LA BOUCLE|まずは何を買う?店舗で人気のセレクトアイテム
IENA LA BOUCLE NEWoMan新宿店はもうすっかり春の装い。
セレクトアイテムを中心に、続々と新作が入荷しています。
オリジナルよりもちょっと早めに入荷する人気セレクトブランドから、この春のトレンドを先取りできそう。
少量での入荷になりますので、セレクトアイテムは早めにチェック!
奥深い渋みカラーのマルチストライプが落ち着きのあるシャツとイージーパンツ。
BASERANGEならではの快適な着心地と、気負わずデイリーに着られるシンプルなデザインです。
セットアップで着る場合は、プラスαでパジャマ感を回避。
もちろん単品使いもおすすめです。
【BASERANGE/ベースレンジ】
2012年に設立された天然素材を使用したウエアブランド。
デンマーク・フランスを拠点とし、快適で高品質なアンダーウェアやイージーウエアを展開しています。
環境への負担を最小限に抑えつつもオーガニックコットンを中心に上質な素材を使用。
自然の美しさを生かした、シンプルで無駄のないデザインで長く愛用できるアイテムが揃い、大人の女性から支持を受けるブランドです。
Thierry Colsonらしい、繊細でロマンティックな素材とディティールが春にぴったりのブラウス。
ほどよく透け感があり、空気を含むシルエットが夏まで長く着られそう。
思いっきりカジュアルに着崩して楽しみたい!
【Thierry Colson/ティエリーコルソン】
デザイナーはパリ生まれのフランス人デザイナー。
インドやブラジルでの思い出を発端に、18世紀の悲劇的な恋愛小説「ポールとヴァージニー」にインスパイアされたラインティエリーコルソンは2005年のスタート。
「僕の服は、自由で好奇心旺盛な女性のためのワードローブ。
自宅でアンダーウェアとして、リゾート先のビーチでは水着の上にはおって。
ドレスアップ、ドレスダウンとルールに囚われない着方を楽しんで欲しい。」
とデザイナーは語っています。
今シーズンのJUN MIKAMIがかわいい!とスタッフの間でも沸騰中!
トレンド感のあるハーフジップはとにかくシルエットがきれいで着心地もよく、マルチカラーのニットは文句なしに素敵。
スウェットとニット、どちらのビスチェもプラスするだけで新鮮なスタイリングが作れそう。
【JUN MIKAMI/ジュンミカミ】
2012年にデザイナーの三上純が立ち上げたウィメンズブランド。
服飾専門学校テキスタイル科を経てアパレルメーカーにデザイナーとして勤務。
その後、ハンドメイドを追及した自身での制作に注力する為、フリーランスとなる。
転身後はBilitis dix-sept ansやTHEATRE PRODUCTSなどの人気ブランドのニット制作を手掛ける。
2012SSシーズンより量産アイテムの生産を開始し、ニットブランド「JUN MIKAMI」として本格的に始動。
糸の染色からデザイン、ニット制作に渡る幅広い知識を活かしながら、その時々で着て欲しいと思うものを届けている。
店頭に入荷するや否や、瞬く間に売れていったHAKUJIのシャーリングTシャツ。
着心地もよく華奢見えを叶えるデザインです。
長めのリブ袖がついたシンプルなロングスリーブは一枚にもインナーとしても活躍しそう。
誰もが一枚は持っている定番のHAKUJIは今シーズンも必見です。
【HAKUJI/ハクジ】
2015年デビューの日本ブランド。
アイテムはシンプルで上質であることに重きを置き、デイリーに心地よく使用できることを念頭に制作されている。
白素地に無色の釉薬を重ねた白磁のように、日常に溶け込む深みのあるスタンダードとしてジャージー素材の新たな価値観と可能性を提案している。
昨年デニム素材で人気だったVIOLETTE ROOMのオールインワンから春バージョンが登場。
ややハリのあるコットンリネン素材がデニムよりも爽やかな印象。
少し重さはありますが、肩を抜いて腰巻きにすれば、夏まで楽しめそうな一枚です。
【VIOLETTE ROOM /バイオレットルーム】
女性二人組みで始めた日本ブランド。
ブランド名のVIOLETTE ROOMは休憩室の意味。
世界各国から集めた生地やボタンなどを使って、その名の通り日常を緩やかに過ごせる洋服がブランドコンセプト。
夏の大人女性の必需品、ASAUCE MELERのリネンストールは、カラーが揃っている今の時期に手に入れておくのが正解。
バッグに忍ばせておけば、冷房の効いた店内やオフィスでも快適な体感に調整可能。
さっと巻くだけでこなれ感の出るASAUCE MELERのストールは、いまや夏の定番です。
【ASAUCE MELER/アソースメレ】
“A SAUSE” ソース、” MELER” 混ぜ合わせる…
二つの言葉をかけ合わせたストールブランド「ASAUSE MELER」 ( アソース メレ ) 。
料理を味付けするように、いつものコーディネートにひとさじのスパイスを。
そのような願いを込めて生まれた、エディター大谷繭子が手がけるカシミヤストールブランドです。
▼その他おすすめの新作セレクトアイテム
▼今週のおすすめBLOG