明日はこどもの日!遊び心あるインテリアが入荷しました。
不思議な化学変化や現象をインテリとして楽しめるアイテムをご紹介
こんにちは。明日はこどもの日です!
インテリアにマッチする、遊び心のあるアイテムが入荷しました!
デジタル化されたものではなく、天候や温度、時間や光といった日常にとけこむ科学の不思議をインテリアとして楽しめ、”なぜ?”からはじまる好奇心、探究心をくすぐる科学を楽しむ第一歩へと誘ってくれるアイテムたちをご紹介いたします。
ぜひお子様と楽しんでみてはいかがでしょうか?
【ガラスフロート温度計】
物理学者のガリレオ・ガリレイは液体の比重が気温によって変化することを発見。その原理を使ってこの温度計は作られております。
気温によって上下するガラスの球体が気温を示します。実際の気温は上層部に浮いているガラス球体の最下段のガラス球体に付いているプレートで読み取ります。
しずく型の中にカラフルなガラス球が浮かんだ、見た目にも可愛いインテリア温度計です。
【ストームガラス】
ストームガラスは19世紀初頭にヨーロッパにて航海時に気象情報を予測するのに使われていました。複数の化学薬品をアルコールに溶かしてガラス容器に詰めたもので、天候によって結晶の様子が変化すると言われています。英国海軍のロバート・フィッツロイ提督が、この装置を詳細に研究したことから別名「フィッツロイの気象計」とも呼ばれています。実際には気象状況と液体内部の結晶化の関連性については、科学的には解明できておりません。正確な気象情報を予測するためにはお使いできませんが、周りの気象環境の変化によって液体と結晶がユニークに変化しますので、観賞用のオーナメントとしてお楽しみください。
【ピンアート】
カラフルなピンが整然と並んだこのインテリア、実は、子供はもちろん大人も好奇心をくすぐられるユニークなアイテム。ピンが並んだ部分にモノや指などを押し当てると…押し当てたそのシルエットが立体的に浮かび上がるという仕組み。シンプルながらいろいろな形を試したくなる、おうち時間の気分転換にもピッタリです。
【フローティング プラネット】
磁力を利用して球儀が宙に浮かぶ宇宙雑貨です。ユニークで知的好奇心をくすぐるインテリアオブジェとしておすすめです。球儀は手で回すことができます。安定のため、底部にはワイヤーが付いています。
【地球儀・天球儀 ライト】
明るい日中はもちろん、暗い場所でも別の表情で楽しませてくれるムーディーなインテリアアイテム。
ライトアップできるので、ナイトランプとしてもお勧めです。
地球儀は大理石調ベース+ゴールドの世界地図で高級感を演出します。
天球儀は深みのあるブルーに星座を配しており、特に点灯時はプラネタリウムさながらの幻想的な世界が広がります。
一部アイテムを除いて、JOURNAL STANDARD FURNITURE全店にてお取り扱いをスタートしています。お近くにいらした際は是非のぞいてみてください。
お部屋の雰囲気に合うか心配な方必見!
お部屋に合うかわからない…引っ越す予定だけど実際置いたらどんなサイズ感なんだろう等実店舗では3Dシュミレーターを使ったコーディネート提案を行っております。小さなことでもご相談にのりますのでぜひお近くの店舗にご相談ください。