1. HOME
  2. ブログ
  3. 【アベログ】カジュアル以上、フォーマル未満

【アベログ】カジュアル以上、フォーマル未満

  • みなさま、こんにちは。 


    週末は
    ラクチンなボトムスしか
    穿かないアベです。 

    理由は簡単、
    ベルトをベルトループに通すのが
    面倒だから。 

    そのため
    週末のボトムスは
    <パタゴニア>か<グラミチ>が
    ツートップ(野球なら二枚看板)。 


    「なんなら平日もベルトを通したくないなぁ」と
    思いながら、
    サイトをチェックしていたら
    こんなボトムスを発見しました。
     
     

  • JOURNAL STANDARD relume

    【GRAMICCI / グラミチ】別注 2タック イージースラックス

    ¥10,010

  • <グラミチ> ×
    <ジャーナルスタンダード レリューム>の
    2タック イージースラックス  

    別注ポイントは
    多々ありますが
    まずは
    やっぱりコレでしょう。

  • ツータック仕様。 

    このディーテルのおかげで
    ゆったりとしたシルエットに。  


    また
    素材にも注目です。

  • ストレッチギャバジン。 

    その名の通り、
    スラックスのような見た目なのに
    ストレッチ性に優れ、
    機動性も申し分なし。 

    さらに
    <グラミチ>ではお馴染みの

  • ウェビングベルトや
    180度の開脚を
    可能にした(自分は60度で十分)
    ガゼットクロッチも
    備わってます。 

     
    あと!

    個人的に
    一点だけ気になったディテールが
    あるんです。 


    それが……

  • こちら。 

    わかりますか? 

    両玉縁なんです。 

    <グラミチ>のボトムスって
    基本片玉縁じゃないですか? 

    担当者に聞いたわけではないので、
    断言はできないんですが、
    各所で売られている
    <グラミチ>のボトムスをチェックしたところ、
    両玉縁は
    1本も見つかりませんでした。 
     
     
    もちろんわかってます。
     
    「だからどうした?」的な
    ディテールですよね。 

    でも! 

    個人的には
    この両玉縁に一番惹かれました。  

    そんな興味深い
    ディテールが満載の
    ツータック イージースラックスですが、
    どんなコーディネートにも
    取り入れやすいのも
    特徴のひとつ。 
     
    時にはカジュアルに、
    時にはきれいめに。 

    言うなれば、
    カジュアル以上、フォーマル未満。 

    まさに
    “都合の良い”ボトムスです。


     
       
      
     
    本日の“土佐便り”

  • 文旦(ぶんたん)。
    自分は
    ザボンという名前で覚えてました。

    ちなみに
    ボンタンアメの
    ボンタンも
    この果物のことです。