CORTEZ(コルテッツ)って?
CORTEZ(コルテッツ)見たことあるけど...。そもそもコルテッツって何?
今回のブログでコルテッツをさらに知っていただけたら嬉しいです。では、コルテッツの魅力を私らしくお伝えしていきます!
〝そもそもコルテッツって?〟
CORTEZ(コルテッツ)は1972年にNIKEよりランニングシューズとして誕生しました。なんと52年も前のことです。
NIKEの共同創設者で、伝説的な陸上競技のコーチでもあったビル・バウワーマンがデザイン。軽量かつクッション性に優れているコルテッツはランニングシューズに革命をおこし、ファッションとしても注目を集めました。
●NIKE W CORTEZ OLY
〝コルテッツを有名にした映画〟
ずばり『Forrest Gump(フォレスト・ガンプ)』です。
フォレスト・ガンプは1994年公開、トム・ハンクス主演の映画。
主人公のフォレスト演じるトム・ハンクスがアメリカ大陸を4度横断する際に足元を支え続けたのがコルテッツ。
フォレストが履いていたコルテッツはオリジナルカラーだったことから、スニーカーファンの間でこのカラーリングは『フォレスト・ガンプ』と呼ばれているほど。そのカラーリングがどんなものだったのかは、上記の映画名をもう一度見てみてください。
当店は取扱いがないですが、何度も復刻しているカラーリングです。
●NIKE W CORTEZ
〝コルテッツがあればいい〟
『俺はもうデザイナーズ・ブランドは着ない。白Tとナイキのコルテッツがあればいい。』※一部省略
と歌うほどコルテッツが大好きな人もいます。
ご存じの方も、そうでない方も少しお付き合いください。
その名もケンドリック・ラマー。
米・カルフォルニア州、コンプトン出身のラッパーです。
数々の賞を受賞しており、多くの称賛を受けている彼。
そして音楽面だけでなくファッションアイコンとしても注目され続けています。
そんな彼のラブコールが届いたのか、
実際にケンドリックとコルテッツは何度かコラボし、発売もされてるんです。
ちなみに私はケンドリックをきっかけにコルテッツを知りました。
●NIKE W CORTEZ
〝Herringbone柄?!〟
コルテッツのソールを見てみましょう。
コルテッツの象徴でもある、ヘリンボーンパターンになっています。
長く愛用することができるよう耐久性がある上に快適な履き心地にも繋がる理由です。
...お気づきでしょうか。
当店のブランド名『Herringbone』と同じなんです。
ニシンの骨を意味する「ヘリンボーン」という名はアウトソールのパターンが由来。往年の名作から最新モデルまで、時代を超えアウトソールに使われているのがまさに「ヘリンボーンパターン」です。
アウトソールパターンのよう、普遍的でニュートラルな存在でありたいというコンセプトから『Herringbone Footwear(ヘリンボーン フットウェア)』と名付けられました。
筆者である私も、ヘリンボーンパターンのように、多くの方に長く愛されるようなお店づくりをしていきます。
話が反れましたが、ヘリンボーンパターンとヘリンボーン フットウェアの魅力をお伝えいたしました。
〝こんなカラーもご用意あります〟
●WMNS CORTEZ
●NIKE W CORTEZ TXT
●NIKE CORTEZ
〝コルテッツ、1足いかがですか?〟
コルテッツの魅力をとても私らしく発信させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
クラシックなシルエットと、シンプルなデザインはどんなスタイルにも合わせやすいです。
カラーリングも豊富にご用意しておりますので、ご自身のスタイルに合うコルテッツを探してみませんか?
店頭にもご用意ございますので是非、Herringbone Footwear(ヘリンボーン フットウェア)にてお待ちしております!