから、品の良さも演出できます♪
 透け感のあるブラウスはイエローをセレクトして、明るく華やかに仕上げて。- 着用スタッフ:misato 
 (misatoの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:160cm
- サロペット/オールインワン
- 17.トレンド感◎モノトーンでつくる洗練サロペットコーデ - キレイめなサロペットを運動会らしくアクティブにスタイリング。 
 胸元からチラリと覗くロゴTがポイントに。
 コンパクトな丈感のナイロンジャケットを羽織ると好バランス!
 白・黒・グレーで統一すると洗練感もアップします。- 着用スタッフ:Onda 
 (Ondaの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 18.楽ちんな着心地が魅力のサロペットを今っぽく着こなす - こなれたカジュアル感を演出できるベアトップ型サロペット。 
 ゆったりと着られるサイズ感で、身体のラインをカバーできるのも◎
 シアーな白Tとレイヤードして、軽やかな運動会ムードを演出して。- 着用スタッフ:maki 
 (makiの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 19.ウォッシャブルが嬉しい!アクティブなサロペットスタイル - 肩紐が細いサロペットはほっこり見えせず、スッキリとした印象に。 
 高めのウエストで脚長効果も欲張って。
 フィット感のあるボーターニットを合わせると、動きやすさ抜群です!
 どちらも洗濯機で洗え、汚れを気にせず着られるのもグッド♪- 着用スタッフ:nabe 
 (nabeの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:150cm
- 観戦ママにも◎楽ちんスカート・ワンピースコーデ8選
- スカート
- 20.気温差も対応OK!ナイロンパーカーの洗練モノトーンスタイル - 縦ライン強調でスタイルアップが叶うタイトスカート。 
 ボディラインを拾いにくいしっかりめの生地感が◎
 インナーとシューズはスカートと同系色で統一しつつ、黒のナイロンパーカーで引き締めれば、都会的なアクティブスタイルに!- 着用スタッフ:Onda 
 (Ondaの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 21.バックスリットで機動力◎アクティブ派のスカートコーデ - 気になる部分をカバーできる肉厚なタイトスカート。 
 バックスリット入りで足捌きがよく、ママの動きを邪魔しません。
 ナイロンジャケットを羽織って体温調節も◎
 ジャケットのボタンは、上のみ留めるのが今年流の着こなしです!- 着用スタッフ:Miho 
 (Mihoの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 22.スウェットをフレアスカートでエレガントにアレンジ♪ - カジュアルなロゴスウェットを、スカートでレディにスタイリング。 
 膝下から広がるセミフレアスカートは、動きやすさも◎
 キャップで日焼け対策も入念に。
 全身をモノトーンで統一すると、垢抜けた印象になりますよ。- 着用スタッフ:maki 
 (makiの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 23.ボリュームスカートで快適に!ゆったり過ごせる観戦コーデ - 観戦ママはゆったり過ごせるボリューミーなスカートも◎ 
 砂埃が気にならないベージュの色味は運動会にピッタリ!
 Tシャツのロゴで差し色をオン。
 バケツ型トートバッグは、荷物の多い運動会にもオススメです。- 着用スタッフ:RIKA 
 (RIKAの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:160cm
- ワンピース
- 24.光沢感が今っぽい!モノトーンの大人キャミワンピスタイル - モノトーンでつくるモードなキャミワンピースコーデ。 
 ワンピースの光沢感のおかげで上品に仕上がります。
 インナーは程よいゆるさのものを選ぶと、リラックスして観戦できますよ。
 バッグやスニーカーをブラックで統一すると垢抜け度アップ!- 着用スタッフ:Miho 
 (Mihoの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 25.ストレスフリーに観戦できるボリュームワンピース - 生地をたっぷり使ったリラクシーなワンピース。 
 身体が泳ぐゆったりシルエットで長時間の観戦も楽ちんです♪
 抜け感のある胸元はタンクトップでガードすると安心。
 鮮やかなブルーは、ママを見つけてもらいやすいメリットも。- 着用スタッフ:haru 
 (haruの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:161cm
- 26.デニムジャケット&キャップで紫外線対策もおしゃれに - Aラインシルエットが細見えするキャミワンピース。 
 コンパクトなデニムジャケットでウエスト位置を高く見せると、よりスタイルアップして見えますよ。
 デニムジャケットとキャップのロゴをブルーでリンクさせると垢抜け感も◎- 着用スタッフ:misato 
 (misatoの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:160cm
- 27.ゆったりワンピでリラックス感と動きやすさを両立 - シンプルなブラックワンピースにグレーのスウェットパーカーをオン。 
 パーカーのジップは下半分を開けて、今年らしく着こなして。
 グリーンのスニーカーで足元にアクセントをプラス。
 両手が空くナップサックなら、シャッターチャンスも逃しません!- 着用スタッフ:Onda 
 (Ondaの他のコーデを見る)
 スタッフ身長:158cm
- 運動会コーデにオススメのアイテム- ここからは、運動会コーデにオススメのアイテムをピックアップしてご紹介します! 
 アイテムと一緒にプラスアルファのノウハウもお伝えするので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
- 足元はスニーカーで動きやすさUP- トレンドのスニーカーは動きやすくてこなれ感も◎ 
 汚れが気になるなら、ベージュやグレー系の色を選ぶのがオススメです!
- ●おすすめアイテム 
- 紫外線対策グッズをお忘れなく- 屋外開催の場合、強い日差しが気になりますよね・・・。 
 サングラスや帽子などUVカット効果の入ったアイテムで、しっかりと日焼けを防止していきましょう。
- ●おすすめアイテム 
- 熱中症対策には接触冷感アイテムが◎- 運動会当日は、予想以上に暑くなった・・・ということも。 
 接触冷感のトップスやネッククーラーなどで熱中症対策を万全に!
- ●おすすめアイテム 
- 貴重品管理はミニバッグが便利- 運動会当日は、子どもの出番や競技参加、写真撮影などでほとんど持ち場を離れていることも。 
 お財布やスマホなどの貴重品は、ミニバッグやスマホショルダーで管理するのがオススメです!
- ●ミニバッグのおすすめアイテム - ●スマホショルダーのおすすめアイテム 
- おしゃれなアクティブコーデで運動会を楽しみましょう!- 子どもたちはもちろん、ママにとっても大切な運動会。 
 動きやすくておしゃれなコーデで思いっきり楽しみましょう!- ベイクルーズスタッフの最新コーデはこちらからチェックできます。 
 年齢に合わせたコーデも紹介しているので、ぜひ覗いてみてくださいね。
