【心地よい香りに癒される!】アロマ活用法
皆さまこんにちは。
12月も後半になりました。クリスマス、カウントダウンとイベントも盛りだくさんですね。
皆さまもバタバタと忙しい毎日を過ごしているのではないでしょうか?
忙しくて疲弊した時に心地よい香りがあるとほっと落ち着きますよね。ニュウマン新宿店では心地よい香りのアイテムを多数ご用意しております。
ルームスプレー、アロマキャンドル、スティックディフューザーなどありますが皆さま『アロマオイル』は使った事ありますか?
店頭で『アロマオイル』ってどうやって使うんだろう?と迷われているお客様が多くいらっしゃいます。専用のグッツがないと使えないと思っている方も多いですが、実は身近にあるものでアロマの香りを楽しむ事が出来るんです。
本日は意外と簡単!『アロマオイル』活用法を身近なもので2つ、専用グッツを使って2つご紹介させていただきます。
■マグカップを使う
マグカップを用意し、熱いお湯をいれます。
お好みの香りのアロマオイル(精油)を1~3滴ほど落とします。
これだけでもマグカップから立ち上がる蒸気にのって香りが広がります。
疲れて動きたくない時や、忙しい朝にも簡単に香りを広げることができる方法です。
■タオルを使う
熱湯を洗面器に入れて上からアロマオイル(精油)を1~3滴落とします。タオルをたるませるように入れ、水分と精油分をしみこませたら精油を含む面が内側になるように折りたたんで軽く絞り、身体の気になる部分にやさしく押し当てます。
アロマが染み込んだタオルが温湿布のようになり肩こりや腰痛、目の疲れに効果が期待出来ます。
■ディフューザーを使う
こちらはオーストラリアのデザインハウス「Addition Studio」による「Asteroid Oil Burner」です。
キャンドルに火をともし、水を注ぎ、お好きなアロマ1~3滴垂らすと香りが広がります。電気を必要としないシンプルなオイルディフューザーです。
シンプルでデザイン性の高いディフューザーはお部屋のインテリアのポイントにもなります。
ディッシュ部分は真鍮で作られています。ラベンダーのオイルと蜜蝋キャンドルが付属されておりますのでご購入してすぐ使えるのもうれしいポイントです。
ベイクルーズストアではこのようなグッツも販売しております↓↓
■加湿器を使う
アロマオイルが入れられる加湿器に数滴垂らして使う方法です。お部屋の湿度も上げられ、心地よい香りに癒される一石二鳥の使用方法です。
※必ずアロマオイル対応の加湿器でご使用下さい。
いかがだったでしょうか。
ぜひアロマ初心者の方も身近にあるアイテムを使って心地よい香りに癒されて下さいね。
おすすめのアロマオイルはこちら↓↓
お問い合わせはお気軽に。
ぜひ店舗へのご来店もお待ちしております。
■JOURNAL STANDARD FURNITURE NEWoMan SHINJUKU
〒160-0022
東京都新宿区新宿4丁目1-6JR新宿ミライナタワー3F 3080区画 ニュウマン新宿
Tel:080-3730-0097
E-mail:jsf-2903@acme.co.jp