1. HOME
  2. ブログ
  3. 製作者が語る!|2022年一番見られたブログ5選

製作者が語る!|2022年一番見られたブログ5選

  • みなさん、年末年始いかがお過ごしでしょうか?
    今回はブログについてのブログを少し長々と書きたいと思います。
    どんな思いで作成させたのか、撮影の裏側など赤裸々に語っていきます。

    ※ブログ画像をクリックするとブログに飛べるようになっています◎

  • ①高感度で好感度!|帰省コーディネート特集

  • 改めまして、2022年はありがとうございました。
    2023年もよろしくお願いします!

    早速ですが、こちらの帰省コーディネートのブログ。
    クリスマス辺りでの公開で楽しんでもらえるか不安だったのですが、かなりの方に見てもらうことができました。本当にありがとうございます!

  • あけましておめでとうございます!
    早速質問なんですが、この撮影で苦労したことってありますか?

  • 圧倒的に撮影です!!!
    このブログの撮影はスケジュール上、半日で完結させないといけなかったんですが、神社→公園→エスカレーターとかなり場所を転々と移動しました。
    モデルさん、カメラマンさんにはとても申し訳なく思いながら撮影をしましたね。。
    因みに撮影が終わって歩数を見てみると約20,000歩も歩いていました(笑)

    この場を借りて、、関係者の皆様本当にご協力ありがとうございました!

  • ②30代~40代のメンズへ|お金をかけたい秋・冬アウター

  • 2つ目にご紹介するのはこちらのアウターブログです!

  • 『今年お金をかけたいのはアウターでした』と随分強烈なワードだと思うのですが…。

  • そうですね、実はこのブログを公開した11月後半あたりは、どうしたら楽しんで読んでもらえるか悩んでおりまして。。
    「自分だったら今年の冬どうしたいかな?」って考えた時にこのワードが浮かんできました。
    正直ひらめいたときは自画自賛しました。自分をほめてあげましたね(笑)
    これがきっかけで少しブログの方向性が変わりました。

  • ③UNDER ¥8,000限定|KNIT CATALOG

  • 次のブログはこちらのメンズ・レディースで行った合同ブログです!
    11月ですが、かなり昔の様に感じますね。。

  • メンズ・レディース合同ブログということで何か意識したことってありますか?

  • まずはサムネです。
    かなり色使いだったり画像の配置には気を使いました。
    基本的にニットの色は被らせず、サムネの時点で楽しんでもらえるように。
    カラーバランスも明るい色は上、暗い色は下の方に配置してバランスを取ったつもりです◎

  • かなり気を使って作成されているんですね!
    ブログで「ここ失敗したな」とかありますか?

  • 失敗というか、反省点とかもっと良くできたなみたいな部分は毎回思っています。

    このブログの反省点でいうと、ブログの中身です。
    一応、9個のアイテムを紹介しているんですが、色使いが少し派手過ぎたなと思います。
    2番目・8番目に紹介されているニットぐらいの雰囲気やテンションで作成したかったんですが…。
    勉強・技術不足を痛感したブログでした(泣)

  • ④HOLIDAY GIFT|オクルヒト、ウケトルヒト。

  • 3つ目のブログはこちらです。
    えーっと、見てもらってはいたんですが「んーー」って感じのブログでした(笑)

  • すごく良くできていると思うんですが。。
    どこら辺が「んーー」ポイントだったんですが?

  • これはですね、モデル・画像の質は申し分なくかなり良くして頂いています。
    恐らく、企画段階で見ていただく方とすこしズレがあったんでしょうね…。
    「プレゼントあげるときにオンラインで靴買うかな~」と懸念点はずっと付きまっといたんですが。
    でも、この方向性は違うんだとすごく勉強になった1本でした◎

  • ⑤上手なオシャレの仕方|インナーにはお金をかけたくない!

  • 最後に紹介するブログはこちらです!

  • ②のブログと同じくパワーワードだなと感じるんですが…。

  • ②と同じようで違うのが、このブログです。
    そもそもオシャレな人ってどんな人だと思いますか?

  • やっぱり”服にお金かけてる人”をイメージしがちだと思います。

  • そうですよね、それもわからなくないんですが、、若干ファッションの流れが変わってきていると思うんですよ。
    コーディネートに安い商品を使って、周りとは一味違う・周りより上手く見せられる人がオシャレでトレンドを作っていく流れになっているのかなと◎

  • 確かに、ファストファッションみたいな商品がコーディネートにあるのは、当たり前になってきていますよね。
    …すみません少し脱線してしまいました。
    話を戻しますが、その部分とこのブログにはどういう繋がりがあるんですか?

  • すみません(笑)
    さっきのファッションの流れを汲み取って、単純に考えて、安く済ませるなら一番先に手を付けるのはインナーかなと思ったんです◎

    ②のブログではかなり自分の意見を反映していたんですが、このブログでは世の中の流れを感じて作成させていただいたので、そこが大きな違いかなと思っています!

  • ↓ その他のブログはこちらから! ↓

  • 最後まで読んでいただきありがとうございました!
    いかがでしたでしょうか?
    普段から何個も投稿されるブログを見るのは大変だと思いますが、これが読むきっかけにでもなってくれればとても嬉しいです◎

    それでは、2022年はありがとうございました。
    2023年もよろしくお願い致します!