お悩み解消!おすすめラグアイテム #2
シーン別にラグをご紹介!ラグの選び方
冬は寒いため、夏よりもラグの新調を検討される方が急増中。
デザインも悩むし、素材やサイズなどもどれを選べばいいかよくわからない…。
そんな方へ、使用シーン別のおすすめのラグをご紹介いたします。
①まずはラグを敷きたいシーンを考える
今年の冬は特に寒いので、これまで敷いていなかった場所にもラグを敷きたい!という方も多いのでは?
・リビングのソファの前
・ダイニングのテーブルの下
・ベッドの下
・キッチン
・玄関
などなど…
ソファの前にはふかふかラグを
ソファの前にローテーブルを置く方・置かない方様々だと思いますが、直接ラグの上に座る方も多いのでは?
触り心地の良い毛足が長いふかふかのラグがおすすめです。
ダイニングの下には毛足の短いラグを
ダイニングテーブルの下は、チェアの出し入れをしやすい毛足の短いラグがおすすめ。
食べこぼしなどもあると思いますので、洗うことのできるお手入れのしやすさも重要です。
キッチンにもお気に入りのマットを
キッチンは何といっても汚れが気になりますよね。
ご自宅でお手入れしやすい素材のマットがおすすめ!朝晩ひんやりするベッドの下にも
朝起きたとき、床が冷え切っていてひんやりする…
大きいラグもいいですが、小さなマットを敷くだけでも解消します!
玄関やミラーの前にはお気に入りのデザインを
玄関やミラーの前に小さなマットを敷くだけでお部屋の雰囲気がパッと変わります。
サイズも小さいので思い切って柄物やお気に入りのデザインに挑戦してみてください!
②ラグを敷きたいシーンに合わせてサイズを検討する
ラグを敷きたいシーンが決まったら、お部屋の広さや合わせる家具の大きさに合わせてサイズを決めます。
お店で見るサイズと、お部屋に敷いたときのサイズはイメージしづらいので、実際にメジャーを使って測ってみることをおすすめします。
取り扱いラグ サイズ例
*120*160cm
*140*200cm
*200*200cm
*200*250cm
③カラー・デザインを選ぶ
カラー・デザインの選び方も人それぞれ。
迷ったときは、・床の色に合わせる
・家具の色に合わせる
・インテリアのメインとしてお気に入りのデザインを選ぶ
などを検討してみてはいかがでしょうか。
*床の色に合わせて選ぶ
*家具の色に合わせて選ぶ
*インテリアのメインとして選ぶ
他にも多数のラグを販売中です。
サイズが決まったらこちらからご検討ください▼