【ETS.MATÉRIAUX】 - 2022SS 3rd delivery -
こんにちは。
ETS.MATERIAUXの小島です。
今こうしてブログを書いているのですが、外は雪景色が広がり趣を感じております。
寒いのは本気で苦手ですが四季を感じられる国に生まれ、その季節ならではの瞬間や感覚を嗜めるのは島国ならではですかね。結局その時期にしか着れないニットや羽織、服以外だと勿論食やライフスタイルも含めて楽しむのは良いですよね。
前置きは長くなりましたが、今回は3rd デリバリーが入荷したのでそちらを紹介できればと思います。
ありそうで、無いものが形になったラインナップかと。
では。
アメリカのワークウェアとして生まれたデニム。
現代のファッションにおいて定番的なアイテムだが、ヨーロッパのワーク、ミリタリーを提案する僕ららしいデニムとは?
ふと考えるとなかなかピンと来るものが無かった。
どこか品のある僕らのスタイルに合うデニム…そう考えた時、40年代のデニムが目に留まった。
アメリカ海軍の男達がデッキ上で作業用として履いていたデニムトラウザーズだ。
とはいえそのままだとカジュアルな印象だからベイカーパンツに似た張りのあるポケットの仕様は
排し、スラントポケットに。
フレンチミリタリーで有名なあのパンツのようなウエストがきゅっとしてワイドなシルエットはそのまま残した。
生地はワードローブの一つとなるアイテムだからオールシーズンで着やすいように
ちょうどいい重さの11.5オンスを使った。
また僕らのスタイルを作るうえで欠かせないアイテムが生まれた。
アメリカ生まれのワークシャツだが、一見すれば何の変哲もないワークシャツのようだけど
僕らのフィルターを通して細部にまで拘って作ってみた。
お手本にしたヴィンテージのワークシャツが2枚袖で作られていて、粗々しいアメリカの雰囲気とは少し見え方も異なり、どこか品すらも感じさせてくれる。
あまり見かけない仕様に物の背景や拘りを感じ、そのまま採用する事にした。
生地には柔らかく肌当たりが良い6.5オンスのセルビッチデニムを使用してみた。
武骨な雰囲気を持ちながら、現代的な着心地を持ち合わせた僕ららしい物が出来上がった。
今迄様々なワークシャツを着てきた人たちに、一度袖を通してもらいたい。
現代のファッションにおいて定番的に好まれるスウェットシャツ。
長い歴史の中で用途やディテールも変化してきた魅力あるアイテムだ。
過去の名作に敬意を払いつつ、僕達なりの理想のスウェットシャツのかたちを考えていく。
リラックスして着用ができるように横網みの仕様にし身幅はゆとりを持たせ身頃脇のリブは排除した。
袖から脇にかけてフラットシーマで縫製したことで縫い目のゴワツキを軽減し着用感が心地良い。
オールシーズンで着用できる度詰め裏毛を一から編み立て肌触りの良い生地を使用。
ウォッシュを施す事で初めからヴィンテージライクな風合いがなんとも絶妙な雰囲気を漂わす。
新品だけど、着古したその風合いはいかにも僕ららしい。
現代のファッションにおいて定番的に好まれるパーカー。
民族衣服から始まり、現代まで様々なファッションの移り変わりを得てきた魅力のあるアイテムだ。
過去の名作に敬意を払いつつ、僕達のスウェットシャツを基に作成してみた。
リラックスして着用ができるように横網みの仕様にし身幅はゆとりを持たせ身頃脇のリブは排除した。
袖から脇にかけてフラットシーマで縫製した事で縫い目のゴワツキを軽減し着用感が心地良い。
フードはアメリカの学生から広まり、キングオブスウェットの異名を持つあのブランドをオマージュ。
オールシーズンで着用できる度詰め裏毛を一から編み立て肌触りの良い生地を使用。
ウォッシュを施す事で初めからヴィンテージライクな風合いがなんとも絶妙な雰囲気を漂わす。
スウェット同様、僕達の理想のパーカーが出来上がった。
Parka:21070300261240 \22,000(taxin)
※オンラインストアは近日中発売予定です。
スタイルに品を与えるモックネック。
ワーク、ミリタリーと男らしい僕らのスタイルを彩るアイテムとして今までも作ってきたが
今回は肌着という視点に拘り作ってみた。
"型はミリタリーの背景から作成した僕らの長袖のモックネックTシャツを基に
"
首のおさまりと通年着れるよう袖の型を半袖に変更した。
素材はシルケット加工を施し、ナチュラルストレッチで伸縮性のあるコットンを使用。
上品な印象と肌着として大事な着心地の良さに拘った。
僕らのスタイルと作る上で外せない定番アイテムがまた1つ仲間が加わった。
今回のラインナップは一言で纏めると、、
古着で偶々見かけた掘り出しモノがあり、"もう少しこうであったら"って思うことが、細部にまで落とし込まれたラインナップかと。
一見シンプルに見えるモノも触ってみたり、裏返してみると見え方や仕掛けの捉え方が変わってくるかと。
会話の中で色々お話しできればと思います。
ETS.MATERIAUX 小島
ETS.MATERIAUX 新宿店
東京都新宿区新宿3-31-9 EDIFICE新宿店 2階
03-5369-6428