【luxe】SHOP CRUISE Vol.6 京都
こんにちは。
いつもjournal standard luxeをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
表参道店より始まった、luxe各店舗をご紹介する"luxe SHOP CRUISE"の連載企画は、お楽しみいただけていますでしょうか?
最後となる今回は、京都店のご紹介です。
観光地として人気の都市にある京都店は、京都駅より地下鉄で3駅目の「烏丸御池駅」が最寄駅です。
近代建築が多く見所の多い「三条通り」にあり、錦市場などがほど近く、観光ついでに寄っていただきやすい京都の中心エリアにお店を構えています。
「烏丸御池駅」6番出口を出ていただき、右手に曲がると見える、大きなクスノキを目印に歩いて2分。
古都の美しい町並みに佇む京町家が、luxe京都店です。
暖簾がかかり、上の壁面に「journal standard luxe」と書かれていますので、それらも目印にして下さいませ。
暖簾をくぐった先の店内は、「うなぎの寝床」と呼ばれる、京町家らしい奥行きのあるつくり。
建物本来の特徴を尊重しつつ、一流の職人の方によって改修いただいた店内は、他のお店では感じられない特別な空間が広がります。
光と風の入る坪庭、土間の通り庭と、開放感のある店内を過ぎると、そこには自然豊かな奥庭が。
蔵まである店舗は街中では珍しく、お買い物の方だけでなく、建築関係の方も立ち寄ってくださるなど、多くの方にご来店いただいています。
定期的に庭師の方に手入れいただくお庭は、紅葉や楓といった、様々な木々や山草が美しく四季を彩り、
中央に据えられた舟石にはめだかが棲むなど、自然や生命の息吹きを感じられます。
壁は左官仕上げ、窓格子やアクセサリーの什器には京都の黒谷和紙をあしらうなど、伝統を重んじる京都らしさを大事に、細かな部分にまでこだわりました。
格子部分はウィンドウとして、通りの方にも楽しんでいただいています。新作が入荷するたびに作り替えていますので、ぜひ覗いてみてください。
アクセスの良い街中にありながら、喧騒を感じさせない、隠れ家のような贅沢な時間が流れる京都店。
ご自身のペースでゆっくりと商品を見ていただけるのはもちろん、
休憩しながら、ご友人同士やスタッフとの会話を楽しんでいただいたり、
オリジナルアイテムはほぼフルラインで入荷し、ユニセックスブランドや、ヴィンテージアイテムなど幅広い商品を揃えているので、男性やご家族でもご来店いただいています。
自然光で、商品本来の色味や素材感を見られるのも京都店ならでは。
坪庭に出て、商品を外の空間で実際にお試しいただくこともできますので、ぜひお気軽にお声掛けください。
※撮影に応じてくださいました皆さま、ご協力いただきまして、ありがとうございました!
時勢的にご遠方の方にご来店いただくのが難しい状況が続いておりますが、お電話でのご相談や、店舗通販をご利用くださる方が最近増えてきており、とても嬉しいです。
お庭の青紅葉を使ったラッピングも承っておりますので、ギフトなどご要望の際はお申し付けくださいませ。
京都店は普段からブログをあげる機会が多いのですが、5月より個店インスタグラム(@js_luxe_kyoto)も始めております。
いち早く新作のご紹介を行なったり、私服のコーディネートも掲載していたりと、ブログやiSnapとはまた違った情報を日々発信しておりますので、ぜひご覧になってみてください。
今回写真中に着用していたのは、京都店のスタッフがそれぞれ楽しみにしている、8月入荷予定の商品です。
コーディネートの詳細写真は、京都店の個店インスタグラムにて掲載しておりますので、ぜひリンク先よりご覧くださいませ。
いかがでしたでしょうか?
ご来店いただいた方には改めて、まだお越しいただいたことのない方へは、他には無い京都店の雰囲気を楽しんでいただけましたら幸いです。
京都店だけではなく、実際の店舗へ足を運んでいただくことが難しい日々が続いておりますが、今回の連載企画を通じ、luxe各店舗の空気感やスタッフを身近に感じていただけたら嬉しいです。
コロナ禍でライフスタイルなどが変化する中、luxeの商品を通じ、洋服の力で皆さまにポジティブな気持ちや感動を提供できたらと思っております。
▼これまでの連載記事一覧はこちら