【作り手の解説付き】春のおすすめアウター4選 vol.1
▼今回ご紹介するコートはこの2つ!
-本日は、JOURNAL STANDARD MENSから溝口さん、417 EDIFICEからは瀬野さんにオススメのアウターについてお話を伺っていこうと思います。
まずは、軽く自己紹介からお願いします!
溝口:JOURNAL STANDARD MENSのMDです。社歴は11年目です。
瀬野:自分も同じくらいですね!
417 EDIFICEのMDを11年間やっています。
溝口:2010年とかですか?
瀬野:そうです。ほぼ同期ですね!
-ちょっと難しいと思いますが、趣味特技ってなんでしょう?
一同苦笑い
溝口:難しいですねー(笑)これと言ってないんですが。。。
アクティブに動くのが好きなので思いついたものをなんでも。
サーフィン、スノボ、キャンプ、車で動き回る、あとは子供と遊んでますね。
瀬野:多趣味なのを聞いたあとだと(趣味)ないっすね。(笑)
スノボとか言いたいんですけどね、ちょっと自分の部分はカットしてもらって。
一同(笑)
溝口:音楽とか映画もないんですか?
瀬野:そうですね。。。仕事が趣味みたいなもんですかねー。
-一番カッコいいやつですね!
瀬野:家の近くに古着屋が多いので、休みの日は何もなくても古着屋巡りしてますね。
「あの人買わないのに毎週来る」みたいな(笑)
-じゃあそうやって見つけた古着を仕事に活かすという感じですね
瀬野:417だとあまり古着っぽいテイストはないですが、ちょっとしたディテールとかで使えないかなと探してますね。
-ではパーソナルな部分はこんな感じで、商品について聞いていきます。
溝口さん、ダントツ撥水の開発経緯をお願いします。
今回の(ダントツ撥水)って新しいですよね。
溝口:従来型のビジネス寄りなステンカラーコートタイプからアップデートさせました。カジュアルでも使えるようにオーバーサイズ目です。やっぱり最近は中に着るものが大きいのが多いのでそこには寄せてます。
-前立てもいつもとも違いますね!
溝口:そうですね、ダブルというのか。ラップコート風。
-生地に関してはどうでしょうか
溝口:この生地の撥水っていうのが、生地の加工ではなく織りで撥水させているので、かなり長持ちしますね。基本的に雨など問題なく対応可能です。
-苦労したこととか裏話とかありますか?
溝口:苦労じゃないですけど、作っていく中でみんなで思いついたのがパッカブル仕様ですね。こういう(撥水する)のがカバンとかにあったら便利だよねってなって。
-確かにこういうアイテムがあったら便利ですよね。
やっぱり普段からこういうギアがあったらいいな、みたいな事を考えているのがカタチになったという感じですかね。
-オススメの着こなしを教えてください。
溝口:ビジネスでも着れるし、ジャーナルらしいデニムとかカラーパンツとキレイな素材×カジュアルみたいに合わせるのも良いですね。シーンを気にせず着られるのがオススメポイントです!
-では次は瀬野さん、開発経緯をお願いします。
瀬野:今回のものが3回目の企画で、春モデルとしては今回が初になります。この企画の立ち上がりとしては、2年前に古着のM-65を417流につくりたい!というところから始まりました。
-軍モノを417ってあまりイメージがないというか、(らしく作るのが)難しそうですね。
瀬野:そうなんですよね。しかも元のサンプルはM-65のLサイズをベースにしていたので、めちゃくちゃ大きくて。それに生地はコットンナイロン。ミリタリーらしくていいんですが、それだと417らしくない。ということで、生地をTCに替えてハリ感とツヤ感をプラスして417のミリタリーを表現してみました。
-3シーズン目ってことは結構好評だったんですか?
瀬野:そうですね。
-こだわりポイントは?
瀬野:秋冬はTCにピーチで起毛感を出しましたが春版はそれをなしにしてハリとツヤを出しました。
襟立ちをよく、上まで止めてもフードがきれいに立つような仕様で、フードの形状もコンパクトにしました。
-他にも何かありますか?
瀬野:オススメポイントはM65のチェーンステッチをそのまま踏襲している着ていくと風合いが出てくるところですね。
-逆に苦労したポイントは?
瀬野:苦労したのはシルエットですね。元が大きいのでそれをどう417らしく、クリーンに落とし込むかはたくさん調整しました。
-着こなしのポイントは?
瀬野:スウェットとのカジュアルな合わせ、カーデやニット、ミリタリー・トラッドのような合わせがオススメですね!
-お2人とも本日は有難うございました!
こだわりポイントなど貴重なお話がきけて、商品の良さがわかりました。
次回は「JOURNAL STANDARD relume MENS」と「EDIFICE」のインタビューです。
お楽しみに!!
▼今回ご紹介したコートはこちら!