【WISM】快適さとスタイルを両立!おすすめの機能系素材ブランド5選
本日は、現代のファッションに欠かせない機能系素材を使用したアイテムをご紹介します。
快適さとスタイルを両立させたこれらのアイテムは、日常生活からアクティブシーンまで幅広く活躍します。
また来週以降が天気が崩れる日が続くので、雨対策としてもぜひ参考にしてみてください。
1. 【THE NORTH FACE / ザ ノースフェイス】
・Dot Shot Jacket
THE NORTH FACE定番の防水ハードシェル。
素材には軽量なハイベント2.5層を採用しており、非常に軽くしなやかな着心地が特徴です。
冷気を遮断しながら、高い防水透湿性も確保し、日帰り低山や富士山、また高原キャンプでの天候や気温の急変にも対応することができます。
厚手のミドルレイヤーと合わせられるややゆとりのあるシルエットで、オールシーズンで活躍。
・Hydrena Wind Jacket
外出時の急な悪天候にも対応する、はっ水加工を施したウインドブレーカー。
裏地は肌離れのよいポリエステルメッシュで、生地が汗で張りつくのを抑えます。裾は両脇のアジャスターで簡単に調節可能。静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用。
・The Coach Jacket
はっ水加工を施したリサイクルナイロンオックス生地は適度な厚みで、上品な光沢感が特徴です。
裏地はすべりがよくなめらかな肌触りのタフタ生地。
・L/S Small Box Logo Tee
速乾性のあるリサイクルポリエステルと風合いのよいコットンを混紡した、ニット素材の長袖Tシャツ。
・S/S BANDANA SQUARE LOGO T
速乾性のあるリサイクルポリエステルと風合いのよいコットンを混紡した、ニット素材の半袖Tシャツ。
・Zip-Off Cargo Pant
水場のキャンプシーンでも活躍する、コンパーチブルのカーゴパンツ。ファスナーで着脱ができ、暑い日中やウォーターシーンではショーツ、肌寒い夜はロングパンツとして着用できるほか、ファスナーを途中まで開いてベンチレーションとして使うことも可能。はっ水加工を施しており、多少の雨にも対応します。
・NUPTSE SHORT
ハリのある生地は、リサイクルナイロン100%。天然素材のようなナチュラルな風合いを持ちながら、はっ水性を持ち合わせています。
・VERSATILE MID
軽量で乾きやすいナイロン素材を使用した、普段使いしやすい膝上丈のパンツ。はっ水加工を施しているため、多少の雨にも対応し、水辺のアクティビティにも重宝します。UVケア(UPF15~30、紫外線カット率85%以上)機能付き。
【CHASE / チェイス】
・Spec Blouson
生地には撥水加工を施し、製品にしてからさらに糸にも撥水加工を行っている。
最大の特徴は、ナイロンをカットソーミシンで縫製していること。
大胆にフラットシーマで切り替えを入れたボディと、ラグラン部分、肩から袖に大きくクロスするディテールは他には決して見つけることが出来ない。
あえて裏地を付けないことでミドルレイヤーとしても着用出来、長く愛用出来る逸品。
・Snow Pants
裏地にはメッシュ。
生地には撥水加工を施し、製品にしてからさらに糸にも撥水加工を行っている。
ウエストのディテールがゴムのドローストリングニ点留めになっている。
縦糸にNyブライト糸、横糸はタスラン糸を使用したライトなファブリック。
ナイロンをデニムミシンで縫うことにより独特のパッカリングを演出。
・Free Vest
ナイロン100%でありながら光沢感を打ち消したマットな質感と、生地に洗いをかけ更に撥水加工を施した独特な生地。
脇から裾にかけては立体裁断、前に向かってかかる切り替え、それをナイロンでは絶対使用しない打ち込みの強いミシンで縫製し、デニム用のワッシャー加工を施している。
「アウターの上からでもTシャツの上からでも着られるベスト」を目標に、機能性とファッションのどちらをも兼ね備えたシーズンレスなオールマイティさを実現。
【THE SEED BY WILLY CHAVARRIA】
・Vギャバブルゾン
ブルゾンのディティールにシャツの要素をプラス、ショート丈で身幅を大きくとったリラックスシルエット。
リブ部分はサイドのボタンでサイズ調整可能。
アウトポケットはサイドからも手の入るダブルポケット仕様。
光沢に富む超長綿 (GIZA線)を双糸使いで使用し発色性・耐久性も通常の生地より格段にアップし、タテ糸整経時 に一切糊付けせず、凄まじく高密度に織り上げいるので、しなやかでスムーズな風合いながら多少の雨ならしのげる ギャバジン素材
【Clarks / クラークス】
・WALLABEE GTX
「Wallabee GTX / ワラビーゴアテックス」
クラークスのアイコニックアイテム、ワラビーのGore-tex仕様。
1966年の発売当初足から変わらぬ包み込まれるような履き心地はそのままに、防水透湿機能に優れたGore-texの搭載でより実用的に。
じめじめの雨の日も靴内部をドライにキープ、快適にお履きいただけます。
アッパーには防撥水スプレーの使用がおすすめ。水の侵入をカットすることで、さらに安心で快適に。
【New Balance / ニューバランス】
・CM996 GTX A2 / B2
1988年に登場した「996」のオリジナルのシルエットを精緻に再現し、快適な履き心地を提供するC-CAP搭載の2層構造ミッドソールとPUインソールを採用した人気のLIFESTYLEモデル「CM996」。
抜群の防水性で雨の日もシューズ内をドライに保つGORE-TEX(R)を「CM996」に初搭載し、シンセティックスエード/メッシュアッパーを様々な装いに合わせやすいニューバランスのレガシーカラーで演出。
いかがだったでしょうか?
今から使えて梅雨まで大活躍する機能素材アイテムは本当におすすめです。
その他にも新作アイテムが多数入荷していますので、是非チェックしてみて下さい。