シューズ軸で考える、春コーデのベストバランス
いつのシーズンもやっぱり「おしゃれは足元から」!
特に今年の春は、バレエシューズやローファーはもちろん、
早いシーズンからサンダルをソックス合わせやロングボトムスと合わせて履きたい気分*
ということで、本日は足元や小物使いから考える”春コーデのベストバランス”をご紹介!
まだまだ寒い日も続きますが、爽やかな春のおしゃれを考えて一緒にわくわくしちゃいましょう♪
今年IENAスタッフが一番注目しているのは、「華奢サンダル×ソックス」の掛け合わせ。
半端丈のシャツワンピースに、秋冬はチェルシーブーツで合わせていたところを、
サンダル×ソックス合わせにすることで程よい抜け感とヘルシーな肌見せが叶います。
定番デニムにはカラーサンダルで変化をつけたい。
ロングボトムスが足の甲に掛かることで、同じサンダルでも全く違った表情に!
ボーダー×ワークパンツのメンズライクななテイストのハズしにも、やっぱり華奢サンダルが使える。
パンプスよりもメリハリがつきすぎず、どこかあか抜けた雰囲気に◎
粗野になりがちなワークテイストに、カラーバッグで華やかさをONするのもIENA的ポイント!
程よいボリューム感が丁度良いプラットフォームのサンダルは、幅広いスタイリングに大活躍。
中でもベストなバランスは、女っぽいタイトスカートを合わせたスポーティーカジュアルコーデ。
パンツスタイルの時はデコルテが見えるトップスを着るなど、「女っぽさ」を取り入れるのがキーになりそう。
シーズンレスに履けるバレエシューズを春らしく纏うには、トーンコーデの差し色として取り入れるのがお勧め。
ベーシックアイテムだからこそ、ポイントになるカラーを選んで主役使いするのが今年っぽい!
ややオーバーに感じるような大振りリボンも足元にさりげなく忍ばせるならチャレンジしやすい◎
トラッドやカジュアル派こそ、ハズしとして積極的に取り入れて。
エアリーなワンピースにはラフィアバッグでリラックスムードがやっぱり気分。
ラフになりすぎないよう、足元はレザーを選ぶのが正解。
スリッポンやスニーカーで合わせた時は、綺麗目なバッグでバランスを取るのがおすすめ!
コロンとしたフォルムのミニバッグは、取り入れるだけで女性らしさがプラスできる万能アイテム。
ボーダーやローファーなど、大好きなフレンチトラッドのアイテムに、レースとレザーバッグでフェミニン&クリーンな雰囲気に。
色んなテイストを盛り込んだ時には、カラーのトーンを抑えるとまとまりがよくなります◎