lulu designer's blog|待望のLULU vintage
こんにちは。
デザイナーの荒木です。
今回は新発売のLULU vintageシリーズとドロワーズについてご紹介いたします。
わたしの個人的な偏愛もあり
いつのまにか定番になった、ヴィクトリアンのナイトガウン
今季は "久しぶりに真っ白なレースを着たい" というルルメンバーの要望に応えて
正統派の真っ白なコットンでつくりました。
ぜひ最後まで読んでいただけたらうれしいです。
※本日、2.27(木)19:00~発売!
【 LULU vintage concept 】
いつまでもわたしたちの心を魅了してやまないヴィンテージやアンティーク。
その想いをインスピレーションにした、もうひとつのルルのコレクション。
いつまでもあなたのクローゼットの中にありますように。
LULU vintageコットンドビーナイトドレス
まずはナイトドレス
透けを気にせず着用いただけるようしっかりとした肉感のある、ドビー素材でつくりました。
ドビーとはドビー織機を使って織られた幾何学模様のおうとつのある立体的な織り物のことを言います。
オーガニックコットンの糸を使用して織られているので、肉感がありながらもふんわりと柔らかな肌触りがポイントです。
甘くなり過ぎないよう、衿にはレースでなくピコ刺繍をフリル巾を細めにギャザー分量も控えめに衿角と前立て端のフリルに寄せた、細かなタックが細やかなこだわりです。
今季はざっくりしたカーディガンを羽織りきりっとしたローファーを履いて
ロマンティックだけれどどこかきりっとメンズライクな着こなしがおすすめです。
袖の部分をウエストでぎゅっと縛ってスカートのように着用してもとっても可愛いです。
ルルメンバーもお気に入りのアレンジです。
LULU vintageコットンツイルナイトブラウス
続いてはナイトブラウス。
こちらはドレスとは反対にラフに羽織れるように薄手の軽やかなツイル素材を使用しています。
こちらもドレスと同じくオーガニックコットンの糸を使用して織られています。
しなやかで柔らかな肌触りがポイントです。
甘くなり過ぎないよう、衿にはレースでなくピコ刺繍を。
フリル巾を細めにギャザー分量も控えめに。
衿角と前立て端のフリルに寄せた、細かなタックが細やかなこだわりです。
ブラウスもドレスと同じくダークカラーのモードなボトムと合わせてどこかぴりっと引き締めた着こなしがおすすめです。
オーバーサイズのVネックニットの中に着用して襟元からフリルを覗かせても真っ白なブラウスには抵抗があるけれど、さりげなくだったら取り入れてみたいという方にもおすすめの着こなしです。
コットンドロワーズ
続いて、ドロワーズ。
今季気になる半端丈のパンツ。
ルルだったらどんなものが提案できるだろう…と考えこちらもアンティークのドロワーズをインスピレーションに現代でも着こなしやすいようにアレンジしてつくりました。
透けを気にせず気負わず着用できることを考えしっかりと肉感のある高密度コットンを選びました。
ネップ糸を使って織られているので平織ながらも立体的な表情がポイントです。
ここから洗って履き込んでいくことでより馴染んで柔らかい風合いになっていきます。
股ぐりのどこか愛らしい溜まり方と後ろウエストのクロスに縛るコットンリボン。
小さくて丸みのあるころんとした貝釦がアンティークライクなポイントです。
センシュアルなトップスを合わせてコントラストのあるモードな着こなしも可愛いですし
ヴィンテージライクなトップスを合わせてユーモアのあるカジュアルな着こなしも可愛いです。
今季いちばんのおすすめはこちらのスタイリング。
ピエールマントゥの繊細さとメンズライクなニットのコントラストにドロワーズで抜け感のあるユーモアを加えたルルならではの着こなしです。
コットンウールVネックプルオーバー/カーディガン
最後に、現在発売中のコットンウールのニットシリーズもとってもおすすめなので紹介いたします。
触れたらわかるイタリア糸の上質さがいちばんのポイント。
是非、手にとってみてください 。
(わたしは早速、ピエールマントゥのボディとカーディガンを購入しました!)
まだまだ寒さが続くなか、冬にも飽きてきたこの頃…
真っ白なアイテムを身に纏って気分だけでも春へ向かっていきたいものです。
では、また。
▼other blogs