1台で活用方法いろいろ!journal standard Furnitureオリジナルサイドテーブル
こんにちわ!
今回紹介するのは、コンパクトだけど色々なシーンで活用できるオリジナルサイドテーブルを紹介します!
天板の幅が20cmから40cmに広げることができ、天板中央にある黒い丸い部分がワイヤレス充電台となっているので、置くだけでスマホの充電ができます!
※利用するにはスマホ側も「Qi」に対応している必要がありますが、例えば非対応のiPhoneでも、専用ケースを利用することでワイヤレス充電対応にすることが可能です。
なんといってもjournal standard Furnitureらしい天板のヴィンテージ感だったり、脚に使用したアイアンがスタイリッシュなので限られた空間でもお部屋をすっきり見せてくれます。
ただいま人気のLILLEシリーズのサイドテーブル。PSF SIDE TABLEに似ているかもしれませんが、よ〜く見ると違うんです。
PSF SIDE TABLE比べて丸み帯びた優しいフォルムに仕上がっています。
横にした時、PSF SIDE TABLEより幅10cm広く、ノートパソコン+マグカップが置くことができるので、温かい飲み物で一息つきながら、テレワークできそうですね!
ACME Furnitureオリジナルのサイドテーブル。1960年代に流行ったスパイダーレッグコーヒーテーブルを思い出させるようなデザインで、インテリアとしても楽しめます。
天板にはガラスを使用しているので、ツヤある透明感がお部屋に高級感がプラスされ、また春を先取ったお部屋コーディネートにも活用できます。
ACME Furnitureオリジナルのサイドテーブル。見ての通りヘキサゴン(六角形)型という特徴的な珍しいデザイン。
こちらはヴィンテージのサイドテーブルからのインスピレーションを元に製作しました。
ソファ横のサイドテーブルとしてはもちろん、4色展開で複数台お持ちになれば、色々なシチュエーションによって自由に組み合わせできたり、お部屋を簡単に模様替えができます!
最後は、ただいまご予約承り中の新作サイドテーブル。
デンマークのヴィンテージアイテムや、GIO PONTIデザインのサイドテーブルからインスピレーションを受けてオリジナル制作しました。
軽快感のあるデザインですが、天然の大理石を土台に使用しているので、重量があり安定感があります。
また天板は淵が8ミリ程度そり上がっているので、丸く転がりやすいものを床に落とさないように、細部まで実用性にこだわったデザインです。
いかがでしたか?
こう見るとサイドテーブルにも種類があって、選ぶのが楽しい反面、どれにしようか迷ってしまいますよね?
迷った時は、是非お近くの店舗スタッフまでご相談ください。
遠方のお住まいの方や様々な事情により当店にご来店が難しいお客様にも丁寧に対応させていただけるよう、体制を整えております。
Eメールでのお問合せはもちろん、電話やFAXでのご提案・お見積りも致しております。
またお電話口でのクレジットカード決済(VISA、Master)も可能です。まずは、お電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ。