人気スタッフondaが厳選!『私がこの春気になるのはこれ!』
STAFF”onda”のInstagram&SNAPは画像をクリック!
フードの形が綺麗に出やすい程良いハリ感と表情感のあるグログラン素材。
カジュアルな印象のフードコートですが、大人の女性にぴったりの上品な光沢感が魅力。
ボトムスを選ばず、腰までしっかり隠れる丈も嬉しいポイント。
着回しの利くシンプルなデザインながら、切り替えやステッチ使いなどでさりげないデザインも◎
一番上のボタンを留めた際のフードが立体的でとても可愛いです!
フード付きのアウターはカジュアルな印象になりがちですが、ややハリ感のある素材なのでコーディネート次第で女性らしく着られるのもポイント。
▼STYLING ITEM
今シーズンのクラシック気分が一気に上がるツイードジャケット。
ゆったりとしたシルエットとナット調の釦で、カジュアルコーデにもマッチ。
ロングシーズン着用でき様々なシーンで活躍する事間違い無しです!
今シーズントレンド感の強いツイードジャケットは1つ持っておくと重宝します!
ツイードならではの程よい厚みと裏地があって暖かいのに、軽い羽織り心地なのでさらっと着やすいです。
ジャケットの中では比較的安価なのも嬉しいポイント!
▼STYLING ITEM
裏地付きで、長いシーズンご愛用いただける紺ブレ。
普段使いにも、スタイリングを引き締めてくれつつ、かっちりしすぎないところがポイント。
大人の女性が素敵に着こなせるデザインと適度なゆとりのサイズ感で、楽に着ていただけます。
大人カジュアルなアイテムに持ってこいな紺ブレ。
綺麗にまとめるも良し、デニムで外すも良しな着回しやすい万能アイテムです。
▼STYLING ITEM
ビンテージライクな表情感のある素材で、裏地がない為軽い着心地で、先々までバサッと気楽に着られます。
ゆったりとしたサイズ感で中にも着込め、ニットなどを重ねると早い時期から活躍する息の長いコート。
襟を立たせてチンフラップで止める着こなし方もおすすめです◎
今年はトレンドのスタンドできるコートにチャレンジしたいです!
こちらのコートは着丈もしっかり長くて春コーデの主役になる予感。
顔周りに覆いかぶさる襟で、小顔効果も期待、、♥
▼STYLING ITEM
ややハイウエストでシルエットが美しく、スタイルアップしてくれる優秀ボトムス。
梳毛調の素材ですっきりとハンサムさのある見た目ながら、イージーケアなのも嬉しいポイント。
こちらは私も予約時から狙っているパンツの1つ。
今週から店舗でも販売開始するので是非一度穿いてみていただきたいです!
今年はワイドなシルエットのパンツにヒールを合わせて着こなしたい気分です♪
▼STYLING ITEM
こちらのパンツはondaのInstagramでも紹介しています!
外出先や旅先での悪天候に対応できる撥水加工を施した軽量シェルジャケット。
軽くコンパクトに収納可能◎
アウトドアだけでなく日常のさまざまなシーンで幅広く使える優秀ジャケットです!
アウトドアのイメージが強いマウンテンパーカーを私服で取り入れるだけでお洒落上級者!
デニムで合わせるならヒールや綺麗めバッグでカジュアルになり過ぎないように合わせたり、スカートで合わせるのもおすすめです!
付属のポーチのもあるので持ち運びにも便利です。
▼STYLING ITEM
こちらのアウターはondaのInstagramでも紹介しています!
すっきりと着られるサイズ感のため、1枚着はもちろんシャツやブラウスのインに着込んでも◎
シンプルなアイテムなので、コーディネートを選ばず着回しやすいのが魅力です。
今の時期探されている方も多い、セレモニーシーンの服としてもおすすめしたいトップス!
ニットの中でも目の細かな滑らかな表面感なので、綺麗めに合わせるのにぴったりです。
▼STYLING ITEM
501®をベースにしたシルエット。
今年はネイビーを新色で追加した2色展開のおつくりで、昨年に引き続きブルーは染めや加工にもこだわっており、Levi's®のインラインにはない、古着のような風合いを目指して、絶妙な色あせ感や、裾やポケット部分のダメージなどを加工で表現しています。
春になるとコーディネートに取り入れたくなるのがデニム!
今年はトップスもデニムのセットアップ風コーディネートが人気の予感です。
今の時期だったら、この上にトレンチコートを羽織ってもシティー感が出て可愛いなと思います!
▼STYLING ITEM
JOURNAL STANDARDでは沢山デニムの取り扱いがあるので、お好みのデニムアイテムを探してみてくださいね!
こちらのデニムはondaのInstagramでも紹介しています!
.
.
いかがでしたか?
これからの季節が楽しみになるアイテムばかり!
ぜひチェックしてみてくださいね。
併せて読みたいおすすめブログ▼