1. HOME
  2. ブログ
  3. SHEEP SHED from WAKAYAMA

SHEEP SHED from WAKAYAMA

  • .



    こんにちわ


    堀江店畠中です




    かなりご無沙汰になってしまってたBLOG






    地元和歌山には

    かっこイイと思える大人、こんな人になりたいと思わしてくれる大人がいて、そんな尊敬しているセンパイたちがやっている事や場所を知ってもらう何かをしたいと思っていた。


    和歌山は大阪府の下に位置しながら「和歌山ってどこ?」って言われることもちらほら。(この前も神戸から来られた方に言われてしまいました)

    もちろん、田舎なのは自負しております。


    ただ、そんな田舎な和歌山でも好きなことやカッコイイことを突き詰め“都会”に負けないコトを提案している大人が沢山います。



    シューヘイさんもその1人で。



    2年前、とある大崇拝しているセンパイに、関東から地元和歌山に帰ってきて唯一無二なお店をOpenするシューヘイSANを紹介してもらったのがキッカケで、色々なカルチャーを持ったシューヘイSANに魅了された。



    .

  • .

    SHEEP SHED

    和歌山市に店舗を構え、ビンテージ家具のメンテナンス、張替や新しいプロダクトのデザイン、製作を主軸とした工房を併設したショップ。

    1950-1970年代のビンテージ家具、様々な家具に触れてきたシューヘイさんの本当に“イイ”と思う新品の家具、

    出会ってきた仲間たちが製作に情熱を注ぐ作品やプロダクトを展開されている。


    .

  • 先述したとおり、色々なバックボーンを持ったオーナー木村さんは

    家具屋ながらもサーフ、スケート、アート、といったストリートカルチャーとかなり関わりのある人で





    .

  • .


    sheep shedにはそんな木村さんと繋がりのあるアーティストさん達がプロダクトするアパレルや作品集も見られる。


    .

  • .


    そんな木村さんに協力してもらって今回、WISM堀江でsheep shedのPOPUPを開催。


    家具屋さんではあるが

    今回のイベントからアパレルも沢山リリース


    .

  • .

    [ OR BORDER TEE “Made in WAKAYAMA” ]

    イチバン拘ったTシャツ


    どーせ和歌山で住んでいるなら、世界最高峰の工場がある和歌山でTシャツを生地から作ろうじゃないか。

    そんな会話で生まれたこのボーダーTはピッチや糸の色、生地のオンスを1から木村さんと自分で選んで製作。

    ネックはもちろんバインダーネックで洗濯を繰り返してもヨレないし、番手の太い糸を使うことでタフながらも柔らかいボディーが出来上がりました。

    サイズ感はトレンドに寄せすぎないベーシックなシルエット。

    カーキに近いブラウン
    カラーにした、ネックの色味なんかにもかなり拘りました。


    こうして世界にココだけの唯一無二なボーダーTが完成。

    .

  • .


    どーしても入れたかった

    「MADE in WAKAYAMA」

    コレも拘りました。


    まだまだ暑いから1枚でももちろん、

    シャツのインナーにもイイです。


    .

  • .






    .

  • .


    [ “KTYL” L/S TEE ]

    オーナー木村さんとの親交のあるアーティスト KTYL氏によるグラフィックロンT。

    KTYL氏は様々なハードコア、パンクバンドに参加しつつ、ZINEやフライヤー製作、国内外のバンドのアートワークを手掛ける。

    作品の主なテーマとなっているのは暴力、混乱、怒り、悲しみ、普遍的なユーモア。現在The Breathのメンバーとしても活動中。


    .

  • .

    プリントはHAILPRINTS <ヘイルプリンツ> が担当。シルクスクリーンという表現技法を " カルチャーの一環 ” と考えて追求し続けるプリント職人が集まり、2018年から東京で始動したプリントCREW。



    .

  • .


    SHEEP SHEDを表現する羊とファニチャー、

    悪めの羊と剣がKTYL氏の味が出ていてサイコーです。


    .

  • [ sheep shed original sacoche ]

    一家に1個は持ってたい、イイ意味テキトーに使えるsheep shedオリジナルのサコッシュ。
    NEW サイズで再生産してもらいました。


    .

  • .

    この3つのスペシャルアイテムに加えて

    POPUP期間中SHEEP SHEDの世界観を感じてもらえる
    デンマークやスウェーデンから買い付けたヴィンテージ家具や雑貨、アパレル、アートなども用意してもらいました。



    .

  • .


    個人的にオススメは

    国内でSHEEP SHEDでしか買えないカリフォルニアを拠点に活動している、キャンバスアートをメインとしたブランドUPTON


    .(POPUP前に自分も買っちゃいました)

  • .


    ハンドメイド作品なので個体差があり温かみを感じられるブランド。

    壁に大きな穴を開ける必要も無く押しピン1つで飾れて、気軽に住居にも。


    .

  • .

    POPUPは9月23日(月祝)まで!


    木村さんの好きな人やモノへの愛情の深さを感じられるPOPUP。


    今までWISMでは取り組みのあまりなかったPOPUPです。
    関西にお住みの方は是非見ていただきたいです。



    それでは!!




    .