【内側から温める】EMILY WEEKで始める「温活」のすすめ
「温活(おんかつ)」初心者の方へ、おすすめのアイテムまとめ
冷え込みが気になり始めた今の季節に実践したい「温活(おんかつ)」。
温活とは、低くなってしまっている体の基礎体温を、温めることによって健康維持に最適な体温まで上げる活動のこと。今回は、温活に最適なEMILY WEEK のおすすめアイテムをご紹介!
◎はじめの一歩。温活で心がけることは?
温活は、
1.血の巡りをよくすること
2.冷やさないこと
3.ストレスを溜めないこと
を心がけることが大切になります。他にもありますが、まずはこの3つを心がけるのが温活の第一歩です
#バスタイム
"温活ライフ”においてバスタブに浸かってゆっくり身体を温めるのはマスト。
EMILY WEEK、オススメの入浴剤をご紹介。
<CLAYD(クレイド)>
100%天然のクレイを使用したナチュラルスキンケアブランド。
アメリカ西海岸の砂漠地帯から採掘される、ミネラル豊富なクレイを使用しています。
芯から身体を温め代謝を整え、筋肉や神経の痛みを緩和してくれるので、”温活ライフ”にピッタリ。
クレイパックにも使え、美容グッズとしても注目を集めています。
<Dgs Phytreat/ドラッグストア フィトリート>
漢方薬・ハーブ・薬草など植物由来の製品を集めたコンセプトドラッグストア「Dgs Phytreat (ドラッグストア フィトリート)」とのコラボレーションにより、薬剤師、そして植物療法士でもある梅屋香織さんに監修いただいたハーバルバス、ハーブサシェ。自然の中で植物に囲まれているようなリラクゼーション効果のあるバスタイムが叶います。
#冷え取りアイテム
おなかや首元を温めてくれるアイテムも、肌当たりの良い素材にしてより快適に。
<リヨセル/シルクカルソン・シルク腹巻>
薄手でアウターに響かず、シルクの柔らかさと滑らかさが包み込んでくれるようなじんわりとした温もりを感じます。
伸びがいいので締め付け感もなく、気温が高い日でも快適な着心地です。
<SUPER 120 WOOLシリーズ>
冷えは首、手首、足首といった大きな血管が通っているところからやってきます。血管(血液)が冷えると全身に冷えが回ってしまうため、3首を冷えから守りながらもおしゃれを楽しめる「SUPER 120 WOOLシリーズ」は、冬のスタイリングに取り入れたいアイテムです。
<COCOFA 玄米カイロ>
「COCOFA(ココファ)」玄米カイロは、電子レンジで温めるタイプの手軽にできる温活アイテム。
よもぎ入りの「温座カイロ」は、朝の使用がおすすめです。メイクをしながらも起きたての体を温めて、巡らせましょう。お尻周りは血流をよくする大切な機能が集まっている場所なので、メイクが終わる頃には顔色も変わっているかも。
夜は「全身用カイロ」で固まった体をほぐして快眠へ。自律神経が集まる背中をほぐして、リラックスしましょう。リラックスして緊張がほどけると、血の巡りもよくなります。日中、気づかぬうちに溜まってしまった緊張やストレスを解消することも大切です。
日々を頑張るすべての女性の日常を、心地よいリズムに。