きれい目派必見!「スニーカーを大人に履く方法」
ラフに合わせすぎると、どうしてもカジュアルすぎたり、やや子供っぽく見えてしまう”スニーカー”。
とは言えやっぱりラクだし、コーディネートのバリエーションとして積極的に取り入れたい!
そこで本日は、大人がスニーカーを楽しむために抑えておきたいポイントとお勧めコーディネートをご紹介*
早速みていきましょう▼
フィット感のあるリブニット×タイトスカートなど、コーディネートをミニマルにまとめた時こそややボリューム感のある「ニューバランス」のスニーカーがフィット。
サンダルやバレエシューズだとコンサバにまとまってしまうところを、スニーカーにすることで程よい抜け感がプラスされます。
タイトスカートの丈感も、くるぶしが見える長さを選ぶことですっきりとしたバランスに◎
ナイロンブルゾン×スニーカーでとことんカジュアル気分を楽しむ日があっても◎
クリーンにまとめるポイントは、”使うカラーを絞る”こと。
スニーカーから色を拾って、ネイビー系とグレー系にカラーをまとめれば、品のある大人カジュアルスタイルの完成。
Cutsew/22070900007020
¥9,900(intax)
4月中旬頃入荷予定
Tシャツ×ワイドパンツのカジュアルなスタイリングにスニーカーを合わせたい時は、
ドレスシューズ感覚で履ける「ホワイトのスタンスミス」がお勧め。
レザー素材かつ靴底や紐まで真っ白な潔さが、程よい緊張感をもたらしてくれます。
後ろのロゴがシルバーなのも、品の漂うポイント。
裾からちらっと見えた時のさりげないおしゃれを楽しんで*
フォルムとカラーを楽しむドラマティックなスカートを選んだ日には、
敢えてスポーティーなメッシュ素材のスニーカーを合わせることで大人の余裕を演出。
コンサバアイテムを「キメすぎない」ところに抜け感が生まれます。
スカートの「ハズし」として使える印象の強いスニーカーですが、
×パンツでもポイントを抑えればメンズライクになりすぎずにスタイリング可能◎
「細身シルエット」や「クロップド丈」で華奢な雰囲気を纏うのがキー。
軽やかな素材や丈感のものが多い春こそ、実はバランスよくスニーカーを取り入れられる季節!
是非、スニーカーコーデの参考にしてみてください*