1. HOME
  2. ブログ
  3. 【アベログ】ラクーンってなんだっけ?

【アベログ】ラクーンってなんだっけ?

  • みなさん、こんにちは。 

    いきなりですが、
    アライグマって
    英語でなんていうかご存知ですか? 

    ラクーンです。 

    では
    タヌキって
    英語でなんていうかご存知ですか? 

    こちらもラクーンなんです。 
     
    正確には
    ラクーンドッグなんですが、
    ドッグを省略して
    ラクーンっていう人も
    いるようです。 


    特に
    ラクーンウールと
    表現されている場合は
    タヌキのことが
    多いようです。

    確かに
    なんとなく似てますが、
    この2種には
    大きな違いがあります。 
     
     
    アライグマは
    アライグマ科なんですが、
    タヌキは
    イヌ科なんです。 

    なので
    タヌキの英語名には
    ドッグが付くんですね。 

    全くもって
    役に立たない知識ですが、
    飲み会の席などで
    あたかも以前から知ってたかのように
    みんなに
    話してみてください(自己責任)。 

     
    なぜ
    そんな無駄な知識を
    唐突にお話したのかというと
    こんな商品を発見したからです。

  • <ジャーナルスタンダード>の
    ラクーンブレンド クルーネックニット

  • JOURNAL STANDARD

    【RACCOON BLEND / ラクーンブレンド】クルーネックニット

    ¥2,640

  • このニットは
    サイズ・詳細タブの素材を
    ご覧になっていただくとわかりますが、
    アライグマではなく
    チャイニーズラクーン(中国のタヌキ)の
    ウールを一部使用しています。  

    チャイニーズラクーンの毛は
    手足が長く、
    柔らか、
    保温性が高く、
    軽量、
    さらに
    他のウールに比べて
    チクチクしづらいそうです。 

    普段着られている
    ウール(羊)のニットと
    ぜひ着比べてみてください。 

    ちなみに
    このラクーンブレンドニットは
    クルーネックの他に

  • カーディガン

  • JOURNAL STANDARD

    【RACCOON BLEND / ラクーンブレンド】ロイヤルリブ カーディガン

    ¥3,520

  • そして

  • タートルネックがあります。

  • JOURNAL STANDARD

    【RACCOON BLEND / ラクーンブレンド】タートルネックニット

    ¥2,860

  • ヴィンテージ好きな自分としては
    30年代くらいの
    肩がこりそうな
    おもーいニットも大好きですが、
    年齢を重ねるにつれ
    軽いニットを選びがちです……。  

    本格的なニットシーズンが
    到来しましたが、
    まだ本命ニットをお探しの方は
    是非チェックしてみてください。

    ひょっとしたら
    羽織るだけで
    別人のようにかわるかもしれません。
    タヌキだけに。     
     
    どんどん自分のことを嫌いになっていきます……。


      
     

     今日の“サイズ50”

  • 座右の銘は
    “大は小を兼ねる”
    です。